非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者
Web会議システムで利用
良いポイント
Zoom Meetingsの利用者が市場的に多いため、すぐに開催が簡単です。付き合いのある取引先の多くが、Zoom Meetingsを利用しているところが多く、お互いに説明も不要でいつでも会議ができます。会議を開催する時、会議に参加するためのURLをメールに配信で済む為相手先がアカウントをもたなくても気軽に参加できるのは、Zoom Meetingsの良いところです。回線状況によりますが、パソコンで専用アプリケーションを利用した時は、特に画質や音質が良好で、コミニケーションが取りやすいです。また、画面共有など、資料をお互いに見ながら、会議ができるため、お互いに理解しやすいです。
改善してほしいポイント
改善欲しい点は、回線の帯域を必要とするところです。良い画質でというコンセプトは分かるのですが、他の業務で利用していると、画質が乱れたり、音質が切れたりすることがあります。Web会議システムの特性で難しいのかもしれませんが、手動で画質の品質を変えられると良いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内での使用用途ですがオンラインセミナー、客先との会議、会社説明会など多岐に渡ります。採用では、コロナ過で、学生さんたちの面談ができない時期もあり、採用担当者が活用しておりました。会社説明会や採用面接の時に、学生さんのオンライン授業で使われていたり、使い慣れているため細かい説明が不要でした。オンラインだから、気軽に応募できるというのもWEBミーティングの良いところです。