非公開ユーザー
NTTデータシステム技術|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
ユーザーインタフェースが良く、直感的な操作で利用が可能である
Web会議システムで利用
良いポイント
機能、インタフェースがZoomと類似しており、マニュアル等を参照する事なく直感的な操作で利用する事ができる点が優れている。
音声および画像品質を心配していたが、意外に安定して高品質で利用が可能である。
URLをクリックするだけで会議に参加が可能であり、利便性が非常に高い。
会議設定もOutLookとの親和性が高く、毎朝、週次で定期的に実施する会議の設定も一度実施すれば継続的に会議が開催できる。
会議開催時に資料を共有して、参加者が印、メモ等を記載する機能も充実しており使い易い、会社で実施するテレワーク実施者とのミーティングに必要な機能はすべて実装されている。
改善してほしいポイント
Zoomと異なり、待機室機能が無く、URLが漏れた場合に第3者が会議に参加する事ができる。週次等で開催する会議のURLが同じであるため、毎回第3者が会議参加される可能性がある。
少人数の場合は第3者の参加を検知できるが、大人数の場合は参加者の確認、参加者確認後にロックする等が望ましい。
DCが日本に無く、シンガポールに接続される事が多い、Zoomの様に接続DCを日本に限定できる等の機能、Webex対応DCが日本にあり、利用限定等の機能があれば良いと思われる。
管理サイト(Cisco Webex Control Hub)がEdgeまたはクローム動作するが、IEでは利用できなかった。
ユーザアクティベーションメールがIEからだと届かない。
会社の都合等でIEを利用している場合に、不便であると思われる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
基本的にテレワーク勤務者とのコミュニケーション手段として利用している、Zoomを主に利用していたが、お客様ルールでZoomが利用できない場合にWebexを利用しているが、Zoomと同様に音声および画像品質であり全く問題無く利用できている。
意外にZoom利用時より利用要望も高く、アカウントを何度も増加させている。
検討者へお勧めするポイント
直感的な操作でWeb会議が簡単に利用できる