非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内開発が簡単にできるサポート豊富な連携ツールです
良いポイント
・エンジニアでなくても気軽に作れる
GUI画面がわかりやすく、簡単な変換・連携であれば非エンジニアでもフロー開発が可能。
コネクションの設定さえしてしまえば、データベース連携やメール添付ファイルの処理・メール転送等の
複雑な連携も作れて汎用性が高いです。
・質問ができる機会が多い
WebサイトAsteriaParkや定期的なイベントで対面での相談会・勉強会、
オンラインでの作業会等で気軽に質問ができるため、課題解決が比較的容易。
改善してほしいポイント
共有フォルダへの連携設定を、資格情報の入力等でAsteriaWarp内で完結できるようにしてほしいです。
共有フォルダサーバーのアカウント追加やAsteriaWarpサーバーのサービス設定が不要になれば、
より非エンジニアでも利用しやすいツールになると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・EDIシステムの連携自動化により、手動で行っていたEDIー基幹システム間の受注入力業務が今までの半分以下の時間で完了するようになりました。
また、チェック用エクセルも作成できるため、チェック作業にかかる時間も短縮しました。
・フォーマットが異なる旧基幹システムと現基幹システムのデータを変換して一つに集約し、BIツールへ連携させることができました。それにより、過去の情報も含めての分析が可能となりました。
・営業活動用のエクセル資料を作成する際に、データ表記ゆれの修正に手間がかかっていました。
表記ゆれを自動で置換、エクセルへのデータ貼り付けが自動化できたことで資料作成にかかる時間がなくなりました。
検討者へお勧めするポイント
導入後に利用ケースが増えた場合でも自社開発によりスムーズに対応ができ、
様々なケースに対応ができる汎用性の高いツールです。
連携して利用中のツール