4.3
340
生成AI機能
画像・動画・音声生成
プロンプトに応じた画像、イラスト、動画(4秒程度)を生成可能です。 画像編集も切り抜きや、背景生成と除去、塗りつぶし箇所の変更も可能です。
生成AI機能満足度
3.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Canvaの評判・口コミ 全340件

time

Canvaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (75)
    • 非公開

      (239)
    • 企業名のみ公開

      (26)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (19)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (13)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (10)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (36)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (276)
    • 導入決定者

      (49)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オールマイティなグラフィックツール

PDF編集,グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,プレゼンテーション,ストックフォトサービスで利用

良いポイント

チラシやバナー画像、メルマガやブログのアイキャッチ、提案資料など、企業のあらゆるデザイン制作物を作成できます。Adobe製品と異なりできることは限られますが、一般ユーザーには十分な機能が備わっています。

改善してほしいポイント

月額費用が安いので仕方がないのかもしれませんが、ストックフォトのラインナップが微妙なので改善してほしいです。過去に使ったストックフォトの履歴も表示してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クリエイティブ制作全般がこれひとつでできるようになり、提案書やウェブサイトのデザインのレベルが上がりました。展示会に出展するためのチラシは、PowerPointで作るよりも簡単に見栄えよく作れます。

検討者へお勧めするポイント

営業資料やウェブサイトの画像などを作成するのに、Adobeまではいらないけど何か良いツールないかと思っている方にはピッタリだと思います。デザイナーではないが、クリエイティブを作成する必要がある業務を行っているのであれば、月額費用が非常に安く、簡単に使えるのでCanvaをおすすめします。ストックフォトと生成AIで画像生成できるのが便利です。

閉じる

非公開ユーザー

食堂・レストラン|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

めちゃくちゃ簡単にいろいろなPOPができる

PDF編集,グラフィックデザイン,プレゼンテーションで利用

良いポイント

とにかくデザインのテンプレートが多くイメージに合うものがほぼ必ず見つかる。操作もとても分かりやすく編集しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインに困らない時短ツール

グラフィックデザイン,プレゼンテーションで利用

良いポイント

テンプレートが豊富で、素材も数え切れないくらいあって、CANVA一つで完結します。
SNSからドキュメント、スライドまで一つのアプリで作れてしまうため、本当に便利です。
さらに、デザインツールであるため、初心者でも簡単に合格点が取れるデザインができる点は、本当に有用です。
有料版では、無料版で制限されてる素材がすべて使えるようになるため、無料版で使えるマテリアルを探す労力と時間、ストレスを軽減できて便利。
お金を払う価値があります。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他専門職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高品質な日本語のフォントが充実している

グラフィックデザイン,プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・有料プランでは日本語の高品質なフォントが充実している
・プレゼン資料もロゴマークも同じデザインで作成しやすい
・初心者でも簡単に操作ができる

理由
・プレゼン資料などでは、フォント選びや配色は第一印象を左右する重要な要素です。その点、Canvaの有料プランでは、Monotype、大日本印刷、フォントワークスなどによる高品質な日本語フォントが多数使用可能です。もし個別にフォントを購入するとなると、一つのフォントだけで数万円の費用がかかります。デザインを重視する場合は、日本語フォントだけで考えてもMicrosoftのOfficeよりもCanvaを使うメリットが大きいと感じます。
・有料プランではブランドキットとして、フォントや色のパレットを選んで使用でき、チーム内で共有できるので、統一感のあるデザインで各種資料を作成しやすくなっています。
・AdobeのPhotoshopなどを使ったことがない人でも簡単に操作を習得できるのもとても魅力的です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン初心者でも使える

グラフィックデザイン,ストックフォトサービスで利用

良いポイント

弊社ではSNS用のクリエイティブを大量に作るんですが、Canvaを使い始めてからデザイン作業がめちゃくちゃ楽になりました。テンプレートが豊富で、文字入れや画像の差し替えも直感的にできるので、デザイナーじゃない人でもさくっとバナーが作れちゃうのがいいですね。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

教育現場で無償で利用でき、共有も容易なデザイン作成アプリ

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービス,オンラインホワイトボード,スライド共有サービスで利用

良いポイント

まず、豊富なテンプレートがあり、そのテンプレートを利用することでまるでプロが作ったかのようなポスター等を作成することができます。子どもでも使いやすい直感的に使えるインターフェースのため、誰が使っても簡単にいいものを作成することができます。
また、共有も容易で、小グループでの制作物の作成が簡単にできる点も大きなプラスです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン初心者がちょっとしたプロになれる神ツール

ダイアグラム作成(作図),グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

一番良い点は「デザインセンスのない人間でも作れる」ことです。ノンデザイナーで特殊なスキルがなくても、それなりにクオリティーの高いデザイン系の制作物を、しかも短時間で作成できます。用途はさまざまで、バナー制作や、各種の画像作成、資料作成、アイコン制作、チラシ・フライヤー制作など、利用シーンは幅広いです。かなり豊富なテンプレートをそのまま使えますので、ありものを上手くいかしながら、ちょこっと文字や色を変えたり、位置を変えたり、要素を組み合わせたりするだけで、作れるということです。私は、デザインがほんとに苦手なのですが、そんな自分でも使えて何だか楽しくなりました。canvaを使うとデザインのハードルが激減し、素人がちょっとしたデザイナーになれる画期的なツールだと思います。しかも、無料でも使えますし、有料版もそれほど高くはないので本当に重宝しています。

続きを開く
廣田 純平

廣田 純平

北海道コカ・コーラボトリング株式会社|飲料・たばこ・飼料|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEBデザインに必須

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Canvaは、クリエイティブ制作の現場において非常に有用なツールです。豊富なテンプレートや素材、そして直感的な操作性は、制作時間の短縮に大きく貢献します。特に、商用利用可能な高品質な写真やイラスト、動画素材が豊富に揃っている点は、著作権周りの確認の手間を省きつつ、クオリティを担保できる点で非常に優れています。

また、チームでプロジェクトを共有し、リアルタイムで編集作業を進められる点も魅力です。デザインの修正指示や進捗確認などもスムーズに行えるため、チーム全体の制作効率向上に役立ちます。無料プランでも十分な機能が利用できる点は、コストパフォーマンスの面でも高く評価できます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に優れたソフトです

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,動画編集ソフト,動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

基本的にはディレクションを専門としておりますが、小さな会社ですので業務内容は多岐にわたっております。時々ちょっとしたバナーやアイコンが必要、、、でもわざわざデザイナーに頼むまでもないなと思うことが多いのですが、そんなときにCanvaが大活躍してくれます。当方デザイン的なセンスは皆無なのですが、そこそこ見れるものがさっくり作れてとても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|人事・教育職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

生徒のデザイン作成・プレゼンテーション

PDF編集,グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,動画編集ソフト,プレゼンテーション,AI翻訳ツール/自動翻訳ソフト,動画素材・映像素材サービス,スライド共有サービスで利用

良いポイント

教育版は無料で有償版と同じ機能が利用できるため、教員にとっても生徒にとっても機能的に満足できます。
デザイン作成はもちろん、プレゼンテーション作成は手軽にデザイン性の高いものが出来上がります。
また、生成AIを利用した機能もあり、デザインをイメージしやすいです。
生徒アカウントでは利用してほしくない機能を制限できるので、その点も安心です。

続きを開く
SB C&S株式会社 Canva販売推進チーム

SB C&S株式会社 Canva販売推進チーム

OFFICIAL VENDER

Canva|販売推進担当

レビューいただきありがとうございます! 教育の場全体でCanvaをご利用いただき大変嬉しく思います。 今後のCanvaは日本展開をより強化していく予定です。 引き続きCanvaをよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!