カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Evernoteの評判・口コミ 全570件

time

Evernoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (121)
    • 非公開

      (406)
    • 企業名のみ公開

      (43)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (60)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (288)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (25)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (539)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Evernoteの使用感

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

Windowsにデフォルトで搭載されているメモ帳とは違い、画像でもデータでも放り込める点が魅力的です。

もちろんテキストでも可能で、見出しやタグを活用することで後からでも簡単に探し出す方が可能になっています。

改善してほしいポイント

無償版と有償版が存在しており、無償版は削除した内容が復元できません。

またキーワードでの抽出の際に、稀に抽出できない事があるので、改善していただきたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数デバイスでの共有が可能なため、社内ではPCから、自宅からはスマホからと使い分けることが可能です。

そのため、自宅でふと思いついたことなどを保存し、出社時に内容をまとめるといったことが可能で、とても便利です。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

検索がとにかく便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

2社前から議事録やメモのため利用しています。
とにかく検索機能が優秀で、
ノートごとに分けられたり、タグをつけたりできるので、検索が本当に楽です。

どこからでもログインできるので、
仕事でもプライベートでも活用しています。
アプリ版があるのもいいです。
これがないと仕事に支障をきたすレベルです。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

何のデータでも入れ込んで探し出せます。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

ファイルの種類を選ばず、テキストでも、画像でも、データでも放り込んでいます。
記事のスクラップのように、いつかリンク切れしてしまう記録を保存したり。
見出し・タグ・キーワードをつけて、後から抽出できるように興味がある情報を
放り込んでいます。
画像やPDFからのテキスト抽出には感動しました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利なcloudメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①複数デバイスを跨いで活用できる点(無料でも2デバイス)
➁URLで他社への共有可能
③プレゼンテーションも可能
その理由
①PCでメモを取っても転記の必要なく、スマホでも閲覧可能(もちろんスマホでも書けます)
➁自身のmemoを、特に加工せずに他社に秒速で共有可能
③➁同様に、会議でのプレゼンテーションもこれ1つで完結

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テキストだけでなく、その他のファイルも保存できて非常に便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テキストエディタとしても活用しているが、ファイルも保存できるため、ちょっとしたプログラムを保管するのに活用している。
・リモートワークで絶大な力を発揮するツール。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他製品の勢いに負けている印象が

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

無料で使い始めることができるノートアプリ。
WEB版とアプリ版があるが、無料では同期できる端末が2台まで。
PDFにカンタンに注釈がいれられたり、PDFデータがプレビュー表示されるなど情報整理したときの視認性が高い。
課金すれば、アップロード可能なデータ容量が増えたり、同期できる端末上限数が増えるので、チームで使うなら有料版がおすすめ。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(テスト/品質管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

結局使いやすいEvernote

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

無料で使える範囲だとなかなか使い勝手が良くなくなってきたため、Notionに乗り換えたのですが、
何だかんだでEvernoteの方が使いやすく、戻ってきました。
Notionは多機能で色んなことができる反面複雑になりがちで、あまり難しいことを考えずに情報一元管理したい時にはEvernoteを使います。

メモ帳の延長上のようにとりあえず情報を書き込んでおいて、探す時は検索頼りという時にはEvernoteが書きやすいし探しやすいです。
Notionはデータベース色が強いので書き込むのにもちょっと手間が掛かったり、さっと開いてさっと書き込むことが何故だかしにくいです。(私が使いこなせていないせいもあります)
なので、Evernoteと同じ情報をNotionに移したのに、結局Evernoteの方ばかりを見ています。

その他使い勝手としては、Windowsのエクスプローラのようにフォルダやファイルを自由に置ける+メモも書き込めるが理想ですが、そこまではいかなくても近い形には使えています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本語の違和感はあれどノート系ツールとしてはテンプレ多く優秀

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

ノートと一言でいっても、テンプレートが豊富に用意されています。例えばタスク管理ならどのノートアプリにもあると思いますが、営業ログや読書記録など、20種類以上のテンプレートを無料で使うことが可能です。また、ノートを集めたノートブック機能を使えば、関連するノートを束ねて管理することもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マニュアル管理で利用

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マニュアル管理で利用していますが、項目ごとでの区分分けもしやすく見やすく使いやすいです。
その理由
・今までは、クラウド管理でしたが、ファイル分けしても見づらくどこに何があるか迷うときもありましたが、本ツール利用後は、それらの解決に繋がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ポップなアイコンでおなじみ、象印のファイル管理ツール!

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

汎用性が高くマルチデバイスでの利用が可能です。簡単にアクセスができ有料ユーザーになることで容量制限などもなくなりますので、チーム間でのファイルのやり取りや個人用のファイル管理ツールとしても便利に利用することができます。サーバーなどでファイル管理をしているとアクセスできる箇所が限られてしまいますが、エバーノートであればどこからでもアクセスができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!