無料トライアルで利用できるRPAツール製品一覧

掲載製品数:57製品
総レビュー数:1,260
time

無料(フリー)で利用可能なRPAツールの製品一覧です。本格導入の前には無料製品を試してみて、必要な機能の有無や仕様の確認を行い、自社にあった製品を選びましょう。

並び順:
表示
  • 【継続率98%以上のRPA/充実した無料サポートで実用まで完全サポート】 ロボパットDXは、プログラミング知識を必要としない、 「現場が自分で作業を自動化できる」RPAです。 ・社員数2名~数万名と企業規模や業種、部門を問わない導入実績   *導入実績1000社突破(2022年10月時点) ・ビジネスパーソンからの評価が高かったIT製品のTop50を発表する 「ITreview Best Software in Japan 2023」で、約7300製品の中から第1位に選ばれるなど、 多くの方にご支持いただいています。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ▼ロボパットDX6つの特徴 1.DX推進を力強く後押しする徹底個別サポートがすべて無料 ・すべての導入企業様に専任の担当者+カスタマーサクセスチームで支援を実施 ・DX推進を実現する「3ヶ月導入支援サポート」制度あり ・「集合/個別/超個別」それぞれの形式でスキル/組織の両面を支援 ・「認定プログラム」や「事例共有会」など組織を巻き込み仕組みづくりが強み 2.台数無制限のフローティングライセンスで使い方自由自在 ・1ライセンス、複数のPC端末で利用が可能 ・テレワーク/複数部署利用/多拠点活用などで効果を発揮するライセンス形態 ・利用PCに制限がないので、RPA活用人材の育成にも有用 ※パソコン1台にインストールをし単独利用ができる「端末管理ライセンス」も提供しております。 3.現場で作成・運用するために開発されたRPA ・プログラミングや専門知識を必要とせず、現場で簡単にロボが作成可能 ・Web操作もマウスとキーボードで簡単自動化 4. 全てのアプリケーション、システムに対応している自由度の高さ   ・全てのソフト、ブラウザを操作可能 ・「導入してから使えない、動かない」がありません 5. 1か⽉単位での契約が可能な運用しやすい料金体系  ・「繁忙期だけ使って、その他の月は使わない」 「 繁忙期だけ実行専用を増やす」など効率的に運用可能 ※年間割引制度あり 6.1か月、3ライセンスでの無料トライアルが可能 ・無料トライアル中にも通常と同様のサポートが利用可能 ・担当コンサルタントが業務の洗い出しから自動化のアドバイスまで無料で支援 ・導入後には2か月程度のオンボーディング支援(無料)を行い、定着を確実に ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ▼RPA導入前に知りたい「お役立ち資料」  https://fce-pat.co.jp/download/ 業務の洗い出しからRPAの選び方、製品比較資料まで RPA導入前に知りたいことが全て理解できるお役立ち資料をご用意しています。 *全9種類 137ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼導入事例   (https://fce-pat.co.jp/case/) 定着が難しいと言われるRPA ・導入企業がどのように活用し、定着させてきたのか? ・どんな業務に活用して、どんな成果が上がっているのか? 様々な業種の利用者の方に具体的にお答えいただいています。 *ダウンロードページからまとめてダウンロードも可能です -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼もっと詳しく知りたい方へ ”各種セミナー”  現在、オンラインを中心に複数のセミナーを開催しています 01) RPAロボパット活用による日本型DX推進セミナー  https://fce-pat.co.jp/seminar/ これからの時代に全ての日本企業に求められるDX(デジタルトランスフォーメーション) RPAを活用してどのようにDXを実現していけばよいか? 具体的な事例を踏まえたポイントを解説しています。 02)個社別相談 *オンラインでの面談可   https://fce-pat.co.jp/briefing/   もちろんご面談によるご相談も受付中です。 実際の業務の自動化相談、業務の洗い出し相談、現場社員様へのご説明… 各社のご要望にお応えした対応が可能です。 まずはご相談ください。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    • 4.7

      機能満足度

      平均:4.3

    • 4.7

      使いやすさ

      平均:4.2

    • 4.6

      導入のしやすさ

      平均:4.2

    • 4.8

      サポート品質

      平均:4.2

    • フル(作成・実行)機能ロボ:120000円/月
    • 実行専用ロボ:40000円/月
    • レンタルRPA:19800円/
    カテゴリーレポート2025 Fall掲載中
    詳細を閉じる
  • 【継続率99%越え・ITツール初心者から使える】BizRobo!はあらゆる業界のパソコン上の業務を自動化してきたRPA製品・サービスです。独自の価格体系で圧倒的な費用対効果を実現でき、現場の業務を自動化することで国内の人手不足を解決します。医療、自治体、小売、製造業などを中心に2,800 社以上(2024年4月時点)に導入され、セキュリティが堅牢な大手企業から地方の中小企業に選ばれています。 【製品特徴】 ・開発環境と実行環境をオールインワンで提供 ・非エンジニアでもRPAロボットを開発しやすいインタフェース ・必然的に増えるRPAロボットを管理・スケールできるバックグランド型 ・スモールスタートからスケールに有利なライセンス体系 ・導入から活用拡大まで専任体制でご支援 【サービス】 ・ロボット開発や運用の知識を習得できる「e-ランニング」 ・ロボット開発を講師が丁寧に解説する「BizRobo! Campus」 ・10年以上のトラブルシュートが蓄積された「ナレッジベース」 ・無料トライアルから利用できる「チャットサポート」 ・技術的な問題を解決までサポートする「テクニカルサポート」 ・会社間でRPA取組みを交流できるBizRobo!ユーザー会「BizRobo! CAMP!!」 #DX #RPA #業務自動化

    詳細を開く
  • WinActorは、現場フレンドリーな業務改善を実行するパートナーです。 人が Windows PC で行っている業務の手順を「シナリオ」として記憶し、同じ操作を何回でも繰り返し実行することができます。 2010年にNTTの研究所で生まれた純国産RPAツールであり、NTTグループ内での社内利用と機能改善を行い、2014年1月、NTTアドバンステクノロジ株式会社が販売を開始しました。 金融業から物流・小売業と幅広い分野の8,000社を超える企業に導入されています。

    生成AI機能
    AIエージェントによる業務実行
    WinActorが生成AI連携を標準搭載し非定型業務自動化を実現
    生成AI機能満足度
    -
    0
    詳細を開く
  • UiPath Business Automation Platformはオートメーションを通じて、デジタルトランスフォーメーション、イノベーション、そして企業全体におけるビジネス価値の最大化を推進します。

    詳細を開く
  • 猫の手も借りたい!そんな単純作業に追われていませんか? パソコン上の業務を自動化。 自分でかんたんに作れるあなただけのWEB AUTO ROBOT。 それが、AUTORO(オートロ)です!

    詳細を開く
  • 国内初のクラウドRPA「BizteX cobit」(ビズテックス コビット)は、クラウドの利点を活かした業務自動化ソフトウエアです。 従来のRPAツールと比べて、下記の3つの特徴を持ったRPAツールです。 ①インストールもプログラミング知識も必要がない ②webブラウザを立ち上げるだけで誰でもロボット作成がすぐにできる ③スモールスタートが可能 プログラミング知識がなくても直感的にロボットの操作できるように、UIデザインにこだわって開発しており、2018年にグッドデザイン賞を受賞しました。 RPAがはじめてという方にも安心してご利用頂けるように、 貴社専任のCS(カスタマーサクセス)がロボットの使い方や管理方法など導入から運用部分までしっかりとサポートしております。 また、平日10-18時までチャットでのお問合わせも受け付けており、操作での急ぎのご不明点等ございましたら、お気軽にご相談頂けます。 ▼(ご参考)導入事例 https://service.biztex.co.jp/industry/ OCRとの連携した自動化や、他SaaSツールと連携した効率化など、 幅広い業界・業種でのサポート実績もございますのでぜひお気軽にご相談くださいませ。

    詳細を開く
  • SS&C Blue Prism の エンタープライズ向けRPA は、堅牢なデジタルワークフォースを組織に提供します。高い投資対効果をもたらし、ビジネスの成長を支援します。 人が関わる業務こそ、今本当に自動化効率化したい領域であり、業務プロセスを見直し、人が最大限のパフォーマンスを発揮できる業務環境を整えることが必要です。SS&C Blue Prismのインテリジェント オートメーションによりそれらを実現することができます。 企業内の人、システム、RPA、さらにはAI、企業内のワークフォースをオーケストレーション技術で融合することにより、部網横断プロセスや高度な顧客コミュニケーションプロセスなど人が関わる業務全体の自動化・効率化が可能になります。 業務プロセスを見直しながら、業務プロセス全体に自動化を浸透させていきます。

    詳細を開く
  • 詳細を開く
  • HeartCore Roboはあらゆる業務アプリケーションの自動化を可能にするスクリプト型のRPAソリューションです。Windowsだけでなく、MacやChrome等でも使える、マルチOS/マルチブラウザ対応を強みとしています。 【製品特徴】 ● 高速イメージマッチング  ・独自の自動解析エンジンを用いて画面内の操作対象を1秒以内に判別  ・操作アプリケーションのプラットフォームに依存しない汎用性  ・色検知 ● ブラウザ自動操作  ・Webページ内のHTML要素指定による自動操作  ・Webページ内データ自動取得 ● OCR  ・スキャン書類の読込からデジタルデータへの変換、業務アプリケーションへの入力を一括管理  ・多様なOCRエンジン(Google Vision/ABBYY/Tesseract)との連携  ・フォント登録 ● バックエンドExcel操作  ・Excelデータの高速読出・書込  ・実行端末へのExcelインストール不要 ● OSコマンド経由  ・Windows/UNIX系OSコマンドの活用  ・確実なファイル操作(ファイル・フォルダの新規作成/コピー・移動など)

    詳細を開く
  • 普段PCを使った業務で行っている手順の自動化を実現するRPAツールです。モニターにうつっている操作したい箇所を選択し、操作手順を設定するだけなので、普段の業務を行っている感覚で自動化を行うことができます。自動化できる業務の範囲は幅広く、ChromeやIEなどのブラウザ、Excelなどのオフィス製品、GoogleSpreadシートなど、全てのアプリケーションに関する業務の自動化を実現します。またスケジュール機能により自動化した業務の無人実行を行うことができるため、自動化した業務から人を完全に解放することができます。人手不足により発生していた残業の解消や、人手がかかることで着手を諦めてしまった業務へのチャレンジを手助けします。 コストパフォーマンスが高い製品です。他社製品だとオプションとなっており導入すると利用料が高額になるスケジュール機能などが搭載されたサーバ機能や、OCR機能を標準でご利用いただけます。また導入費用はいただいておりません。 業務自動化までの時間が短いです。PCに保存するだけでご利用いただけます。難しいインストールは不要です。操作方法は直感的でわかりやすいため、すぐに覚えていただけます。また学習コンテンツやメールサポートが操作方法の習得をお手伝いします。操作はコードを書いたり複雑な設定を行う必要は基本的になく、短時間で自動化を進められます。 自動化のブラックボックス化を防ぎます。自動化の内容をExcelファイルに出力し、自動化のために行った設定内容を他人と共有することができます。 導入いただいたお客さまからは、メールサポートの回答が非常に早くわかりやすいと大変ご好評をいただいております。

    詳細を開く
  • RPAのメリットは「業務効率化」「人為的なミスを防止」ですが、デメリットとして「プログラミングの知識が必要」「業務のブラックボックス化」というのがあります。 nalgo-botでは記録した操作はタイムライン形式で可視化されるため、業務のブラックボックス化を防げます。 タイムライン形式ではプログラミングの知識は一切不要で編集できるため、実際に業務を行っている方が手軽に自動化できます。

    詳細を開く

ITreviewに参加しよう!