カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Evernoteの評判・口コミ 全570件

time

Evernoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (121)
    • 非公開

      (406)
    • 企業名のみ公開

      (43)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (60)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (288)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (25)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (539)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

浦部 将典

株式会社トヨコン|運輸付帯サービス|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

頭の中の情報メモで残しておくには最適なツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネットで気になった記事や言葉、自分で思いついたことをスマホでもPCでもメモしておける。24時間、気になったらいつでも保存できるので脳が覚えておかなくていいのは助かっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

他のところから文章をコピーして持ってくると改行の幅がバラバラになるので見づらい。フォントを替えるのと同様、改行も直せるといいなと思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

企画書やコンテンツを作る際のネタ帳にしています。とにかく気になったら、とりあえず記事の気になった部分だけ残すようにしています。8年前に使い始めてから今では1800以上のメモが残っています。第2の脳となってくれています。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

無料ではじめられる。どこかで気になった記事や思いついたことをメモしておくだけで未来の自分が助かると思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数デバイスで共有できるノート

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

作ったノートがパソコンやスマホなど、複数のデバイスで簡単に共有できる点が便利です。
他サービスとの連携も充実していて記録した内容をEvernoteにデータ連携するようにしています。

続きを開く

鵜月 美帆

株式会社アイリッジ|ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

個人利用のメモとして最適

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料版でも十分に利用できます。打ち合わせ時のメモとして利用したり、簡単な手順をまとめたりしています。
階層わけもできるのがありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マルチデバイスでのノート共有

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マルチデバイス、マルチOSでメモの共有ができます。シンプルで簡単な操作で、タグや階層などで整理できるので、備忘録やToDoリストとしては最適です。

続きを開く

吉川 郷子

吉川建材|専門(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

個人個人の情報管理とアイディア共有での利用

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

さまざまなデバイスでの利用が可能で同期も自動でされ、タグやノートなどの機能をつかうことで後々、確認しやすいという点も評価が高い

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にメモを取るツールとしてはピカイチ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

作成したメモを他デバイスでも共有でき、また公開もできるためメモを取る際に後のことを考慮せず気軽に使うことができます。

続きを開く

こまつ なお

株式会社LIXIL|鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

軽い操作性

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリ自体が軽いのと扱えるデータ量が少ないので、操作性が軽いです。
アイデアや作業タスク等思いついたときにサッとメモできます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有しやすい

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Evernoteは複数のユーザーとさまざまなファイルを簡単に共有できるところが良いポイントだと思います。

続きを開く
Shashiki Haruki

Shashiki Haruki

株式会社リフィード|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

私生活から仕事までの残しておきたいテキストを保存

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いつでもどこでも、端末があれば情報を取り出せる第二の脳になってます。
ウェブサイトで見つけた役立つ情報から、行きたい場所、仕事のスキルアップの情報を保存しております。

続きを開く

佐藤 豊彦

合同会社繋ごう農村|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

参考記事のスクラップを共有

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEB上の参考になる記事をいろいろな形(記事そのまま、簡易、ブックマーク等)でクリップできること。同種のクリップサービスに比べて、容量が比較的少なく、相対的に快適に動作することです。なんどか他のサービスを検討しましたが、機能が貧弱(コピーオンリー等)だったり、レスポンスが悪く動作に時間がかかる等があって最終的にこれに落ち着きました。相対的に動作が軽いことは、記事の検索でも便利に使えるので、これもメリットとなります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!