ChatGPTの評判・口コミ 全275件

time

ChatGPTのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (34)
    • 非公開

      (220)
    • 企業名のみ公開

      (21)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (37)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (120)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (38)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (234)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アウトプット作成の一歩目として

文章生成AIで利用

良いポイント

まっさらの状態から、文章を作成する取っ掛かりとして使っています。自分のやりたいこと、調べたいこと、アウトプットを作りたい、整理したいこと等々のタスクを進める時、キーワードは思いつくけど情報が足りなくて自分の思考が纏まらない時に、『一つの意見』を出してくれます。そこから次の自分の思考を広げていく、あるいは対象を絞り込んでいくアクションへと繋げられると思います。決して万能ではなく回答そのものが100%信用できるわけではありませんが、文章を形作っていくための青写真として活用できると思います。

改善してほしいポイント

一点目。英語でも日本語でも検索できますが、日本語として対応していないIT用語について調べる場合は、やはり英語の方が精度が高いと思います。カタカナでも日本語交じりの英語で質問して、情報を拾ってくるのですが回答はひとつの言語に集約されて出力されます。結果的に無理やり日本語に変換した文章が表示されることもままあるのですが、このあたりのさじ加減はまだまだだと思いました。
2点目。質問の仕方により異なる情報を出すこともあるし、明らかに誤った情報を出すこともあります。従って、一見すると『正しそう』な文章であっても、異なる方向から質問を投げて、整合性・統一性のある回答を自分で見つける必要があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

最初は興味本位でGoogle検索の次いでと考えていましたが、客観性・整合性に魅了されています。
また自分の知らない事にも、単語の説明だけではなく前後の状況も瞬時に含めて返答するので、理解が容易になったと思います。どちらかといえば回答そのものの入手が目的というよりも、自分の情報や思考を整理をしたり、補完情報を出してもらう事で、本来自分が目的としていたアウトプットを作成するための生産性向上につながっていると思います。

検討者へお勧めするポイント

あくまでもWEB上の情報を整理して出力するだけなのでですが、何も思いつかない状態から動き始めるきっかけになります。

閉じる

非公開ユーザー

東京保安通信株式会社|情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ChatGPTで文章の確認

文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自分の文章をChatGPTより修正してくれる
・確認したいポイントを何点か提示してくれる

その理由
・文章力がよくないため、ChatGPTに変換できることが、すごく画期的です

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

現代ではなくてはならない必須ツール

文章生成AIで利用

良いポイント

昨今ニュースでも何かと話題になっているchatGPTですが、触ったことがない人は兎にも角にも一度使ってみて欲しいです。私は業務上日本語を英訳しなければならないことが多いのですが、翻訳レベルは従来の翻訳ツールと比較にならないほど優れています。またフォーマルな言い回しからカジュアルな言い回しまでユーザーが指定出来るので、あらゆるシチュエーションに対応可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ChatGPT

文章生成AIで利用

良いポイント

会社の改善活動の中で事業名・組織名の変更を行うことになりました。
弊社は製造業ですが、「製品名」と「キーワード」等から「キャッチー」かつ興味を持ってもらえる名称をリストアップする際に、chatGPTを使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

生成AIデビューにはピッタリの使い勝手の良いツール

文章生成AIで利用

良いポイント

一言、二言の簡単な入力(指示)でも内容を高い制度で理解した上で、質の高いレスポンスをしてくれるツールです。
個人的には、質問に対して気に入った回答が来なかった際、
ボタン一つで別解を生成することが何度でもできるので、いろいろなパターンの回答を手軽に得ることができ使いやすいです。

また、質問の方法も「○○式プロンプト」のように、質の高いアウトプットがされる質問方法なども確立されてきているので、ツール側もユーザー側もまだまだ伸びしろがありそうです。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これから医療分野でも活用できる予感

文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・文章構成がうまく起承転結でまとめられている
・WebサーチするよりChatGPTが調べてくれるので時間の短縮になる
・分かりやすい文章作成の手助けをしてくれる
・音声入力にも対応して手軽に利用できる
・タイトル決めに困った時にはある程度の要素を伝えることでタイトル案をいくつか出してくれる
・回答結果が速くリアルタイムに話ができる
・パソコンでもスマホでも操作ができる
・文字数を制限した回答結果もだすことができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

作文やコード作成など文章作成に何でも使えます

文章生成AIで利用

良いポイント

・広告&広報活動でヒントを得られる
ブログ記事作成にあたり、KWの策定に使えたり
ヒットしそうなKWを考えてくれたりします。
またブログ記事の文章も大体の構成を作成したりもできます。

・コード作成ができる
GASのコードが作れるので、
Googleスプレッドシートやドキュメントで
自動で処理してほしい大量の作業を簡単にこなせるようになりました。

・社内外連絡、メルマガテキストの構想に使える
微妙な表現が頭に浮かばなくて困るとき、
代わりに文章例を答えてもらってヒントを得られます。

おかげで、これまで時間をかけていた微妙な内容の”作文”でも
間を置かずにできるようになりました。

質問のコツがあるようですが、
淡々としたものからシンプルで親しみやすいものまで
いろいろな文面で文章作成ができるようで、
使いこなせればどんなタイプの文章でも作れそうです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

翻訳ツールとして実稼働中

文章生成AIで利用

良いポイント

業務上で、外国語に翻訳(外国語から翻訳)することが多く、従来は有料の人的翻訳サービスや有料のクラウドサービスを利用していたが、もうChatGPTで十分なクオリティのものが手に入る

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ChatGPT3.0だと精度は落ちる

文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・こちらの要望や質問に対して返答をしてくれる点

その理由
・資料をまとめているときに、データは揃っているが、まとめ方に迷っているときなどに、ChatGPTにデータを渡して、2000文字くらいでまとめてみてと依頼すると、数秒でまとめてくれる。精度はいまいちな部分はあるが、自分で一から作成するよりも、各段に時間の短縮になる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新時代の調べものツール。検索エンジンを超えています。

文章生成AIで利用

良いポイント

まずは調べものに使用しました。
普段なら検索エンジンからキーワードを調べ、検索結果の一覧から必要と思われるリンク先を目視によって選り分けて調べていました。
Chat-GPTでは口語調で問いかけるように聞くと人が話すように回答してくれるので、検索エンジンよりも柔軟に調べることができます。
例えば、調べたい対象の名前がわからなくても具体的な使用状況や形状などを伝えます。
「~~というような~~は何というものでしょうか」と聞けば結構な確率で知りたいことにたどり着けます。
回答を短い文章に要約させることもできるため、長い文章をおおまかでいいからすぐ理解したいときには重宝します。
大抵の質問に親切かつ柔軟に回答してくれるため、Chat-GPTと対話すること自体も楽しめます。
対話形式で答えを導きだすという使用感から、今後のオフィスワークを激変させる可能性を強く感じました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!