DeepLの評判・口コミ 全95件

time

DeepLのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (70)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (37)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (86)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一番制度がいいと思います

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・今のところどにツールと比較してもDeeplが一番制度が高い
・スマホアプリでも何の支障もなく使える
その理由
・直訳すぎて不安という思いをほぼしないし、他の候補もだしてくれる
・何故、他より良いのかは分からないが、使える言語も豊富

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ここまで性能が良いなら、より多くの国の言葉があっても良いかも
その理由
・何語だったか失念したが、何でも出来ると思って翻訳掛けたらぜんぜん違う言語が上がってきた事があったので。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・英語圏向けの簡単な商品説明等が、不安なく翻訳してくれる
・ちょっとした説明文や単語は、事情に合わせる事ができる。
課題に貢献した機能・ポイント
・直訳で違和感のある翻訳にならず、その言語の立場で翻訳してくれている
・いくつか候補を出してくれるので、こちらの都合で選べるところがありがたい

検討者へお勧めするポイント

本格的な翻訳をしょっちゅうするわけじゃなければ、無料で十分。

閉じる
ナガイ タカヒロ

ナガイ タカヒロ

合同会社タックル|設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最も自然な表現に訳してくれるAIです。

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

当社が制作に関わった絵本の英語版を作成する際、バイリンガルのライターさんに最終チェックをお願いする直前段階の英文が不自然な表現になっていないかを確認するために利用しました。
日本語をそのまま英訳する他、自分で英訳したものを再度日本語訳したときに意味や表現が不自然になっていないかを確かめました。
結果、訂正される個所は全体の2~3割程度で済みました。
当初はGoogle翻訳を使っていましたが、DeepLの方が断然自然な表現になっているのではないかと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本語の独特な言い回しも訳してくれます。

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

私は英語も問題なく使えますが、長文の翻訳依頼があるときは必ずDeepLを使います。多々ある翻訳サイトの中で一番性能がいいと思います。他サイトは比較的文法、文節をそのまま訳している感じですが、DeepLの場合は、そのまま訳さず繋ぎめも日本語の雰囲気に合わせて訳してくれてるイメージです。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かなりの精度、それ故に気を付けないといけない部分も

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

英語から日本語への翻訳において、比較的自然に訳すことができるところが良いポイントです(医療系の専門用語にも対応していることが多いです)。訳の精度を鑑みると、料金的にもかなりお安いところもポイントであると感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一番手軽に正確に和訳ができるソフト

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

無料版でも、非常にクオリティの高い翻訳を短時間ですることができる。
英語から日本語への変換においては、他のソフトによる変換よりも正確性と、日本語の文章の仕上がりが一番優れている

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

入力した文章に対しても翻訳が可能

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・高精度の翻訳
・入力したテキストを翻訳したテキストに変換できる

その理由
・AIに海外論文を多数読み込ませているので、専門用語の翻訳も違和感なく、行える
・入力したテキストを翻訳したテキストに直接変換できるので、海外のエンジニアとのチャットがシームレスに実施できる

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常に優秀。専門用語も日々学習しているのがわかる。

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

職場の海外関係者はGoogle翻訳から完全に乗り換えたほど、非常に優秀な翻訳アプリ。
プルーフリーディングをしていたアメリカ人の同僚ですら、よりナチュラルな表現のために英語校正のために利用しているほど。
最初はWeb版の利用者が多かったが、最近ではアプリをインストールしてさらに効率的に翻訳がすすめられるようになった。
各言語の基礎的な知識があれば、日本語からの翻訳後、微調整と逆翻訳とを繰り返すことでネイティブが見ても違和感のない表現が可能になっているのには驚きである。

続きを開く

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google翻訳に変わる翻訳ソフト

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

専門的な翻訳にはGoogle翻訳よりも、より求めるものに近い訳になるのでメインで利用している。
自らの日本語からの英語への翻訳も、より意図している文面になり相手に伝わりやすくなったと感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

翻訳機のファーストチョイス

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

海外案件のメールのやり取りや、コピーライティングの英語訳のチェックに使っています。
Google翻訳に比べては自然な訳ができると思っています。
英訳についてはかなり高い信頼度です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えないのが残念

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

翻訳の精度的にはグーグルより、少しマシな感じもしますが、無料で使えないのが残念ですね。
1日にできる翻訳数や、文字数で制限しても構いませんので、ある程度試せれば嬉しいですね
購入した後に、やっぱりやめたいとしても、費用がかかるため、お試し期間や金額も
お試し価格があれば助かりますね。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!