Arcstar Smart PBXの評判・口コミ 全26件

time

Arcstar Smart PBXのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (23)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価に購入できテレワークのサポートに最適

クラウドPBXで利用

良いポイント

昨今のテレワーク化の普及に伴い、コミュニケーション手段である電話の着信・発信番号変更、グルーピング等の設定が柔軟にできる点が大きいかと思います。
所属部署の異動が伴う場合に業者を呼んで対応してもらう必要があるのが一般的ですが、当製品はシステム担当者で一元管理できて対応が可能となっております。
音質も問題なく、あまり通信障害も発生しない印象です。

改善してほしいポイント

着信・発信番号変更、グルーピング等の設定が柔軟にできると記載しましたが、設定画面はわかりずらく習得するまで時間が掛かるかと思います。特にグルーピングの設定においては特に苦労した記憶があります。
影響が多い設定項目が確認メッセージもなく即反映されたりするので、全体的に言えるのですが、注意喚起メッセージなどが対応されれば、事故が発生しにくくなるのかなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社の業界の都合上、現場のメンバーは社内外問わずに移動しています。どこにいても同じオペレーションで柔軟に電話できるという点において、当製品は優れているかと思います。
また、導入、保守の費用についても検討しやすかったため、システム部門としても非常に助かりました。
外出先からの外線通話が会社の番号で使えるため、取引先との対応が問題なく使えている点も大きいかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電話の取次ぎが多い会社ならば、在宅勤務でも活用できると・・・

クラウドPBXで利用

良いポイント

スマートフォンを活用したPBX運用ができるため、発番を会社代表とし、通話時に個々の電話番号を知らせる必要もなく、直電を防ぐことができますし、代表受電して転送することも可能なので、在宅ワークを推進した場合でも十分耐えられる運用が実現できました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

代表電話番号で在宅でも通話できるので感謝

クラウドPBXで利用

良いポイント

弊社では内勤社員にスマホを貸与していません。本製品では、PCで電話が出来る事がかなりのメリットでした。
早急に在宅勤務体制を作るために、新規デバイス追加と月額コストの増加を避けたかったため。
結果、低コストで既存の代表電話番号の受発信を在宅で出来る上に、転送まで出来て、本当に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

比較が難しいが使っていた感想をそのままに

クラウドPBXで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PBXや固定電話を使用せずにクラウド上にあるIP電話サーバーによりPBX機能と内線機能が備わっているので物理スペースの確保とコスト削減になる。

続きを開く

非公開ユーザー

大成株式会社|ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

内線にも外線にも

クラウドPBXで利用

良いポイント

携帯でも固定電話でも利用でき、なおかつ、端末の番号に由来しない電話番号を割り当てることが可能なところがよい。
携帯でSmartPBX経由の外線電話をかけても相手に通知されるのは、部署の代表電話だったりと指定ができるので、携帯からかけてこられるより、取引先にも安心感を与えることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高音質でアプリが使いやすい

クラウドPBXで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドPBXです。
専用IP電話機はもちろん、IDを契約することで社員のスマホを内線として利用可能です。
外線の契約をつけて、各内線と結びつけることで、自由に外線・内線を使い分けることも可能。 個人のスマホをBYODとして利用可能になるアプリもあります。

特に高音質なところが一番良い点。Line無料電話とは比較になりません(有料・無料ですからそもそも比較の土俵にはのぼりませんが)。

スマホでの使用の場合、アプリの着信音設定が可能なため、普通の着信と分けやすい。

電話帳アプリと組み合わせることで、もっと便利になりそうだが、私の会社では使っていない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!