カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3068件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (308)
    • 非公開

      (2482)
    • 企業名のみ公開

      (278)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2607)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

取引先や社内でのミーティングで利用

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ過以前から有償で利用しておりますが
コスパが良くコロナ過になり利用価値はさらに高まりました。
取引先もZoomを利用されている会社が多く
ミーティングへの招待もスムーズに行えております。

改善してほしいポイント

PCをメインに接続して利用しておりますが、
PC以外のデバイスでの使いやすさを向上させてほしいと思います。
特にスマホなど。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内会議においては遠方からはるばる本社へ出張して会議しておりましたが
Zoomで会議をするようになり、移動時間・出張費用が削減できており
時間の有効活用につながっております。

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料からはじめられる定番WEB会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍でリモートワークが始まった際、無料ではじめられるということもあり、会社での整備が整うまでチームで活用していた。背景設定や美肌?機能もあり、家の照明が暗くてもある程度自動調整してくれるのでその点はよかった。
誰もが使っているので、ビジネス、プライベート問わず手軽に利用できるのがよかった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいです。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモートワークのメンバーが居ても、Zoomを繋げばすぐに会議・相談等行えるから離れていても仕事が捗る。
・リンクを送りたいときはチャット機能が使用できる。
・Zoomで会話をしながら他の作業をしても、動作が重くならないのが魅力。
その理由
・コロナ禍により出社メンバーも限られているが、簡単に会議を設置できるし、Meetingリンクを共有すればすぐに参加ができるから良い。また、画面共有している時でも、通話中の相手の表情が見えるため、会話に支障が出ないのも良いなと思った。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社きんでん|設備(建設・建築)|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議の定番

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料ユーザだと設定できる時間制限が40分
・普及率が高く、操作が簡単
その理由
・会議時間をとりあえず1時間と設定しがちであるが、40分と制限があるため短時間で有意義な会議という意識が持てる
・相手先も使ったことがあることが多く、直感的にも分かりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

さすがに使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

社内でも10年以上前から、いろんなオンライン会議ソフトやシステム(据え置き型・カメラ付き)などを利用してきたが
どれも重たく、聞こえにくく、実際に話をするのとは雲泥の差で、やむを得ない時しか使用しなかった。
Zoomの画期的だったことは、とにかく音声と画像が明瞭である事。
なぜここまで明瞭なのかは、圧縮・展開技術が優れているのか、他社が追随できていないのか。

オンライン会議の代名詞にまでなっただけのことはある、間違いのないソフトだと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議ツールの定番

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンライン会議ツールのなかでも最も通信安定性が高くUI設計も優れている
・画面共有機能を始め、対面と遜色のないコミュニケーションが可能
その理由
・Googleミーティング等と比較しても使い勝手がよいため
・オンライン会議システムとして使い勝手がよく、出張や対面打ち合わせが大幅に減った

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB会議の定番ソフトとして利用

Web会議システムで利用

良いポイント

昨今ではメーカーさんの説明会などが殆どオンラインに切り替わったのだが、メーカーさんから案内されるWEB会議のほとんどがZoom。ということで自然とZoomを使う機会が増えている。

招かれた側としては特に意識することなくURLをクリックするだけで参加できる。あとは、マイクとカメラの設定の部分、そして各々がミュートになっているかどうか、という点だけ注意すればとりあえず参加だけは出来る。

そういう意味で非常にITリテラシーの低い方でも問題なくWEB会議に参加できるという点も大きいと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ミーティング・商談に重宝しています!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オリジナル背景の設定、肌質調整機能
・操作が簡単
その理由
・背景をオリジナルなものに設定できるため、名刺情報を載せた画像を
背景に設定しています。商談時で自分の情報が分かるようになる為、嬉しい機能です。
やはり動画とはいえ相手にどう映るかを見栄えを気にしてしまいますが、肌質調整機能があるため
映りをよくすることが出来るので補正されるのが嬉しいです。
・時間設定、変更も容易出来るので急な時間変更があった場合でもすぐに再設定できます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークやコロナ禍に最適

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料ユーザーでも40分は通話が出来る
・背景が好みのものに変更出来る
その理由
・40分という制限がある事で、だらだらと会議が続くことが無く、要点だけを話せる
・テレワークで自宅の場所を考えなくても、好きな背景に変更出来る

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

すっかり浸透し、かかせないツールに

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリを入れなくても使える
・知名度が高い
・Teamsより軽い

その理由
・アプリなしでブラウザでも使用でき、スマホもOKなので使用環境を選ばないため使いやすいです。
・社内のやりとりはTeamsメインですが、Zoomのほうが軽いのでネット環境がよくない社員とのやりとりにはZoomを使用することもあります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!