カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Evernoteの評判・口コミ 全570件

time

Evernoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (121)
    • 非公開

      (406)
    • 企業名のみ公開

      (43)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (60)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (288)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (25)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (539)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最高のビジネスツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

PC、スマホ、タブレット各デバイスで入力した情報が一元管理できる。シンプルで非常に使いやすいインターフェイスで連動も早い。自分は業務用端末=PC、私用の端末=スマホという形で両デバイスを持っているが、データが常に連動しているので快適である。

改善してほしいポイント

自身は850円/月を支払い、有料アカウントにして便利な機能を使いこなしているが、、無料アカウントで使える機能をもう少し増やしてあげてもいいのでは?と思う。便利さに気づく前に使わなくなってしまう気がするので、少しもったいないかなとも思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

情報収集、アイデアまとめ、アクション整理、情報共有などなど、自身の業務において、Web上で他者とコラボレーションをしながら仕事をする際に用いている。作成したメモを共有しながら共同で更新を進めていく作業フローは一度体験したらやめられないと思う。

検討者へお勧めするポイント

一見シンプルだが、使えば使うほど手放せなくなるツールだと感じる。3ヶ月もすれば、仕事の効率化のためになくてはならないツールになるはず。

閉じる

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

この製品のおかげでメモをとることが習慣になりました

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

スマホ、タブレット、PCなど様々な端末で使用ができるためいつでもどこでも利用ができます。
また個人だけでなく、グループで共有できるところも魅力的な点です。
打ち合わせの際にメモとして利用したり、会議の際には議事録として利用したこともあります。
仕事をしていて、ふとアイディアが思いついたときは、この製品に書き留めるのが習慣になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有メモアプリとして最適

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

ちょっとしたメモ、議事録、クリッピングなどなど、気軽にメモして共有できる優れもの。最近は他のメモアプリ、ノートアプリもあるが、なんだかんだEvernoteを使ってしまします。=使いやすいのかと。
新聞記事など、ボタン一つでクリッピングできることや、音声も録音して残せるので本当に便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

なんでも共有できるメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

自分用の議事録やアイディア出しにも使えて、共有もできるのでメモ帳としてはこれ以上ないくらい素晴らしい点。過去のメモにもソートすればすぐに辿り着くことができる点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインのメモ帳に

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

自分だけでのノートにもなりますし、グループで共有できるみんなのノートにもなります。ちょっとしたメモを残しておくのに最適なツールです。グループみんなで共有できる便利なノートはなかったので重宝しています。議事録を取り、瞬時に共有できるのは便利な利用方法の一つです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なんでも記録できる便利なノート!、だったけど

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

スマホでスナップショットを残す、WEBページのスクリーンショット、走り書きメモなど思い付きのデジタルデータをポンポン残せるツールです。
検索がシンプルかつ高速なので、タグやテキスト内容で過去のアイデアをすぐに手繰り寄せられます。
「とりあえず迷ったら撮っとけ」的な使い方は実用化されたMEMEXかと思えました。
複数端末で同期できるため、スマホで収集→PCで整理といった使い方も便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモやアイディアの書き留めに便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

起動させてすぐに思いついたアイディアや残したいメモ等を素早く書き込んでおくことができ、音声や画像も挿入できるので複合的に使用できる点。
メモのソートがやり易く、何処に入っているかすぐに探し出す事ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でも十分に価値を出せるメモツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

立ち上がりが早く、メモしたい時にすぐ起動できる点が便利。
見た目に力を入れたテキストエディタも存在するが、目的はメモ書きなので軽ければ軽いほど良い。

ショートカットを活用した書式のレイアウトもバリエーションが多く、後から見返すための視認性向上や、共有時の相手方のストレス軽減にも一役買っている。

無料でも2デバイスまでならクラウドで共有が可能なので、スマホのメモ書きをPCで確認できるのもGood

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホやPC両方で同期しながら使用できる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

・出先で思いついたアイデアなど、メモ書きし、後でPCで見返すことができる
・画像や動画ファイルも保管できる

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マニュアル作成にも利用できる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

簡易なマニュアル作成に利用しています。
文章と共に画像を貼り付けますが、画像をコピー&ペーストで貼り付けられる上に、画像に対して矢印や枠囲み等簡単に編集を行えるので非常に便利です。
Webで簡単にURLを共有できるため不特定多数の方に公開する文章やマニュアルを書く際に便利だと感じました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!