非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・個々の案件を一元的に管理できる『全体案件スケジュール機能』
・タスクを階層で管理できる点
その理由
・この一元管理が非常に便利で、各プロジェクトが1日単位でどうなっているか横断的に可視化できます。
わざわざこの資料を作るのではなく、各タスクの入力だけで抽出できるためパフォーマンスが最高です。
・以外にこのタスクを階層別に管理し、かつガントに落とし込み表示されるということは他サービスに
ありそうで無かったような気がします。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ビジネスプラン以上に存在するワークロードや管理機能は一番下のプランにも標準装備してほしい
一応、無料で使えなくもないが、作業者ベースの全体管理はできるものの、PL,PMとしての管理においては、
やはり標準装備にしてほしい。これがあれば完璧。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
単純に機能として優れているということはありつつも、開発では他サービス、管理部門では他サービスで進捗管理をしているという、状況はどの企業にもあるかと思いますが、API連携が多種多様にできるので、HUBとしてもこのサービスは活躍してくれます。この点がまさに優れており、開発、事業開発、管理部、営業部を横断的かつ柔軟に取りまとめてくれるため、コミュニケーションコストが3割程度は削減できたと思います。
検討者へお勧めするポイント
まずは1プロジェクトから、一番下のプランで使用し、問題がなければ複数部署で導入してみることが良いと思います。
この複数部署で導入ということが一番、効果を発揮するポイントですので、1部署だけでは本領発揮できません。
連携して利用中のツール