カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WinMergeの評判・口コミ 全248件

time

WinMergeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (51)
    • 非公開

      (181)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (155)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (227)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

非常に便利、プラグインで更に比較対象が増える

エディタソフトで利用

良いポイント

テキスト内容の比較が簡単にできる。プラグインを導入すればエクセルやPDFファイル等の比較もでき非常に便利

改善してほしいポイント

4ファイル比較できるようにしてほしい。文字化けを起こすことがある。文字コードの判別能力の問題かわからないができれば改善して欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コードだけでなく、文書の比較する場合など目視で行っていた作業が一発で完了するため非常に有用で助かる。

閉じる

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に優秀な比較ツール

エディタソフトで利用

良いポイント

・ファイルを二つ放り込むだけで比較を開始し、比較精度も高いため、誰でも簡単に利用できる。
・それなりに大きなサイズのファイルであっても比較可能なため、作業ログの差分確認にも利用できる。
・比較中のファイルを直接編集できるため、更新するためにファイルを開きなおす必要が無くて楽。
・あまり使わないが、画像ファイル等テキスト以外の差分も確認できるため、利用用途が広い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル比較なら簡単に使えます

エディタソフトで利用

良いポイント

インストールするとマウス右メニューに登録され、複数のファイルをクリックして、呼び出すと瞬時に差異が表示されます。バイナリーファイルも使えます。差異があると色で表示されるので、とてもわかりやすい。編集機能を備えているので、検索、置換も簡単に操作できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

開発者必須アイテム

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テキストファイルの差分を非常にわかりやすく表示できるので、ソースコードの差分がひと目でわかります。結果表示も高速です。
マージも簡単にできます。使い方もシンプルで誰にでも使えると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要十分で完成された比較ツール

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GUIのファイル比較ツールとして、無料ながら完成されたツール。
必要な機能が揃っているだけでなく、Excel比較にも対応しており、指定ファイルを選択する際にドラッグ&ドロップに対応しているなど、使い勝手も問題ない。
個人的にはLinuxのdiffよりも使いやすく見やすいので、Linux環境のファイルでも、Windowsに移動してWinMergeで比較している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

優秀な比較ツール

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソフトウェアの開発会社なのでソースコードの比較に使用しています。差分が分かりやすく、コピーや置換も簡単にできるので重宝しています。
システム開発の業務を行っている会社には使用をお勧めできます。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

差分チェック時に必須のツールです

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソースコードの比較、CSVファイルやテキスト文書の比較をする際に使用しています。
最大3ファイルまで比較することができ、差分となった部分が黄色で塗りつぶされてひと目で分かります。
ファイルはそのまま編集可能で、左を右に反映、右を左に反映などの編集も簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

万能な差分チェックツール

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォルダ内のファイル差分やテキストファイル内の差分を機械的に抽出してくれます。短時間で抽出してくれます。

続きを開く

吉田 信一郎

株式会社トヤマデータセンター|ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プログラムソースの比較に重宝しています

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

よくプログラムソースの比較、CSVファイルの比較などで使用しています。
手軽にファイルの比較処理が行えて、そのまま編集をすることが可能な点がとても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同作業に欠かせないツールです

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルやフォルダの変更場所がすぐに分かるので、共同作業をする際に変更場所を把握できるのは便利で、変更されるべきでないファイルが変更されていたりするとすぐに分かるので早い対応ができて良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!