カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3068件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (308)
    • 非公開

      (2482)
    • 企業名のみ公開

      (278)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2607)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社山和|その他製造業|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めてのオンライン会議

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍で出張がどうしてもできない中で導入した、わが社で初めてのオンライン会議システムです。まずは懇意の業者さんと繋いで商談をすることから始めました。有料版のアカウントを作成し、会議の日程を決めてURLを作り、それを相手にメールで連絡します。相手側に何か負担をかける心配がないのがいいですね。始めてみると、きちんと相手の顔も声も認識でき、スムーズに商談が進みました。相手方も初めてだったようで、品質の良さにお互いに驚いたのを覚えています。使っていく度に、相手のメールアドレスの収集や投票の仕方などが分かり、特に遠方のお客様が多い弊社には大切なツールになっています。

改善してほしいポイント

業者さんとともに研修会をZOOMで開催したのですが、ブレイクアウトルームで分科会に分けることを試みました。ただ、事前に練習はしていたのですが、思ったようなグループに分けられず時間がかかってしまいました。もう少し簡単にできるように機能を改善すべきではないでしょうか。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

年配の社員の多い弊社ではコロナ禍では感染の確率を最小限にするため、在宅勤務が奨励されました。そこで毎日の営業会議やミーティング等はすべてこのZOOMで行いました。営業資料なども気軽に共有でき、カメラをつければお互いに顔が見えるため、和やかな雰囲気で会議が進められました。遠方の顧客ともクリアな映像で商談ができ、大変役に立っています。

検討者へお勧めするポイント

オンラインで商談ができるようになります

閉じる

非公開ユーザー

旭操設備株式会社|設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

海外の顧客と英語で話す

Web会議システムで利用

良いポイント

海外の顧客とオンラインで商談しました。こちらの英語も向こうではっきり聞こえたようで、うれしかったのを覚えています。オンラインでの会議が可能になるITツールで、使い方は驚くほど簡単です。ミーティングの開始時刻をスケジュールし、相手にそのURLやパスコードを伝えるだけです。パスコードを設定しないようにもできます。時間が来れば、待機室に相手が入るので、ホスト側が許可すれば、両者で話し合いが始まります。複数の同時接続もOKです。有料アカウントが時間制限がなく、便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

旭操設備株式会社|その他製造業|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お客様との商談に

Web会議システムで利用

良いポイント

オンライン会議の定番ソフトです。最初の頃は弊社だけが有料アカウントを取得していましたが、だんだんZOOMの認知度が上がるに連れてお客様も有料アカウントを取得される方が増え、お互い時間を気にせず話ができるようになりました。会議中でも相手のマイクをミュートにしたりする機能がとても便利ですね。オンラインミーティングのスケジューリング機能がグーグルカレンダーと連携して予定を知らせてくれるようになり、会議を忘れることがなくなりました。まさにZOOMのおかげです。ネット環境さえあれば世界のどこにいる人とでも話せる便利さは、これからも手放せません。

続きを開く

非公開ユーザー

旭操設備株式会社|設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お客様とのオンライン会議に

Web会議システムで利用

良いポイント

顧客とオンライン会議をする時は、いつもこのZOOMです。私が有料アカウントを取得しており、お客様は私が招待したURLをクリックするだけでよく、相手に負担をかけずに済むのが気に入っています。会議中にも話している人をメインに大きく映したり、挙手やチャットで質問ができたりと、多用な機能を有しています。インターネット環境さえあれば外国とでも話ができるのには感動しました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

対面よりミーティングを便利にしてくれるソフト

Web会議システムで利用

良いポイント

画面共有ができたり、ファイルをその場で送ったり出来るので、画面上で資料を見せながらミーティングできます。
映像伝達の安定性がとても高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客との打ち合わせをするのに最適です!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①会議の参加者の情報や滞在時間の情報をレポートとしてcsv形式で出力できる。
②ブレイクアウト機能があるため、会議の中で部屋分けをすることができる。

その理由
①会議への人数が多い場合、ちゃんと参加しているかどうか把握しきれない際があるので便利。研修の参加者の出欠確認にも利用しています。
②研修の中でグループでワークをする際に、ブレイクアウト機能を使うとグループごとに部屋分けができるため、集中してグループの中で会話ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕事・プライベート両方で使用中

Web会議システムで利用

良いポイント

・有料だと大人数でのMTGが可能
・ブレイクアウトルームを使うことで、少人数でのディスカッションや交流がしやすい
・リンクをクリックするだけでMTGに参加できる(Skypeは一度ユーザー追加するという手間が面倒)

続きを開く

土井 文彦

有限会社秋田第一ガーデン|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインを加速させる存在

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンラインでミーティングや講座ができる
・ブレイクアウトルーム
その理由
・実際にミーティングより効率的であり、画面共有ができるので資料の配布が不要
・人数が多くてもカテゴリ別にルームを設けることができる

続きを開く

非公開ユーザー

東洋電装株式会社|電気・電子機器|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ZOOMで採用面接

Web会議システムで利用

良いポイント

対面と見紛うほどのきれいな映像と音声でオンライン面談ができます。複数のメンバーで接続しても映像や音声が乱れることもなく、大変スムーズです。映像を録画したり録音したりすることも可能です。またホスト側が有料アカウントを作っておけば、招待された側はURLをクリックするだけで会議が始まる簡便さも魅力の一つです。最近は画面に書き込めるホワイトボードという新機能も登場、利便性が増しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅ワーカーの強い味方

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ化以前は、地域が離れている本社と営業所の連絡手段でしかなかったため、利便性を特に感じていませんでした。
しかし、コロナ化に突入し、状況は一変。考えもしなかった自宅での仕事を余儀なくされました。
初めての在宅ワークは不安でいっぱいでしたが、Zoomのおかげで「まるでオフィスに居る時と同じように仲間と仕事ができる」環境となったのです。
正直、Zoomは本社と営業所の連絡手段は「なにか特別な会議でしようするもの」でしたが、在宅ワークとなった時は、仲間と密に連携をとる、仕事に欠かせないツールとなっていたのです。
仕事の話にしろ、雑談にしろ、「一人じゃないんだ」と思わせてくれる本当に感謝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!