ChatGPTの評判・口コミ 全275件

time

ChatGPTのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (34)
    • 非公開

      (220)
    • 企業名のみ公開

      (21)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (37)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (120)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (38)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (234)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

適切な使い方をすればコストを大きく上回るメリットを得られる

文章生成AIで利用

良いポイント

・プログラミング
・翻訳
上記についてはかなりレベルが高い。
プログラミングは、やりたいことを日本語で記載してもすぐに回答が返ってきて、かつ機能する。またわからない内容や誤った内容に聞くとかなり的確な答えが返ってくるため、これを利用すればプログラミングスクールなどに行かなくてもスキルを上達させることが出来ると感じている。
翻訳についても、ネイティブに見せても全く違和感のない英語になる。また異なる表現方法の提案や添削などもしてくれるので、自分の英文をブラッシュアップさせることができる。

改善してほしいポイント

・専門性が要求される分野については、まだ壁打ちできるレベルではないように思う
・会社のアカウントを作成できないので、利用するなら個人ごとになってしまい、管理系の業務が面倒。
・導入検討していた当時は、OpenAIのサーバーに保管されたデータが適切に取り扱われるかが不明確であるため、会社の業務情報等に関する利用は難しいと判断した。AzureやGitHubのように会社の業務情報も早く利用できるような改訂を行なってほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・日本語の英語への翻訳
単に翻訳するだけでなく、自分の作った英文の添削やより良い表現の提案などもしてくれる

・GASなどのスクリプト作成
日本語で指示すれば、相当程度機能するスクリプトを作成してくれる。(ただし自分で理解し、また微修正するだけの知識は必要)

閉じる

非公開ユーザー

株式会社匠屋|建築・鉱物・金属|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コピーライティングを考える際に一役買ってくれます

文章生成AIで利用

良いポイント

話題になっているChatGPT。行政でも導入されているニュースをよく目にするため、どんな感じなのかと導入してみましたが、これがなかなか良いです!
自分ひとりで文章を考えていると限界があったり、悩んだりすることがありますがChatGPTのおかげで表現の幅が広がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アイデア出しに活用しています

文章生成AIで利用

良いポイント

私の場合は何か新しいアイデアを考える場合の引き出し作りに活用しています。
「ランダムに50個名詞を上げて」というような質問をいれることで、その単語の組み合わせでアイデアをひねり出すという日々の活動に活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

国立大学法人福井大学|大学|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作業効率アップの便利AI

文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・最初にAIに質問した内容に続けて質問を進めると、前の質問と関連した内容も含めて文章を生成したり質問内容を提案したりする点。すでにした質問内容をふまえた回答を提示してもらえるところが良い。

その理由
・関連した内容の文章生成やさらに聞きたいことをAIから提案してもらえる機能は全てを自分で調べるよりも時間的な効率が非常に良いから。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

有償プランの強みが分かりやすい

文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・生成AIの先行者の強みを活かした豊富な学習データ
・エンジンバージョンの違いで如実に変わるアウトプット

その理由
・サービスとして先行していることもあり、言語AIとしての使い勝手が熟れている
・とりあえず、ラフに問いかけてもある程度の回答が得られる

・無償はお試しに近い位置づけで、plusに登録して本領を発揮すると感じる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

AIによる便利な回答サービス

文章生成AIで利用

良いポイント

パソコンおよびスマホからも利用できるAIサービスであり、日本語の入力にも対応している文章自動生成機能によりあらゆる情報を取得出来ます。回答も素早く数行程度にまとめられた文章により可読性も高く便利です。UIもシンプルで対話型チャット形式により質問と回答が見返し易い事も良いポイントです。問題に対する対応も代理案の提示も含まれる為、良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会話するだけで知りたいことを教えてくれる

文章生成AIで利用

良いポイント

検索とは違い会話をするようにラフに聞きたいことを書くだけで文章を理解してすぐに返信をしてくれる。回答スピードが非常に早く精度が高い。無料で利用ができ非常に人気ですが動作が軽く使いやすい。日常のことや業務のこと何でも回答できる対応の幅が非常に広いと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンギュラリティ時代の到来を感じさせる生成AI

文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・文章形式での対話式の回答機能
その理由
・ほぼオールマイティに何でも応えてくれる。検索的な使い方以外にも、翻訳やプレゼン構成などもあっという間に回答。これまでのAIと違って特に凄いのが、精度のほか、追加の要望を盛り込めること。例えば「挨拶文章を考えて」と質問し回答を得たあと、「それを英訳して」と代名詞でもバッチリ翻訳してくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

校閲お願いしてます

文章生成AIで利用

良いポイント

会議資料や会議議事録を作成する際の校閲をお願いしています。誤字の訂正はもちろん、言い回しやまとめ作業に効果を発揮してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ChatGPTはいつでもそばにいるお助けマン

文章生成AIで利用

良いポイント

ニュースや新聞紙面で「ChatGPT」という単語を目にするようになり、周辺でも話題に上るようになってきて賛否両論ある中で、一度実際に使用してみないと言いも悪いも自分の意見が言えないと思い「ChatGPT」を実践してみました。抱えている取引の契約条項についてどういう表現で文章に落とし込もうかと考えていたところで、過去の契約書のデータを引っ張り出したり同業者に確認していましたが、これを使ってみてあまりの速さと便利さに正直驚きました。ネットで検索をかけて、出てきた項目に目を通して自分で必要なところを抜粋してという作業をやってくれてある程度まとめてくれます。あとは自分なりに確認作業と自分なりの表現に変えて再度まとめれば出来上がるといった感じです。
よく物は使いようといいますがこれも本当に使いようで時短はもちろん、事前調査のレベルを統一できるので仕事にむらが出ずに非常に助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!