4.3
340
生成AI機能
画像・動画・音声生成
プロンプトに応じた画像、イラスト、動画(4秒程度)を生成可能です。 画像編集も切り抜きや、背景生成と除去、塗りつぶし箇所の変更も可能です。
生成AI機能満足度
3.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Canvaの評判・口コミ 全340件

time

Canvaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (75)
    • 非公開

      (239)
    • 企業名のみ公開

      (26)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (19)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (13)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (10)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (36)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (276)
    • 導入決定者

      (49)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像作成にとても活用しています!

グラフィックデザイン,プレゼンテーションで利用

良いポイント

無料でも多くのテンプレートがあり、PCが苦手な人でも素敵な画像を作成できるところがとても良いです。
また、スマホで利用すると写真等も簡単に挿入でき、特にフレームに合わせて簡単に形を編集できる所も大変便利です。
複雑なスキルの習得が不要で、様々な画像が作れるのが大変気に入っています。

改善してほしいポイント

強いてあげるならと言うポイントですが、気に入ったテンプレートが少し見つけづらいかなと感じます。キーワード検索やフィルターなどを活用していますが、しっくりくるのが見つからない時がある為、その点が改良されると嬉しいかもしれません。
また、無料利用なので文句は言えませんが、画像サイズの変更も無料で出来るともっと嬉しいです。稀にデザインで選ぶと、希望のサイズと異なる時があり、作成後にはサイズ変更ができない為、使えずに悲しく感じることがありました。とはいえ、無料でここまで簡単に素敵な画像が作成できる為、現状でも十分すぎるアプリだとは思います!

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Instagram投稿画像が簡単にできる為、業務範囲が広がりました。
また、特殊な技術が必要ない分、作業を誰でも担当することができ、可能性が広がっています。
Instagram投稿以外でも、プレゼン資料やチラシ等、画像作成に関することは全般的に活用できる為、合って良かったアプリの一つです!!

検討者へお勧めするポイント

画像やプレゼン資料の作成に携わる場合は、大変便利なツールです。
デザイン知識やデザイン用のソフトウェア等、高度なスキルが無くても活用でき、大変便利です。
無料で出来ることも幅広い為、導入して損することはないかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テンプレートが豊富で簡単に創作物を作成できる

グラフィックデザイン,AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

Instagramの投稿を作成する際や配布物を作成するためのテンプレートが充実しており、操作も直感的にできて使いやすい。使うことのできる画像もフリーのものが多いので、そのあたりを気にしなくてもいいのがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも簡単にデザイン作成!バナーから動画作成までOK!

グラフィックデザイン,動画編集ソフト,動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

①豊富なテンプレート(SNS画像・チラシ・プレゼン・動画など)で、簡単にデザインが作れる
②ドラッグ&ドロップ操作中心で、PPT感覚で使えるため、専門知識が不要
③動画やアニメーションも簡単に作成でき、SNSコンテンツの表現力がアップ

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイナーいらずとなります!

グラフィックデザイン,プレゼンテーションで利用

良いポイント

<優れている点・好きな機能>
・テンプレートが多い点がとても良いです、内容を少し変更するだけできれいな資料が作成することができます。
・素材も充実しているので、欲しいデータをすぐ選ぶことができます。
・クラウドでデータが管理されているため、社内での共同作業や共有が円滑に進みます。

<その理由>
・あらかじめ整ったテンプレートが多数用意されていることで、資料作成の効率が大幅に向上し、内容を差し替えるだけでクオリティの高い資料を短時間で作成できるためです。また、デザインの統一性が保たれることで、社内外への印象も良くなりました。
・素材が豊富に用意されていることで、目的に応じた適切なデータやビジュアルを短時間で見つけることができ、作業効率が大きく向上します。また、必要な素材がすぐに揃うことで、資料の完成度や表現力が高まり、より説得力のあるアウトプットにつながります。
・クラウド上でデータが一元管理されていることで、常に最新のファイルにアクセスでき、複数人での同時編集やフィードバックがスムーズに行えるためです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社FiNANCiE|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実は…動画制作にも使える!

グラフィックデザイン,動画編集ソフト,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービス,スライド共有サービスで利用

良いポイント

簡単なクリエイティブやスライド作成での利用頻度に加えて、動画制作にcanvaを利用しています。豊富な素材やフォントが使えることが、canvaで動画制作を行うメリットです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非デザイナーでもおしゃれなデザインを簡単に作ることができる

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIUXが見やすい
・無料でも色々なテンプレートがある
その理由
・他社のデザインツールはUIUXがわかりにくく使いづらいと感じることがある
・有料以外でもさまざまなテンプレートがあり助かる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽にバナー制作ができるツール

グラフィックデザイン,動画編集ソフトで利用

良いポイント

高級なデザインツールを使用することなく、簡単にSNSなどに投稿できるバナー画像を仕上げることができてとても便利です。
また素材やテンプレートも多数そろっており、テイストも様々なものから選ぶことができます。
お手軽なデザインツールとしては文句なしです。

続きを開く

非公開ユーザー

雪印ビーンスターク株式会社|食料品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザインの知識がない人でも簡単

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,スライド共有サービスで利用

良いポイント

テンプレートが非常にたくさんあるので、そこから選ぶだけでデザインの知識がない人でも簡単に画像を作成することができて非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっとしたデザインはこれがベスト

グラフィックデザイン,プレゼンテーションで利用

良いポイント

テンプレートが豊富にあるので簡単に誰でもいいデザインの資料が作れるところだと思います。
プロにお願いしなくてもちょっとした時間である程度の品質のものが作れます。実際に配布用の資料が急に必要になった時写真と説明文章だけ準備すればデザインをテンプレートから選び当てはめていくだけで作れました。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リーフレット作成、動画作成にはCanvaが一番使いやすい

グラフィックデザイン,動画編集ソフトで利用

良いポイント

主に製品PR用のリーフレットの作成に使用しています。
今まではアドビのイラストレーターを使ってリーフレットを作っていましたが、Canvaではテンプレが多いため、先ずはここから探し、編集をすることが多くなりました。イラストレーターでは文字のエフェクト(文字背景や袋文字など)に手間がかかっていましたが、Canvaではボタン一つでエフェクトが、かけられるところが良く、かなりの時短になっています。
テンプレを使うことで大幅な変更を加えない限り、体裁も整っているので、デザイン的にもしっかりまとまるので、助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!