カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Webex Meetingsの評判・口コミ 全445件

time

Webex Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (378)
    • 企業名のみ公開

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (36)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (31)
    • 教育・学習

      (18)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (97)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (375)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Zoomには劣るが、選択肢の1つ

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・特に優れているという点はないが、Cisco社のサービスということで安心感があるので、WEB会議を行う選択肢の1つ(Zoomの代用)として活用している。
・UIの大きな変更がなく、安定的に動作する
その理由
・Zoomと同じような機能と操作だが、やはりZoomの方が使いやすい。しかし、ネットワーク・セキュリティ機器を扱う大手のCisco社の製品というだけで安全で安心感がある。特に昨年に導入した際はZoomのセキュリティに問題が発覚したため、利用ができなくなった。その際にWebex Meetingsという選択肢があったことは非常に救われた。その後、Zoomのセキュリティも改善されたが、しばらくの間は打合せをするお客様からも「Zoom以外でお願いします」と言われていたし、社内でもZoomを敬遠しがちだったため、選択肢の1つとして考えるのはよい。
・ITリテラシーの低い社員や利用頻度の低い社員も多いため、ちょっとした変更によってわからなくなることがあるためだ。社内向けに簡易なマニュアルを用意しているが、UIが変わると作り直す必要が出てくるのとユーザー支援をしないといけないため。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・パスワード変更した後は、強制的にログアウトしてほしい
・検索しても情報が探しづらい
・インストールは管理者権限を不要にしてほしい
その理由
・複数端末でログインを維持している状態でパスワードを変更すると、スケジュール済みの会議を開催できない。またエラーメッセージも表示されない。変更後のパスワードでログインしないと開催ができないということなので、それなら強制的にログアウトしてくれた方がわかりやすい。一度このトラブルの原因がわからず、困ったことがあった。
・Webex Meetingsのナレッジを検索サイトで探そうとしても、探しづらい。理由として製品名が変更になったりしたこととWebexのサービス群が多く、異なる製品の情報も混在して出てくることが挙げられる。また利用者向けの手順書や設定マニュアルも探しづらい。
・以前は、管理者権限不要のexeファイルでダウンロードができたが、現在は管理者権限が必要なmsiファイルでしかダウンロードできない。管理者権限を必要とするようなアプリケーションではないため、この点は早期に改善してほしい。システム管理者の手を煩わせない設計にしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・コロナが原因で、対面での打合せやお客様先への訪問が制限されてしまいました。しかし、電話やメールだけでは代用できません。そんな中、すぐに契約して利用できたWebex Meetingsは非常に助かりました。また緊急事態宣言が解除された後も海外へ出張して打合せをすることは引き続きできない状況でした。
課題に貢献した機能・ポイント
・単なる音声での会議だけでなく、画面に資料を共有して同じものを見ながらディスカッションができるので、対面での打合せと大きく変わりませんでした。
・また、国内に限らず、海外のお客様ともいつでも会議ができるので、移動時間が不要になり、交通費や資料印刷費のコスト削減にもつながりました。特に海外への出張ではコストとスケジュールの関係で人数が限られていました。しかし、WEB会議であれば人数を増やしてもコストが増えることはありません。また移動時間もなくなったことで、時間を有効に活用することができるようになりました。よって、対面会議ができなくなったことで導入しましたが、これまでと同様に会議を行えることに加えて、コスト削減が一番の大きなメリットだと考えます。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

総合力の高いWebミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

一番のポイントは各機能が簡単に使用出来る点と思います。特に、使用率の高い資料共有が簡単な点と、ホワイトボード機能は使いやすいと感じました。背景をぼかしたり、変更することも簡単に可能なので在宅ワークでは便利な機能です。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワーク時の外部ミーティングで重宝

Web会議システムで利用

良いポイント

PCやタブレット端末などから利用することができます。
また、ユーザーインターフェースがシンプルで誰でも容易に操作できる点も魅力的です。
URLを送付するだけで、ミーティングの招待ができることも利便性が高く、外部とのミーティングを行う際に重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

特別なソフトなくできるWeb会議システム

Web会議システムで利用

良いポイント

テレワークになる前から使用しています。
ブラウザのみで使用できるため、特別なソフトは必要ありません。
また、会議に招待された人もブラウザだけあればアカウントなくても参加できるところが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ面で信用できるWeb会議です

Web会議システムで利用

良いポイント

Cisco社はネットワーク・セキュリティ機器で長い歴史があることから
他のWeb会議システムと比較してもセキュリティ面において信頼感があります。
そのため、他社との打ち合わせの際もWebexの利用を提案しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

多くの企業が採用しているので、基本的に安心して使えるツール

Web会議システムで利用

良いポイント

会議でも、セミナーでも特に問題無く、安定的につながるので、不自由に思ったことは無い。
まれに接続が不安定かも!?と思った場合も、おそらく私自身の回線が不安定だったからなんじゃないかと思います。
他社が設定したWebexに参加した際に、若干不安に思ったのは時間設定です。
たぶん、先方が外資系企業だったために、設定が海外の標準時間になっていたためかと思うのですが、各人設定する人が自国の時間に合わせてくれるともっと良いのにと思いました。
これは、製品の問題というよりも、各社の設定の問題でしょうかね。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通信速度が快適

Web会議システムで利用

良いポイント

通信環境が良く、社内で多数の人がWi-fiを使用している状態でも安定した動画配信を受ける事ができた。他社製品も同じ用途で使用しているが不特定多数への同時セミナー配信に一番適しているソフトと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

招待される側としては非常に簡単

Web会議システムで利用

良いポイント

自分が主催者(親)でなく、参加する側となった場合参加するまでのステップが非常に簡単で、
ヘルプデスク等で、エンドユーザーが自分のPC操作してもらう側になる際も直ぐに開始できます。

初回のみデスクトップアプリのインストールが必要になりますが、インストールは簡単で2回目以降は
アプリのインストール等は無くスムーズに行なえます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

接続が安定しており音声品質もよい

Web会議システムで利用

良いポイント

8年程度利用しているが、接続安定性や音声品質のよさは変わらず評価できる。
1年ほど前に A-SPK Named User から A-FLEX Named User にライセンスを移行したが、同時接続人数が1000に増えるなどサービス内容も向上した。
コロナの影響もあり、全社規模の社内オンラインセミナーに300名程度同時接続して利用することもあったが、特に問題になるような点はなかった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティ面に定評がある

Web会議システムで利用

良いポイント

ウェブ会議のツールとしてZoomやGoogle Meet等と併用していますが、昨年Zoomの脆弱性が指摘された頃から会議の機密性に応じた使い分けを促されました。Webexはその中では最もセキュリティ性の高いツールに位置付けられています。
セキュリティに詳しくないですが、素人目線でも部屋番号とパスで入室できるZoomに比べて、招待制のWebexの方がトラブルが少ないと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!