良いポイント
優れている点・好きな機能
・デバイスを問わず参加、利用が可能
・録画機能や画面共有、サービスなどとの連携を含めた機能性の高さ
その理由
・コロナ禍を経て、社内社外問わずWEBMTGが主流となった現在、様々なタイミング・ロケーションでMTGを開催・参加するシーンが増えてきました。
そういった際に社用PCだけでなくスマホなどで参加することができ、
また、参加者招待の際にはZOOMアプリを導入してもらうだけで、リンクを送れば参加いただくことが可能になるので、手軽に使えるツールだと感じています。
・WEBMTGが増えていく中で、需要が高まったものとして議事録だと思います。
WEBMTGでは対面MTGよりは個々人の記憶に残りづらいものだと使っていて感じており、
議事録作成の際にZOOMの基本機能で録画機能があるので思い出せないときにはそれを見ながら作ることができることはかなり有り難いです。
また、自分のPC画面の共有やgoogleカレンダーなどの外部サービスと連携が可能なので、会議内でのオペレーションだけでなく、会議を管理することについても必要十分機能をもっているサービスであるといえます。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・クラウド録画からgoogleドライブへの自動連携
・無料版・有料版の区別がつくようにしてほしい
その理由
・ZOOMの機能として、クラウドへ自動録画できるのですが容量制限があり定期的にローカルへ保存するという作業をしないとデータが上書き消去されてしまう形となってます。
一方ローカルへの自動録画も選択できるのですが、都度変換に時間がかかるためクラウドへ一旦保存が必須になると考えてます。
その際に、手作業でクラウドからローカルへ落とすという作業が手間なので、googleドライブなど他のクラウドへ保存するといった連携機能が無料であると有り難いです。
・ZOOMは無料版もありますが、40分までという制限があります。有料ユーザーからの招待だと無料ユーザーでも時間制限なく利用できますが、無料ユーザーからの招待だと40分で終わってしまうため、招待の時点で相手先が無料ユーザーということがわかるとこちら側からリンクを発番するなど事前対応ができ、会議中断を防ぐことができるため判別ができると良いと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・録画機能による議事録作成の簡易化(省略)
・会議システムの個人活用に伴う会議室利用の効率化
課題に貢献した機能・ポイント
・これまで一人に依存していた議事録作成が、録画機能を用いて複数名で分担して作業することで個々人の作業が半分程度になりました。また、議事録で担保できていないものは録画を見ればいいと割り切ることで、議事録にかけるパワーそのものも半減し業務効率化に繋がりました。
・現在では他サービスでもWEBMTGが拡充してきましたが、WEBMTGの先駆けとして、各企業で導入されたことによって会議室がなくても自身のデスクで打ち合わせができるようになりました。
また、専用の機器を使わずとも大規模セミナー運営などを実施すること出来るようになったおかげで運営コストも大幅に削減ができました。
検討者へお勧めするポイント
おおよそどこの企業も利用しているサービスですので、社外MTGでも問題なく利用できることがオススメポイントです。