カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Webex Meetingsの評判・口コミ 全444件

time

Webex Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (378)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (36)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (30)
    • 教育・学習

      (18)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (97)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (375)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

場所を選ばない会議ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ノートパソコンにWebカメラ・マイクが搭載されていれば、そのほかの設備投資が必要なく打ち合わせができるのが良いところです。利用開始までに時間をかけずにできるのも良い点です。

会議については「場所を選ばず」にとはいえ静かな部屋でやるなどの気遣いは必要です。働き方改革のご時世ですので、テレワークの一助になると思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ノイズキャンセラーや接続品質。もしかするとバージョンの問題もあったのかもしれませんが、あまり良いとは思えませんでした。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

時間の短縮が大きいです。従来、お客様とは訪問・電話・メールというチャネルしかなく。一番のコミュニケーションは訪問でした。しかし、移動にかかるコスト(時間とお金)もバカにならず数が多いと非効率でした。しかし、本製品により、そういったコストの削減につながったことがメリットです。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

備付けのテレビ会議がありましたが、故障が増えてきたのでトライアルしました。テレビ会議の際は設備が抑えられないとできなかったのですが、自席でもマイクがあれば利用できます。場所を取らない、費用も機器を買うより安いということでコストは抑えられ、利便性も上がると思います。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワーク用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webexで即時メンバーを指定しても、あるいは日時を指定してもWeb会議の実施が可能。また、世界各地にフリーダイヤル・有料でも安価な市内ダイヤルでの電話でのアクセスポイントが設けられており、パソコンやスマホがなくても普通の電話でも音声で参加が可能である。電話番号は、会議案内のメール通知にリンクが貼られており、確認ができる。

続きを開く

吉田 豪太

Hightec Technology & Engineering(Thailand)Co.,Ltd.|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

世界中で会議が出来る優れたweb会議ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・どこの国にいても使用できる
日本やアメリカ、タイなどはもちろんですが、規制が厳しい中国でも問題なく使用できます。

・全員の登録が必須ではない
ホストは会員登録して会議(部屋)を開く必要がありますが、その他の参加者はホストがメールにて招待を送れば、送られてきたメールの開始ボタンをクリックするだけで容易に参加することが出来ます。

・共有の機能が優れている
共有は現在開いている資料をwebex上から選択して表示させることが出来るので、共有する過程で余計な画面を見られる心配がありません。また選択画面は参加者の画面に表示されないので開いている資料を見られる心配もありません。共有は参加者全員可能です。

・外部機器も使用可能
PC付属のカメラ以外にもPCに接続できる製品のカメラも使用することが出来ます。これによって会議室全体を映すことやカメラを動かして個別に映したいものを映すことが出来ます。

続きを開く

学 義博

ピー・シー・エー㈱|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても画像がよいWeb会議システム

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各拠点をつないで会議ができます。以前のシステムよりもとても画像がよく、社内会議や勉強会に活用しています。

続きを開く

中田 仁基

中外製薬株式会社|医薬品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

切れないWeb会議

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといっても帯域が低くても音声だけはつながっていて会議の接続という憂き目にあったことがありません。使い勝手もよく海外でも良く使われているため、相手とのコミュニケーションをとる際困らないという点がいいと思います

続きを開く

堀居 亜紀

ピー・シー・エー株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアルレスで使いやすいUI

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

専用ソフトウェアのインストールが不要ですぐに利用が可能である。
ゲストであればアカウント作成が不要である。
通信も安定しており音声も良い。

続きを開く

鈴木 雄三

エクサウィザーズ|その他|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

遠方とのミーティングには便利

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビデオ通話に加え、画面共有やチャットなどの必要な機能は一通りそろっている点。さらに、スマホ用のアプリの使い勝手が良い。仮に電波が悪くて画面が止まっても、音声は途切れないようになっているのもとても助かる。

続きを開く

橋本 紗代子

ソフトバンク コマース&サービス株式会社|総合卸売・商社・貿易|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

社外との遠隔会議にも一躍

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

webexボードやTeamと連携することで強みが出てくる製品だと感じています。
特にミーティングスペース情報に開催する会議室のwebexボード情報を含めておくと、会議室にいけばすぐに外部との会議を始めることが出来てパソコンを画面に移したりする煩わしさがありません。画面を共有したければwebexボードが自動的に近くにいるメンバーを検知して端末上の画面を共有できるのでweb会議のめんどくさいところが省けます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的で使い勝手がよい

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会議室、即時会議と2グループに分けて利用しているが2人参加の面接から大人数参加のセミナーまで全く問題なく使えている。
Skype for businessとよく比較されるがWEB会議の機能だけならwebexで困ることは特にない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブラウザの種類を少し選ぶ

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

招待された側がアカウント登録なしで接続できる。相手が中国国内でも接続が安定している。接続可能数が多い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!