4.3
398
生成AI機能
画像・動画・音声生成
プロンプトに応じた画像、イラスト、動画(4秒程度)を生成可能です。 画像編集も切り抜きや、背景生成と除去、塗りつぶし箇所の変更も可能です。
生成AI機能満足度
3.4
37
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Canvaの評判・口コミ 全398件

time

Canvaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (291)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (167)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AIで時短デザインが可能になりました

グラフィックデザインで利用

良いポイント

AIの画像生成やテキスト自動作成機能が便利です。特に「Magic Write」は企画書のたたき台を作るときに便利で、何もないところから文章が出てくるのは非常にありがたいです。デザインもテンプレを選べばそれっぽく仕上がるので、デザイン素人でも見栄えのいい資料が簡単に作れます。

改善してほしいポイント

どんな機能でもですが、AI機能の精度はまだ改善の余地があるとは思いました。不自然と感じる文章が出てきたり、画像生成も意図と違う絵になることもある。細かい調整は難しいので、生成後の微修正ツールがあるともっと使いやすくなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

簡単な資料でもデザイナーに依頼していたのですが、CANVA導入後は自分でそれっぽいデザインがすぐ作れるようになった。AIで文章のたたき台も作れるから、提案資料の作成に必要な時間が大きく減りました。

生成AI機能へのレビュー
3.3
 

デザイン製作がデザイナーでなくても対応ができるようになった。誰でもアイディアをクリエイティブに昇華できる!

閉じる
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AIで画像の粗さも解決できるはすごい

グラフィックデザインで利用

良いポイント

CanvaのAI機能の中でも特に便利だと感じたのが、画像の解像度を自動で高めてくれる機能です。プレゼン資料やSNS用のデザインを作っていると、手元にあるロゴや写真の画質が粗いことがよくありますが、このAI補正機能を使えば驚くほど自然に画質が向上します。輪郭がシャープになりつつも不自然さがなく、Photoshopのような手作業なしでここまで仕上がるのは驚きでした。数クリックで完了するので、画像補正の手間が大幅に減り、作業時間の短縮にもつながっています。デザインの見栄えが良くなるだけでなく、急ぎの対応でも品質を落とさずに仕上げられる点がありがたいです。特に非デザイナーにとっては、かなり心強い機能だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で多くのテンプレート・機能が使える

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像の制作方法について詳しくなく、Adobe Photoshopのような高度なツールを使うまでにも至らなかったため、無料で使えるCanvaを導入しました。
結果、Webサイトでよく使われているおしゃれなイラストを使用できたり、画像の大きさを自由に変えたりと、無料版にもかかわらず非常に使いやすいです。
もちろん、トリミングや枠の設定、文字の大きさの変更など、画像編集の基本的な機能は十分に使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ハイクオリティな素材の宝庫!

グラフィックデザイン,ストックフォトサービスで利用

良いポイント

主にSNS投稿用に使用していますが、ワンランク上のデザインに仕上げるための「素材」がたくさんあるところです。高品質でおしゃれな写真やイラスト、アイコンが大量にあります。また、デザイン性の高い日本語フォントが豊富に使えるのも好きなポイントです。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

NPO|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイナーがいないチームに最適

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザイナーがいなかったり、AdobeのIllustratorが使えなかったりしても、「それらしく美しいよくあるデザイン」をつくることができる。しかも、外部との共有もできるので、データのチェックややりとりもCnava上で完結してしまう。非営利団体向けのディスカントがある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも使えるグラフィックソフトという観点ではベスト

動画編集ソフトで利用

良いポイント

デザインスキルがなく、入社から1週間の人にでもちょっとの研修だけである程度の成果物を作成可能という点。特にYouTube用のサムネイル作成などのグラフィック関連の業務についても非デザイナーであったとしてもテキストの挿入や装飾などをある程度のクオリティに保ったアウトプットを作成できる点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

課金なしでもそこそこ使える

PDF編集,グラフィックデザイン,動画編集ソフト,動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

パソコンならwebブラウザ版で手軽に使えます。
アカウント登録が必要ですが、Googleなどの使い回しが可能なので登録の手間はありませんし、アカウント登録があればこそ、他デバイスで続きの編集や作成済みデータの利用が可能なのも便利です。

多くの機能やテンプレートが有料ユーザー向けではあるものの、無料の範囲でもかなり使える方だと思います。

個人的にありがたいのが、図形やテキストを配置する際のガイドです。
行間や中央の位置どりに役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者のチラシ作成に活躍しました

グラフィックデザインで利用

良いポイント

普段は事務仕事ですが、チラシを作成することとなり、センスのなさに困っていたところ、Canvaを知りました。
沢山のテンプレートが用意されており、好みのテンプレにテキストを修正するだけで、そこそこ見栄えのするデザインが作れます。自分でフォントを選び、作成しなくてすむので本当に楽です。
操作も、大体の感覚である程度行えます。
動画編集、AIとの連携等、使いこなせていない機能がたくさんあり、これからどんどん活用していきたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いろいろできそなのでまず無償で使ってみるのがいいと思う

動画編集ソフト,プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画像、素材がたくさんある
・テンプレートが充実してる
・動画がつくれる
その理由
・無料で使える素材がたくさんあり課金する前にお試しで成果物を作ることができる
・ナレーション付きで動画が簡単に作れる。
・作成した動画を商用利用できる

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン初心者でもそれなりに“映える”ものが作れる便利ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

社内のプレゼン資料や採用パンフレット、SNS投稿画像など、ちょっと見栄えを良くしたい場面で重宝しています。私はデザインの知識が全くないのですが、テンプレートがかなり豊富で、文字を打ち替えるだけでもそれなりの仕上がりになります。写真やイラストも無料で使えるものが多いので、素材探しに時間を取られないのも助かっています。特にSNS投稿用のテンプレはサイズもぴったりで、時短にもなっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!