Arcstar Smart PBXの評判・口コミ 全24件

time

Arcstar Smart PBXのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (21)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (11)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワーク対応に

クラウドPBXで利用

良いポイント

場所に縛られず、どこでも手持ちのスマホで内線や代表電話などの外線番号を受発信できること
パーク応答、ピックアップなど基本的なビジネスフォンにある機能がスマホでそのまま使えること

改善してほしいポイント

定期的に通話品質が不安定になる場合がある
時々ですが、自分の声がエコーして聞こえたり、相手の声が聞こえなかったり、自分の声が届かないなどがある
そのため、SmartPBXアプリを経由せず、スマホの番号でかけ直す場合がある

改善をしようとしてもネットワークの問題と言われてしまい、携帯キャリアの電波調査に時間がかかったりなど、なかなか具体的な改善には結びつかない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

固定電話をスマホに置き換えができたことにより、働く際に場所に縛られなくなった
結果的にリモートワークが開始された際もスムーズに移行できた
サーバールームのPBXを小型のゲートウェイ装置に置き換えできた

検討者へお勧めするポイント

とびぬけた良さや機能はありませんが、基本的な機能を満たしたクラウドPBXではないかと思います

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅で内線が使える

クラウドPBXで利用

良いポイント

在宅勤務時に、自社に電話が入った際に
自分のスマートフォンに転送してもらえる。
「かけなおし」ではなく転送なので、お客様からすれば社内(事務所内)での転送と特に変わりはなく。

このテレワーク時代に、非常に便利なソフトだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外線・内線をスマホで一括管理

クラウドPBXで利用

良いポイント

本社の固定電話廃止に伴い導入されたアプリ。社員には元々スマートフォンが貸与されており、アプリを通じて外線、内線を一括で利用できる。そのため従来であれば固定電話の親機が部署に設置され、社員は子機で応対をしていたが、現在はスマートフォンのみで完結することができ利便性が良くなった。また、代表番号にかかってくる電話もスマートフォンに着信できるため、固定電話の要領で受けることもでき、アプリ同士での転送が可能。よって離席中もスマートフォンを持っていれば転送が可能であり、社外でも転送できることにより不在による機会ロスを防げるのもメリット。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークを簡単に実現

クラウドPBXで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新しく営業拠点を建設する際に導入したが、通常のPBXと比較して初期費用や稼働開始までの期間を抑えることができた。
運用開始後は、電話の着信・発信番号変更、グルーピング等の設定がWebで簡単に行えるようになり、人事異動やレイアウト変更の度に業者を呼んで作業してもらう必要がなくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークに役にたちます

クラウドPBXで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社に居なくてもどこでも会社に居るのと同じように電話が使用出来、特にテレワークではシングルナンバーリーチ機能で複数の人に順次着信する事が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

導入は簡単

クラウドPBXで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんと言ってもPBXの本体を自前で用意する必要がないのがセールスポイントだと思います。設定はWEB画面でするのですが、ユーザービリティは良いとわ言えませんが、システムの担当者であれば、問題なく導入できると思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすい、電話システムを求めて

クラウドPBXで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PBX不要で、簡単に導入できる。内線番号、自由に付与できる。SIP-Phoneの導入も手間がかからず、その日から使用可能。同時受信、外線番号設定なども管理ツールから常時設定可能。結論としては、自由度が高く導入費用も抑えることができる電話システム。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

内線・外部との連携が安価でスムーズにできるようになりました。

クラウドPBXで利用

良いポイント

従来、内線をこのアプリをつかってやり取りしていましたが、音質の安定性と
料金とのコストパフォーマンスは非常によいものと思っています。
従来、内線だけでしたが050の番号を付与し、外線も当該アプリで完結することができ、
ビジネス面では重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価に購入できテレワークのサポートに最適

クラウドPBXで利用

良いポイント

昨今のテレワーク化の普及に伴い、コミュニケーション手段である電話の着信・発信番号変更、グルーピング等の設定が柔軟にできる点が大きいかと思います。
所属部署の異動が伴う場合に業者を呼んで対応してもらう必要があるのが一般的ですが、当製品はシステム担当者で一元管理できて対応が可能となっております。
音質も問題なく、あまり通信障害も発生しない印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電話の取次ぎが多い会社ならば、在宅勤務でも活用できると・・・

クラウドPBXで利用

良いポイント

スマートフォンを活用したPBX運用ができるため、発番を会社代表とし、通話時に個々の電話番号を知らせる必要もなく、直電を防ぐことができますし、代表受電して転送することも可能なので、在宅ワークを推進した場合でも十分耐えられる運用が実現できました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!