カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Asanaの評判・口コミ 全199件

time

Asanaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (31)
    • 非公開

      (154)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (166)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非エンジニアの進捗管理ツールに最適かなと思っています。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・個々の案件を一元的に管理できる『全体案件スケジュール機能』
・タスクを階層で管理できる点
その理由
・この一元管理が非常に便利で、各プロジェクトが1日単位でどうなっているか横断的に可視化できます。
 わざわざこの資料を作るのではなく、各タスクの入力だけで抽出できるためパフォーマンスが最高です。
・以外にこのタスクを階層別に管理し、かつガントに落とし込み表示されるということは他サービスに
 ありそうで無かったような気がします。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ビジネスプラン以上に存在するワークロードや管理機能は一番下のプランにも標準装備してほしい
一応、無料で使えなくもないが、作業者ベースの全体管理はできるものの、PL,PMとしての管理においては、
やはり標準装備にしてほしい。これがあれば完璧。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

単純に機能として優れているということはありつつも、開発では他サービス、管理部門では他サービスで進捗管理をしているという、状況はどの企業にもあるかと思いますが、API連携が多種多様にできるので、HUBとしてもこのサービスは活躍してくれます。この点がまさに優れており、開発、事業開発、管理部、営業部を横断的かつ柔軟に取りまとめてくれるため、コミュニケーションコストが3割程度は削減できたと思います。

検討者へお勧めするポイント

まずは1プロジェクトから、一番下のプランで使用し、問題がなければ複数部署で導入してみることが良いと思います。
この複数部署で導入ということが一番、効果を発揮するポイントですので、1部署だけでは本領発揮できません。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理の大切がよくわかるように

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

直観的に操作ができる点
タスク内でいつ何を更新したのかわかる点
担当者、期日の管理が行える点
チャット形式でコメントを残すことができる点

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームでのタスク整理に

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チームでのタスク整理がしやすい
・直感的な操作で簡単。タスク管理に不慣れなメンバーも巻き込みやすい
その理由
・操作した内容がリアルタイムで他のメンバーの画面にも反映されるため、ウェブ会議をしながら色々な人が画面を触りつつ、タスク整理やタスク割り当てができた
・操作が基本的には文字入力とドラッグ&ドロップで完結するので、見た目に分かりやすい

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

個人のプロジェクト管理から、全社的なプロジェクト管理まで

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

Asanaの魅力的なところは、日本語によるアンバサダー制度や無料講習会など、Asanaの概念と使い方を広げるための各種セミナーが充実している点にある。

また、ごく簡単な使い方(たとえばTODO管理)程度であればほぼ直感的に使える上、iOSアプリと連携させれば、ウィジェットの形でタスクリストをiPhoneのホーム画面に表示させることが可能であるため、常にタスクを意識しながら使える点が魅力的である。

また、コメントを含めたドキュメントの改訂履歴がすべて残るため、プロジェクトに途中からアサインされた人であっても、いつ、だれが、どのような発言を行ったのか、またそれらの変更がいつ誰によって行われたのか後追いできる点が魅力的である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サブタスク機能で抜け漏れないタスク管理を実現

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

カレンダー機能・かんばん方式を中心に業務のタスク管理を行なっています。タスクにサブタスクを紐づけられるので、大きい業務のなかの細々とした業務のタスク管理に使えるのが魅力です。このサブタスク機能のおかげで、タスクの抜け漏れなく業務に取り組むことができています。
タスクを完了すると、ランダムでファンタジーな動物が出てくるところも嬉しいポイントです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスクの対応漏れがなくなる

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスクの登録が直感的でわかりやすく簡単
・タスクと期限を一覧で見られるので、タスクの抜け漏れがなくなる
・大きなプロジェクトなどでタスクの前後関係を紐づけできるので、プロジェクトマネージャー初心者がタスク管理するのに向いている

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内のタスク管理と議事録ストックに最適活用!

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

・マニュアルを見なくても直感的に操作がしやすい点が気に入っています。
・プロジェクト単位でタスク管理することができますが、タスク管理のみならずメッセージ機能を活用して、ミーティングの議事録を残しています。プロジェクト内で決まったことなど後から見返すときに、タスク管理と同一のツールで参照できるところが便利です。
・タスクの中にコメントやPDFファイルなどを添付することが簡単にできます
・タスクの繰り返し機能も活用しており、タスクを完了にすると自動で次回のタスクが立ち上がる点も気に入っています

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内問合せ管理にも活用できる

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

操作は直感的で分かりやすいです。シンプルに右クリックからタスクを複製できたりするのが地味ですが分かりやすいです。プランによって外部との連携などできる事に差がありますが、メールでタスク登録できたりもするのでスプレッドシートやGoogleフォームからも連携可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外でのタスクの進捗管理に役立っています

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

・タスク管理機能
各タスクについてだれがボールを持っている状態かが分かりやすいです。

・プロジェクトごとに情報の共有メンバーを選択できる機能。
社内、社外それぞれ関係者を簡単に設定できて良いです。

・直感的に操作できるUI使える
色合いも気に入っています。

・無料プランでも十分活用できる点

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数PJを管理しても情報把握がしやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

■優れている点・好きな機能
・PJ・タスクごとの管理がわかりやすくできる
・メール、チャットもこれ一つで可能
・タスクごとにメンション・通知メンバーをあてがえるところ
・メンバ入れ替えが発生してもjoin前のやり取りも閲覧できるところ
・SlackやChatのタイムラインで流れてしまった時の情報検索と比べると、目的の情報や添付ファイルが探しやすい
・マイルストーンの設定、未設定が可能なところ。メール自動通知も制御できるところ

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!