データの分析と活用のためのBIツールを導入することで、以下のような作業が効率化できます。 ・データの可視化 BIツールの導入によって得られる大きなメリットの1つが、容易なデータ可視化です。データを分かりやすい図や表、グラフにするための手作業が不要になるので、資料作りの時間の削減につながります。 ・会議の効率化 新たなプロジェクトを決定したり進捗を確認したりするための会議には資料が必須です。現在の状況がどのようなものなのか、進捗率はどれくらいなのかといった情報について、都度担当者に確認しなくても、分かりやすい図やグラフで示せるようになります。データ共有も容易になるので、進捗確認のための会議自体が不要になったり回数を減らしたりできるでしょう。 ・意思決定がスムーズに BIツールを用いることでデータの集計から分析までも自動化できます。プロジェクトを進めたり問題を解決したりするためには、「今後具体的にどのような行動をしていくか」こそが重要になります。BIツールによって問題や課題の共有が迅速に、かつ分かりやすくできるようになれば「何が必要か」なのかが明確になるため、施策を決定したり、行動を始めたりするまでの時間を短縮できます。

BIツールに関する1分解説シリーズはこちら

1:ビジネスにおけるデータの可視化とは?

2:ビジネスにおいてデータを活用する目的や意味

3:ビジネスインテリジェンス(BI)ツールとは?

4:ビジネスインテリジェンス(BI)ツールによってどんな業務が効率化される?

5:ビジネスインテリジェンス(BI)ツールの基本的な機能

6:ビジネスインテリジェンス(BI)ツールを導入する前に整理しておくべきポイント

7:ビジネスインテリジェンス(BI)ツールの導入で失敗しがちな事例

8:ビジネスインテリジェンス(BI)ツールの初期費用と運用費用

9:ビジネスインテリジェンス(BI)ツールを選ぶポイント

10:ビジネスインテリジェンス(BI)ツールとデータウェアハウス(DWH)の違いは?

11:ビジネスインテリジェンス(BI)ツールのダッシュボードとは?

この記事の執筆

ITreview Labo編集部

ITreviewの記事編集チーム。ITreviewの運用経験を活かし、SaaSやIT製品に関するコンテンツをお届けします。

おすすめ記事