生成AI機能
データ分析
ツール・システムで得たデータを解析し、分析レポート・コメントとして表示する。
生成AI機能満足度
-
0

CRM Analyticsの評判・口コミ 全16件

time

CRM Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (16)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

分析ツールとしてとても有能だと思います。

セルフサービスBIで利用

良いポイント

優れたUIであるため、見る側の人間が飽きずに有効活用できると思います。また、ダッシュボードやレポートの機能では賄いきれない表示や分析が可能であることも使うメリットです。

改善してほしいポイント

Salesforce内の情報とリアルタイムでリンクしないところが改善ポイントだと感じています。Salesforce側で新たな項目(項目A)を作成して、それを表示させたいとなると、「項目Aを引っ張ってきてください」とレシピ上で「項目Aを表示させてください」という指示が必要なり、さらには情報を最新のものにするために5分ほど時間がかかってしまいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまでSalesforce上のレポートやダッシュボードでしか分析ができなかったが、さらに機能がある当ツールを利用することで、現場管理職の数字管理が大きく改善しました。

閉じる

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Salesforceで収集したデータのさらなる活用に

BIツールで利用

良いポイント

Salesforce標準機能より詳細にデータの分析が可能になる。
・複数のデータソースを読み込んで共通するデータを抽出
・分析の仕方に合わせてより多くの種類のグラフに表現できる
など様々な用途に応用ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Salesforceユーザーであれば使うべき

BIツール,セルフサービスBIで利用

良いポイント

自社の売り上げや成果を振り返り、分析するのにとても役立ちます。Salesforceのユーザーであれば顧客情報をリンクさせることもできる優秀なツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

持ち帰り・デリバリー|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由にカスタマイズできるBIツール

BIツール,セルフサービスBIで利用

良いポイント

さすがセールスフォースが出しているBIツールのソフトだなと思います。BIツールの中では自由度が高く、自分の好きなようにカスタマイズしてレポートを作ることができるので非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常に高機能なBIツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・MA/CRMツールのdashboardより直感的に自由にカスタマイズしたレポートができる
・BIツールとして自由度が高く高機能なのでビジュアルに訴えるレポート作成工数が大幅に削減できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

最強の分析ツール、だけど上級者向け

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SalesforceによるAI分析ツール。
SalesforceCRMに登録している顧客情報を使って顧客行動を分析することが可能。
顧客の状況に応じて適切なアクションを行うことができるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

salesforceのデータ専用の上級者向け分析ツール

BIツール,セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

商談の展望を考える時に使わせてもらっています。セールスフォースにある過去の案件データや売上データなどを、こちらの分析ソフトに持ってきて分析しているのですが、分析のテンプレートがいくつも用意されているので好みのものを色々と試すことができて助かっています。ダッシュボードでビジュアル化でき便利なのですが、こちらをエクセルでやろうと思うと骨が折れると思います。データのレコード数も10億保有できるので当社には十分です。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

案件進捗を共有、チャプターでグループ日報も使っています

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多岐にわたる、業界、案件を取り扱うため、通常の日報では、案件進捗が見えにくかった。セールスフォースにすることで、案件進捗状況が、みんなで共有でき、履歴もしっかりと分かります。
さらに、テレワークとなり、日報を毎日チャプターで書くことで、全員の業務も把握できています。また、コメントも記載できることから、若手の教育日報にも活用いています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由度の高いカスタマイズができるCRM

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客管理ツールとして使用していたが、Salesforceの良いところはカスタマイズの自由度が高い点です。
Salesforceを導入している会社が多いという実績でわかると思うのですが、どの業種でも対応できるのではないかと思っています。
またUIも見やすいです。
基本、レポート(論理演算式を組む)を作成してステータスやセグメントごとに使い分けたり、データを分析したりと使い勝手が良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他一般職|不明|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

慣れるととても便利で直感的に使いやすい

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セールスフォース上のダッシュボードではうまく表現できないデータの絞り込みが直感的にできる。1つのグラフのデータを触ることで、全てのグラフの数値が変わり、予測値などを見ることができる。毎度エクセルで加工し、グラフ作成していたデータも、(バッチ処理は必要だが)毎日自動更新され、うまく可視化できるようになった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!