ChatGPTの評判・口コミ 全275件

time

ChatGPTのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (34)
    • 非公開

      (220)
    • 企業名のみ公開

      (21)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (37)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (120)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (38)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (234)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

実業務から社員教育まで幅広く効率化

文章生成AIで利用

良いポイント

Web検索よりも具体的な答えが返ってくる便利ツールです。
・新入社員の軽微な質問の回答
・資料やメール文章のたたき台作成
・プログラムのサンプルソース作成
等など・・・
業務で必要不可欠な日常作業や反復作業の効率化が図れます。

まだまだ発展途上という段階で出力結果を100%信用することができませんが、
整形や肉付けなどを行うだけでよいので重宝しています。

改善してほしいポイント

出力結果に使用した「情報の量」や「情報源の入手期間」を一緒に提示して欲しい。
情報の取捨選択の参考にしたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ネット上で情報がほとんど出てこないニッチなプログラミング言語でサンプルコードが作成できるので重宝しています。
実際に動作するコードを出力してくれるのでマニュアルやヘルプよりも分かりやすく勉強から、業務への転用まで幅広く使用でき、作業効率化につながっています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンテンツ作成の工数が短縮されました

文章生成AIで利用

良いポイント

弊社ではコンテンツマーケティングの一環としてウェブメディアを運営しており、コンテンツ作成おける工数短縮のために取り入れています。具体的にはコンテンツのアウトライン作成やのちほどライターによる手直しが必要ですが、記事作成に活用しています。明確で具体的な指示を出すことで、作成したいコンテンツに合わせた文章を素早く生成してくれるので、1コンテンツにかける工数の削減に加え、短時間で多くのコンテンツ生産ができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社グロービス|経営コンサルティング|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アイデアのブレストやレポートのサマリなど一時処理に利用

文章生成AIで利用

良いポイント

アイデアのブレストやレポートのサマリについて一次処理に活用できるため思考の整理に役立つ、追加の質問や表現の変更、フォーカスすべきポイントを指示すると、前段のメッセージとアウトプットを踏まえアウトプットを出すためインプットのやり直しをせずブラッシュアップできるのがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

業務の流れの素案を作成するのに便利

文章生成AIで利用

良いポイント

・未知の分野の課題抽出や分析などをどのような手順で行うべきなのかをChatGPTに聞くことにより、自分で調べたり知見者に聞いたりせずとも回答が出てくるので、手間と時間が省ける。
・何かについてアイデアを出したいときに、ChatGPTにお願いすると、自分の思いつかなかったアイデアを出してくれたりする。
・フォーマットがバラバラな報告書を、ChatGPTにお願いすると項目別に表にまとめてくれて自分で整理する手間が省ける。
・作文をしていて長文になったとき、ChatGPTが自然な文章に書き直してくれる。
などなど

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文系の味方

文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクセルやグーグルスプレットシートで知識がなくてもマクロを組める点。
その理由
・ただ要望を文章でいれるだけでコードを生成してくれるから。

続きを開く

非公開ユーザー

ドローイングブックストア|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い方を工夫すれば仕事でも使える

文章生成AIで利用

良いポイント

弊社は外国のネットモールのサポート業務もしていますが、海外のネットモールに出品するときは、現地の言葉で商品ページを作成する必要があります。
しかし一から商品ページを作成すれば時間がかかるので、ChatGPTを使うようになりました。

ChatGPTは他の翻訳ツールと比較すると、割合自然な翻訳です。ちなみに現地の台湾人にチェックしてもらうと、70%程度は正確だそうです。

完全にバイリンガルな人は一から文章を組み立てたらいいですが、私のようなバイリンガルではない人は、ChatGPTを使った方が遙かに時短になります。

ただChatGPTもプログラムのため、不自然な翻訳文になることはあります。そのためChatGPTの翻訳文をそのまま使うのではなく、手直ししてから使うようにしています。
手直ししたら、かなり正確な翻訳文になります。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

すごい時代ですね

文章生成AIで利用

良いポイント

ExcelのVisual Basicを使って簡単なマクロを作成してみましたが、マクロの使用方法から全て解説してくれて驚くほど便利でした。最近はそれ以外にもウィンドウズの設定方法やわからない箇所を聞くと、答えてくれてすぐに変更できるのでとても便利です。文章の要約などもコピーして貼り付ければ簡単にやってくれるのでとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今後に期待

文章生成AIで利用

良いポイント

ITに明るい人に紹介され、使ってみました。私はプログラミングなどはほとんどしませんが、レポートや文章を作るのに使ってみました。対話型なので、入力で細かくしていしてやるとより思い通りの文章やレポートを作成してくれます。勿論修正は必要ですが、仕事上もとても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内から使えなくなってしまい非常に痛い状況となっております

文章生成AIで利用

良いポイント

登場した当初は、グーグル検索と同じような使い方をしており、いわゆる検索ツールの亜流のようなものとして捉えていましたが、多くのネットニュースを見て、秘書として使うとよい、とあったため、何度かやり取りしながら、1つはメールの文面を作らせていました。何度かのやり取りで出来上がってくる文面は、日本語自体がおかしかったり、「てにおは」どうも気持ちが悪いものでしたが、やり取りの頻度を上げていき、入力する、質問する内容をちょっとづつ変えて行くなどすると、出来上がってくる文面のその精度には最終的には何度も驚かされました。生成AI恐るべしという気がしました。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単な報告書や草稿作成には最適

文章生成AIで利用

良いポイント

記載ポイントを明示するだけで、差し障りのないドキュメントを生成してくれるので便利。
あくまでも草稿として捉えれば、「呼吸をする様に嘘を書く」的なものは気にならないと考えている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!