カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全787件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (82)
    • 非公開

      (647)
    • 企業名のみ公開

      (58)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (84)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (50)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (63)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (677)
    • 導入決定者

      (43)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

開発プロジェクトにて活用

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・課題の起票
・ファイルのアップロード
・Wiki
その理由
・UIが直感的でわかりやすい。
・テキストエディタのUIがよい。(引用、コード、箇条書き、画像挿入など)
・WEBDAV接続してファイルを一括アップロードできる。
・Wikiの更新がしやすい。

他のチケット管理ツールを使ったことがないので比較はできませんが、BacklogがないとメールやExcelの課題管理表で管理することになるので、相当効率が悪いかなと思います。

改善してほしいポイント

特にありませんが、コメントの文字の色も変更できたらよいかと思いました。(知らないだけでできるかもしれませんが)
あとはガントチャートの活用方法がイマイチわからないので、改善できるポイントがあるかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・開発プロジェクトでのコミュニケーション管理
・開発プロジェクトでの成果物の納品
課題に貢献した機能・ポイント
・クライアントを含む関係者が多いプロジェクトにおいて、円滑にコミュニケーションをとることができる。
・ファイル機能を使って、成果物の受け渡し、最新の資料の管理などがしやすい。

閉じる
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス

この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 また、レビューのご投稿にも感謝申し上げます。 御社のプロジェクト管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。ご利用状況についても具体的にお示しいただきありがとうございます。今後のプロダクト開発の参考とさせていただきます。 コメントの文字色について、記法によっては変更が可能です。以下のヘルプページにてテキスト整形のルールの確認の仕方を掲載しておりますのでご参照ください。 https://support-ja.backlog.com/hc/ja/articles/360036147233 また、ガントチャートの活用方法についてはいかに詳しくまとめておりますので追記させていただきます。少しでも日々のBacklog運用にお役に立てれば幸いです。 https://support-ja.backlog.com/hc/ja/categories/360002262134 今後とも引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理はbacklog!ガントチャートがオススメ!

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

タスク管理ツールとして、タスクを期限や担当者と一緒に登録することができ、各タスクが期限に間に合っているかどうかや進捗の確認ができます。ガントチャート機能を使用するとプロジェクト全体を俯瞰してみることができ、スケジュールの全体感を把握できる点も良いです。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス

この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 また、レビューのご投稿にも感謝申し上げます。 御社のプロジェクト管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。ご利用状況についても具体的にお示しいただきありがとうございます。今後のプロダクト開発の参考とさせていただきます。 ご意見をいただいているホーム画面の通知はダッシュボード上に表示される『最新の更新』箇所への表示と推察しております。こちらをカスタマイズする機能は現状ございませんが、他にお客様から多くお問い合わせいただくのがメール通知の設定です。メール通知に関しては特定のプロジェクトのみ通知を受け取るなどの設定が可能ですので、是非お試しください。 https://support-ja.backlog.com/hc/ja/articles/360036146213 今後とも引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロマネ必須ガントチャート

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

Slack連携することで、各課題に関するコミュニケーションを課題のコメントで完結させています。課題概要欄のチェックボックス、ファイル添付機能も活用し、マニュアルや進捗共有も各課題上で行っています。マイルストーン設定は、課題の分類がわかりやすくなり気に入っています。Wikiを活用し、あとから入ったメンバーへの情報共有もスムーズに行えています。今や弊社のプロジェクトマネジメントにおける必須ツールです。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス

この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 また、レビューのご投稿にも感謝申し上げます。 御社のプロジェクト管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。Slackとの連携や現場での活用方法などについても具体的に記載いただきありがとうございます。今後のプロダクト開発の参考とさせていただきます。 ガントチャートについて、以下のヘルページではガントチャートのエクセル出力方法をご紹介しておりますのでぜひご活用いただけますと幸いです。 https://support-ja.backlog.com/hc/ja/articles/360036144573 今後とも引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

API、Webhookが使いやすい

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

エンジニアとして、カスタマーサポートの問い合わせ管理のためにAPIでサービスからのAPI連携をしています。
APIは使いやすく、連携プログラムが簡単に作成できました。
カスタマーサポートからのフィードバックで、使い勝手もよいみたいで、問合せはバックログで一括管理する方針です。
Slackへの通知をWebhook経由で行っているのですが、こちらも使いやすく、簡単に連携できました。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス

この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 また、レビューのご投稿にも感謝申し上げます。 カスタマーサポートチームのお問い合わせ対応とチーム連携にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。 Webhook機能についても具体的なご意見をいただきありがとうございます。今回いただいた貴重なご意見は今後のプロダクト開発の参考とさせていただきます。 また、弊社のカスタマーサポートチームでのBacklog活用事例をご紹介したブログをご紹介いたします。既に御社では実践済みの内容も多いかと思いますがBacklog活用の参考になれば幸いございます。 https://backlog.com/ja/blog/backlog-use-case-of-customer-support/ Backlogブログでは活用事例に限らず様々な機能のご紹介をしております。ぜひご覧くださいませ。 今後とも引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理しやすい・他者からの依頼がしやすい

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

担当者の割り当て、親子課題の設定が可能。
タスクを細分化して子課題に分割。その後他メンバーに割り当てることができるので助かっています。
現状まだ完了していない課題は自分の課題として残っている、またいつまでの期限のものかも把握できるので、タスクの漏れがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めてのプロジェクト管理

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

分かりやすいUI
社内で管理しないといけないプロジェクトが増えてきたため、いいサービスがないか検討を行った。
何社か検討した中で「Backlog」が目的に合っていたため採用しました。
社内プロジェクトの管理をメインに行うため、IT部門以外もこのサービスを使うことになります、そのため使いやすさ、画面がシンプルなサービスを選択しました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パソコンに強くない人でも使える

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

ITに詳しくない私でも使えたのがバックログ。複雑でなくてとても使いやすい。最初は少し戸惑った時間もあったがすぐに慣れた。今までメールやチャットでやりとりしていたが、バックログだと現在のステータスが一目瞭然で分かる。「未対応」「処理中」「処理済み」「完了」そして誰が今ボールを持っているのか明確なのもいい。
とても気に入りすぎて支社にも使ってもらっている他、他企業にも宣伝している。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスユーザでも直感的に利用できる課題管理システム

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

チケット管理として長らくRedmineを利用してきましたが、かねてよりビジネスユーザには不評でした。
理由は、言葉が分かりにくい(チケットって何?)、文字が小さい、項目多すぎて見たくなくなる、など。

また、Redmineは基本サーバ管理が必要なので、運用工数の面でも省力化したいと考えていました。
#一部マネージドなサービスもありますが、デファクトスタンダードはないように感じています

一方でBacklogは チケット と言わず 課題 と言ったり、大きなボタン・優しいUIなど、ITが苦手な方に対しても非常に配慮がされているように感じており、実際ビジネスユーザにも好評です。
SaaS利用しているため、サーバ管理からも解放されており、サービスの利用・設定に注力できています。

そして大きな利点が、(SaaSのスタンダードである)ユーザ課金ではないこと。
比較的多人数で利用しようとすると、どうしてもユーザ課金だと費用が辛くなるので、この点は嬉しいです。
Wikiや簡易的なGitが利用できる点も良いと感じます。

続きを開く
井上 拓也

井上 拓也

株式会社ドリーム・アーツ|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

BackLogの利用について

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスク管理ツールとしての使い勝手
・実用に特化した機能
・SaaSサービスであること

その理由
使いやすく、とっつきやすいUI、バーンダウンチャート、ガントチャート、ボードの両方を備えているのでプロジェクトの形式によってどのような使い方も可能。余計な機能がなく、タスク管理に必要な機能はほぼ全て揃っている。迷わない、すぐ使える。タスク管理は概ね社内利用に特化した形になることが多いが、社内利用ツールのメンテナンスコストはあまりかけたくない。BackLogはこの点においてサービス品質が良く、メンテナンスフリーで、安定した稼働を期待できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

規模が大きく、大人数で行うプロジェクトに最適

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

最初に課題を作成していくために、まず必要課題のリストアップや精査、さらにはそれに対するリスクの創出と対応策なども準備しておく必要があり、PMとしてのタスク管理としても行えることが便利。
その他、メンバー間でのスコープも明確化できるため「自分のタスク」としての責任感をメンバーに持ってもらうこともでき、「誰が次のアクションを行うのか」がわかるので、いちいち誰がボールを持っているかの確認が不要になる。その他、必要なものだけ自動メール通知を設定できるので、コメントの確認漏れが防げるのがかなりポイントが高い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!