カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

freee会計の評判・口コミ 全204件

time

freee会計のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (129)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (90)
    • コンサル・会計・法務関連

      (26)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (148)
    • 導入決定者

      (41)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

次世代クラウド会計の決定版

会計ソフトで利用

良いポイント

何よりも入力の省エネ化が他のソフトと大幅に異なる点だと思います。
freeeでは金融機関・クレジットカード・Amazonや楽天などの各種インターネットサービス・AirREGIなどのPOSと連携し、取り込まれた入出金データを元に記帳を行うことができます。
それにより、従来て入力で実施していた仕訳などの手間が大幅に削減することが可能となります。
また、さらに「自動で経理」を活用することにより、取り込まれた後の記帳についても省エネが可能となります。
勘定科目や摘要、税区分といった仕訳内容をルール化できるので、今まで他のソフトにて実施していた手作業がなくなりました。
その時間を他の重要な作業に充てられるようになったことがいい点です。

改善してほしいポイント

いい面の裏返しとなりますが、知らない機能や使い方の分からない機能が多すぎる点は苦労しています。
また、別ソフトからの切り替えなどで使用予定・入力・仕訳等の経験者の方は独自の機能が多いため、
慣れるまでは苦しむ時間があるのではないでしょうか。
また、基本的に使い方等のフォローはチャットで回答いただけますが、
少し返信までに時間がかかったり、担当の方によっては意図とは違う回答がくることがあるので、
注意が必要です。
また、まだまだ知名度が低く、他社のお客様の間で使用しているお客様が少ないので、より使用される顧客先が増えると
自動入力先が増え、さらなる省エネが図れるかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

とにかく会計や経理の入力の手間が削減されることが最大の魅力のソフトです。
入力については環境整備や・機能の設定などの初期投資を効果的に実施することによって半分以下になったと実感しています。
新興ソフトといえる本ソフトですが、今後個人事業主等をメインターゲットとしてさらなる拡充がなされると思いますが、
使用される企業様がもっと増えることを個人的には願っています。

検討者へお勧めするポイント

個人事業主の方が地震で入力されるのはおすすめです。

閉じる

大 町俊輔

Harmony Desgin Marketing|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会計知識がなくてもかんたんに確定申告がつくれる

会計ソフトで利用

良いポイント

いくつか会計ソフトを使ってみましたが、freeeは操作画面がシンプルで使いやすいので、会計に慣れていない個人でもかんたんに使うことができます。

続きを開く

宮本 なおみ

国立大学法人東京大学|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人事業主ならこれで十分

会計ソフトで利用

良いポイント

サラリーマンの方なら、保険料の還付や株式投資の申告がある方、
個人事業主であれば、事業収入の申告や日々の経費の計算など、これ1つで完璧にできる。

自身は後者なのですが、毎月の業務委託費の収入を自動でXX社からの収入と定型化でき、逆に支出も定型化して月々の支払い等をほぼワンタップで登録可能。「損益レポート」を見ることで、指定した時期の収入と支出のバランスがわかり、事業を継続するモチベーションになる。事業用クレジットカードと連携すると、取引が自動入力され経費の精算漏れもなくなった。
時間のあるときにはPCで、移動時間や隙間時間にはスマホアプリで仕分けを右手でぽちぽちやっていれば、確定申告時にそれほど焦らずに済みます。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小・スタートアップ向けの印象

会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

・エンタープライズプランに限らず、考え方としては、現金主義に近い「取引」という概念で記帳を進めるため、
経理初心者にはおそらく使いやすい。
・カード明細のAPI連携等、データ連携に強い。銀行口座に限らず出張手配サービス等とも連携しており、自動でデータを取得できる幅が広い。

続きを開く

非公開ユーザー

リトルヘルプ合同会社|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

帳簿付けの自動化が可能

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簿記の知識がなくても使える
・チャット機能

その理由
・一度入力すると予測してくれるので次に使う時に間違えがなくなる
・わからない時にすぐに聞けるので安心

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務を簡素化する画期的会計ソフト

会計ソフトで利用

良いポイント

会計の知識を持った経理担当が会計内容は全て管理するという常識を打ち破ったソフト。
必要最低限の仕訳などは必要ですが、細かい会計を知らなくても入力画面い合わせて一通りの決まり事を覚えれば、入力が出来てしまうという簡単さ。
入力以外の処理の大半が自動化されているので、ほぼソフトだよりで決算まで出来てしまうのは凄い。
経理担当が休むと滞らざるを得なかった経理業務が、その他の人員でも代行が可能でいざという時にも助かる。
クラウドなので、今のようにリモートになっても対応できるのでそれもかなりポイントが高い。

続きを開く

大町 幹子

個人事業主|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人事業主の確定申告が楽になります

会計ソフトで利用

良いポイント

毎年、確定申告の時期になると、慌てて仕分けをしていましたが、Freeeを使うことで会計に強くない人でも簡単に確定申告書や青色申告書を作ることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

かゆいところに手が届く会計システム

会計ソフトで利用

良いポイント

未決済での仕訳処理を行うと先日付(決済日)のデータをもたせることが出来、先々の資金繰りを見える化出来る。
固定資産台帳を登録すると減価償却費の計上仕訳を月次で計上してくれるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

消費税免税事業者の個人事業主はこれで十分。

会計ソフトで利用

良いポイント

小規模な個人事業主であれば、請求書発行もでき、仕訳の自動登録ルールも設定できる
スタータープランで十分かと思います。
消費税申告対応となると、グレードを上げる必要があるため、
注意する必要がありますが、既存のプランをアップグレードして
使うこともできるため、特に不自由はないかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

freeeなしで経理処理をする姿が想像できません

会計ソフトで利用

良いポイント

サラリーマンを数年経験し独立した2020年新設法人です。
簿記等の知識もほとんどなく、企業運営は初心者ですので、設立当初に導入をしました。

もちろん覚えなければいけない基本的な知識は並行して身に着けつつ処理をしているのですが、
知識がつけばつくほど、freeeなしでの経理処理の想像がつきません。

銀行口座・クレジットカード等の情報を紐づけておき、自動連係で上がってきた取引を処理。
見積・請求もfreeeで発行し、処理。
現金利用はほとんどないので、手入力は数件。

他のツールとの比較はしていませんが、特殊処理やこだわりがなければfreeeで問題ないかと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!