非公開ユーザー
その他|その他一般職|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
低価格で高機能と手厚いサポート
ヘルプデスクツール,チャットボットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
タイトルにもある通りです。
チャットボットの会社でもチャットボットを設置していない会社が多い中きちんとチャットボットが設置されており、営業時間内は有人対応もしてくれており、疑問への回答も丁寧迅速にいただけます。
また実際ツールとしてもデザインを変えることも簡単にでき、一通りのやりたいことはできるので即導入ができる製品だと思います。
機能追加も頻繁に行われている印象があります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
AIについての有益さがいまだわからないのでそのあたりのアピールが欲しいです。AIにすることで他プランよりこんなに違う!というのが知りたいというか…せっかくいい商品なのでAIプランの良さなどを知ることができると…
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
訪問先がわかるのでマーケティングとしても有効だと思います。
まだ試せてはいませんが、相手の会社名と名前をチャットボットに呼びかけさせる機能などもあるのがいいですね。
メリットとしてはQAの登録が簡単なことです。
ナレッジ機能を使いこなそうとすると大変にはなりますが、単純なQA登録はやデザイン変更はほかの会社より使いやすかったように感じます。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
低価格から試せて特に契約の縛りもないのでまずは試してみてほしいです。
閉じる
小山 慶介
株式会社オールシステム|情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|導入決定者
企業所属 確認済
スピーディな対応ができる良ツール
Web接客ツール,ヘルプデスクツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
サイト運営においてCVまでにいたらないユーザーにも訴求できる点はこのツールはとても良いと感じます。また管理画面より様々な設定がある程度みればわかるようになっている点もよいと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
窓口の方も丁寧のため、現在は特にありませんが管理画面の動作が少し重いときがある気がする程度ですがそこまで気になりません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
もともと問い合わせのあるHPとあまり問い合わせ自体少ないHPに設置しました。問い合わせがあるサイトは問い合わせまでにいかないが気になる点の見込み対応や問い合わせがないサイトはなぜ問い合わせが少ないかの改善につながることができました。この点はとてもメリットを感じました。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
使いやすく、安価で導入しやすい
Web接客ツール,ヘルプデスクツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・UI/UXが非常に優れており、エンジニア以外もとっつきやすい点。
・コストが低いため、比較的容易に導入出来る点
改善してほしいポイントは何でしょうか?
正直見当たらないが、強いて言うならカスタマイズ機能が非常に充実しているため、本当に必要な機能は何なのか、それを実現するにはどうすればよいのかを迷う時がある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
顧客満足度の上昇。オペレータの数が少ないこともあり電話が繋がりにくく、
評判があまり良くなかったが、お客様がスピーディーかつ手軽に問い合わせができるようになり満足度向上につながった。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
機能が充実した
Web接客ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
言い方は悪いですが、以前は安いだけという位置づけでしたが、最近は安いだけではなく、他のサービスで使える機能以上の機能が使えるので助かっております。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ビジネスライトプランが2ID~になっていますが、こちらの1IDでもう少し安いプランがあるとよいなと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
電話だけよりもchatplusがあることにより短時間で解決できるものも増えてきて人数は変わらないけど、ユーザーへの対応数があがありました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
最初は価格で目が止まると思いますが、機能面で充実しているので、オススメです
続きを開く
宇賀神 崇伸
ブラックデザイン|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者
企業所属 確認済
webサイト訪問者へのチャットツールとして活用
Web接客ツール,ヘルプデスクツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
webサイト訪問者へのチャットツールのサービスは、色々なものが出てきました。その中でChatPlusは、自動回答チャットボット機能があります。チューニングに多少の手間が必要ではありますが、サイトごとにカスタマイズすることで、多くの場面で自動対応できることが期待できます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
機能的には、特に改善してほしい点はありませんでしたが、無料トライアルが10日のみというのが残念です。様々なケースを試せるだけの期間、30日程度トライアルできると嬉しいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
お問い合わせはメールフォーム入力に頼ってきましたが、気軽に質問できるチャットツールの導入を検討し、トライアルを試してみました。まだ評価段階ではありますが、概ね満足しています。
今後もメールフォームは用意し続けますが、様々な問い合わせ手段を用意したいと考えており、さらなる顧客満足度が追求できるかと思います。
続きを開く

生成AI機能レビュー掲載
非公開ユーザー
電気・電子機器|論理・回路設計(アナログ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
気軽なお問い合わせツール
チャットボットツールで利用
良いポイント
AI機能の学習機能を活用した機能が非常に良いと思っています。
現状は学習中のため、公には経験豊富なメンバーによる対人チャットから始めようとしていますが、その経験豊富なメンバーの知識・経験を学習させながら、最終的にはAI機能が対人に代わって24時間いつでもお客様の質問に対して迅速な回答ができるようにしたいと思っています。対人に変わってある程度の学習が備われば、お客様に対して24時間回答できる、回答が迅速な点が良いと感じています。
改善してほしいポイント
学習機能がもう少しやりやすくなると非常にありがたいです。現状は分岐等シーン等を設定する必要があるような感じですが、チャットGPTのように対話を通じて学習する機能などがあると非常にやりやすいと感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
フリーダイヤルで音声は録音しておるが、ユーザ情報をそこから別のシステムに入力してデータを打ち込んでいるが、チャットはその内容がそのまま履歴に残るので蓄積が自動で行われる。また、分析も比較的に容易にできる点。
※当社カスタマーサービスの改善点などがすぐに抽出できそう。
検討者へお勧めするポイント
気軽にお客様からの問い合わせに対応できる
フリーダイヤルと異なり履歴が残る、言語データの分析ができる(傾向等)

生成AI機能へのレビュー
メリット:経験が浅い人がある情報の中から必要な情報を抽出する時間を短縮できる。併せてユーザへの回答文章例を提示できる点。デメリット:データ量が多いと回答に時間がかかる点。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
よくある質問を集約できて大変助かっています
ヘルプデスクツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用
良いポイント
最初の設定や構築は大変でしたが、
今まで全部メールや電話がきていた問合せが一部だけでも
チャットプラスに集約できたので、CS活動の質を下げず効率化することに繋がりました。
改善してほしいポイント
いろいろな設定を組めるのですが、それが少々難しかったです。
また、困ったことがあってサポート窓口にチャットをしても、
「確認してご連絡します」と預かっていただいたあと、
連絡が返ってきたことがありません。
確認結果のご連絡はいただきたいなと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ちゃんとヒアリングをしないといけない顧客対応もあれば、
一言で終了するような顧客対応もあったのですが、
ツール内にサポートページはあるもののあまり見るユーザーがいませんでした。
そこでチャットプラスを導入し、よくある質問をチャットボットに集約することで、
サポート時間の創出につながりました。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
非公開ユーザー
デザイン・製作|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
FAQの作成が簡単にできます
ヘルプデスクツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用
良いポイント
チャットボットの設計がカンタンで、自由に中身の設定ができることです。
有人対応の場合、即解決にならないものはチケット化ができるため便利です。休業日のお知らせなども、
簡単に追加できるのは良いです。
改善してほしいポイント
チケット化した際に、添付ファイルが1つしかつけられない気がしています。地味に不便です。
最近、UIが新しくなったのですが、昔のUIの方が見やすかったです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
顧客からのよくある質問は、ボットを設置することで、問合せが減りました。
動画や資料も載せられるため、よくある問合せに時間を使わなくてよくなりました。
また、有人チャットを導入したことで、顧客からサポート品質で好評いただいています。
検討者へお勧めするポイント
とにかく費用が安いです!設定は苦労する部分もありましたが、自社用の内容にできるのはとても良いです!
サポートの方もレスは早いのですが、問合せで解決しなかったこともありました。
が、値段相応かと思います。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
非公開ユーザー
医薬品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
簡単設定でチャットが作成可能
チャットボットツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・簡単な設定でチャットボットを作成可能
・どこからアクセスされたかなど、レポートで確認できる
・コストパフォーマンスが高い
その理由
・シナリオを順番に作成していくだけで、ある程度複雑な応答にも対応できる
・機能に差はあるが、低料金のプランがある
改善してほしいポイント
最初にチャットボットを作成するのが難しく感じるので、ある程度テンプレートを作ってもらい、
それを真似して作成できるようにすると、初期設定が簡単になるかもしれません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
チャットボットで問い合わせを受け付けることができ、
簡単な問い合わせであれば、無人で対応可能になった。
また、アクセスログが取れるため、どのような時間にどこからアクセスされたかが分かるため、
マーケティングにも利用可能となった。
検討者へお勧めするポイント
まずはコストを抑えて簡単なチャットボットを導入するのに最適なツールだと思います。
機能は豊富にあるため、その後、機能拡張していくには十分な性能があると思います。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く

生成AI機能レビュー掲載
非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
色々できて、コストパフォーマンスは良い
ヘルプデスクツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用
良いポイント
AIチャットボットを利用しているが、設定は難しくないためシステム部門でなく業務部門で運用が出来る。やりたいと思う細かい設定はびっくりするぐらい細かく出来るのでシステム担当ではなくとも設定が好きなタイプでないと少ししんどいかもしれない。デモ表示はかゆいところに手が届く感じで分かりやすく使いやすい。ウィザードの設定もノーコードで設定出来るため導入後のシステム手離れは良い。
改善してほしいポイント
AIチャットボットを導入しているからだと思うが、通常のチャット設定とAIチャットボットの設定両方が表示されており、微妙に似ている設定が複数あるので少ししんどい(良くいえば正確に理解すれば細かく設定出来るということだと思われる)。
FAQサイトオプションがもう少し安ければ導入したい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数社で検討したが、一番安いわりにいろいろできたので、まずはチャットボット導入という目的は果たす事が出来た。
クリック率や、解決率は導入当初は想定の半分もいかなかったが、導入後の営業サポートにより少しづつ改善されてきている。
検討者へお勧めするポイント
やりたい基本的な事は全て可能です。コストも安価で営業のサポートもかなり手厚いほうだと感じました。
いろいろ比較しましたが、おすすめ商品としては断トツです。

生成AI機能へのレビュー
FAQ自動生成は、作成してほしい資料、URLを読み込んだら自動で候補を複数作成してくれるのでかなり便利で助かりました。FAQ作成は結構ストレスなので良い機能です。
続きを開く
連携して利用中のツール
風間 恵
OFFICIAL VENDERチャットプラス株式会社|カスタマーサクセス
いつもお世話になっております。 ご利用とレビューをいただきありがとうございます。 高いご評価をいただきありがとうございます。 AIプランのアピールや良さを知りたいとのこと、 ご意見として、開発担当へ共有させていただきます。 引き続きよろしくお願いいたします。