検索

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを探す

注目の会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 富士通株式会社 エムオーテックス株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト サイボウズ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
fondesk
fondeskのレビュー
4.4
13
  • レビュー
  • サービス情報
  • 価格
  • 提供メニュー
  • 連携サービス
  • イベント
  • fondeskまとめ

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • その他パートナー
  • BPO
  • 電話代行
  • fondesk
fondesk
image

fondesk

4.4
13

株式会社うるる

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

2023 WinterLeader(電話代行)

電話代行

オフィスの電話対応をゼロに!fondeskは月1万円から使える新しい受電代行サービスです。2022年1月現在、3,000ユーザー以上が...

詳細はこちら
他の製品と比較
ブックマークする
比較表を見る
fondesk
fondesk
vs
ヒューマンリレーション
ヒューマンリレーション
fondesk
fondesk
vs
ウケTEL
ウケTEL
まとめて比較
他製品と比較
  • レビュー
  • サービス情報
  • 価格
  • 提供メニュー
  • 連携サービス
  • イベント
  • fondeskまとめ

fondeskの評判を全13件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
    • 実績で絞る
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

13件表示

検索条件をクリア
投稿日:2022年12月23日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 経営・経営企画職
  • 情報通信・インターネット
  • 20-50人未満
料金が上がってしまったけど、まだまだメリットあり
依頼した業務・支援内容について具体的に記載ください

新型コロナウィルスが流行したために基本的に出社NGと2020年の4月からなりまして、そのタイミングで会社の代表番号に掛かってくる電話の受電代行を依頼しています。

良いポイント

転送電話設定はfondeskから割り当てられた電話番号宛へ会社の電話機から転送設定するだけ。受電通知についてはメールやSlack、LINE、Teamsなどのチャットツール宛に通知設定が可能で、その設定も非常に簡単でした。また、運用途中から間違い電話を受けるようになりましたが、「応答カード」という機能を使い間違い電話の特徴を連携することで受電の際に該当するような振る舞いの場合には「番号違いではないでしょうか?」と対応いただけるので非常に助かっています。その他、着信拒否の設定もワンクリックなのでその点も非常に優れているサービスだと思います。

改善ポイント

今年の夏に料金の値上げがありましたが、元々低料金と感じていましたので許容範囲内です。また機能的にも洗練されているので改まって改善ポイントといっても特にありません。1点だけ挙げるとしたら、「利用料金の期間(契約開始タイミングによる)」と「通話ログの期間(当月の1日から末日まで)」がそれぞれ別なため、運用上通話件数が合わず、あれ?と毎回思ってしまうので、分かりやすく統一してもらえると管理が楽になります。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年12月12日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 会計・経理
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 50-100人未満
リモートワークには必須サービス
依頼した業務・支援内容について具体的に記載ください

代表電話にかかってきている電話を全部代行で受電していただいています。
受電内容は社内のチャットツールへ上げていただいています。
社内にて担当部署が必要な電話にのみ折り返し電話をしています。
効率的&チャットスペースを利用して社内共有もでき大変便利で助かっています。

良いポイント

営業の電話に対応する時間の削減ができます。
また、顧客からの受電は簡単な内容もチャットツールへ記載してくださるので事前に内容を把握して折り返し電話ができるので効率的です。

改善ポイント

追加オプション等で外国語の対応ができるとありがたいですが、今のこの値段、対応であれば特に改善していただきたいと思う部分はありません。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年10月24日
利用用途:
池田 純
池田 純
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 株式会社ヨコモリ電池屋コーポレーション
  • 営業・販売・サービス職
  • 総合卸売・商社・貿易
  • 20-50人未満
電話が鳴らないので作業に集中できます
依頼した業務・支援内容について具体的に記載ください

リモートワークが増えたのを期に、fondeskの導入をしました。
基本的なお客様情報を聞いていただいて、折り返しする伝言をお客様へお伝えいただいています。

良いポイント

現在はほどんどの社員がリモートワークから社内勤務に戻っていますが、fondeskは継続しています。

一番の理由としては、電話対応による作業の中断が少なくなったことです。
社内で電話対応していたときは、どうしても作業を中断して電話対応しなければならなかったり、すぐに取らないと社内の雰囲気が悪くなったりしたのですが、fondeskにしてからは対応者の振り分けをしたり優先順位を決めたり、伝言内容によっては回答を準備してから折り返しできるので、非常に効率的になりました。

また、意外と便利だったのが、時間外や休日の音声メッセージを文章を打ち込むだけで音声メッセージとして再生される「カスタム音声」機能で、季節ごとの長期休業や棚卸休業など、簡単に音声メッセージを登録・変更できるのでお客様へ的確な案内が可能になりました。

fondeskにかかってきた電話の伝言は、メールに飛ばして「メールワイズ」で対応管理しています。

改善ポイント

導入初期では、IP電話のため、音声品質が悪く感じられることがありました。
今は改善されているかもしれません。

音声メッセージ機能で、テキスト文章を参照できたり、コピーできると良いと思いました。
毎年同じようなメッセージで、日付だけ変わるのを簡単に変更できると助かります。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年09月26日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • 情報通信・インターネット
  • 20-50人未満
リモートワークが増えた今、必要なサービス
依頼した業務・支援内容について具体的に記載ください

業務時間内に代表電話にかかっている電話をすべて受電代行。
受電した内容をチャットツール(弊社ではGoogle Chat)へポスト。
内容によってチャットスペースを設定できるので必要な人に伝え、必要のない人には通知されないため無駄がない。

良いポイント

リモートワークが一般化し、週に数日の出勤以外は基本的にリモートで仕事を行っている。
代表電話への対応はfondeskを導入したため、電話対応のために出勤する必要もなくなる。
月額1万円という破格で、営業時間内の電話を受けてもらえ、内容をチャットツールなどに連携してポストされるので、無駄がない。
特に営業電話の対応には苦慮するため、必要な電話とそうでないものを仕分けできるので効率が良い。
しつこい営業電話はブロック対応も可能。

改善ポイント

破格の値段で対応してもらっているので、思うところはあるが現状のパフォーマンスでも十分と思う。
個別のカスタマイズがあれば良いと思う時もあるが、シンプルな対応だからこそのビジネスモデルが成り立っていると思うため現状で満足している。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年08月30日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 社内情報システム(CIO・マネージャ)
  • 情報通信・インターネット
  • 300-1000人未満
企業の外線電話のあり方を見直せるサービス
依頼した業務・支援内容について具体的に記載ください

社内の外線電話のデジタル化と効率化を狙っての導入

当初の目的はほぼ達成できており、
着信電話の見える化においては想像以上の成果(無駄の確認)が得られた。

良いポイント

・外線電話の受話代行をおこなっていただき業務の効率化が劇的にUPした。
・MicorosoftTeamsでのレコード登録による連絡で、着信電話の見える化ができた。
・すべて折り返しの電話のため、こちらの都合で相手先対応が可能になった。
・社員同士の電話に出る、出ないの小競り合いがまったくなくなった。

条件(導入背景)として、
 ・電話の多い、営業などの直接部門には不向き。間接部門に導入
 ・社員に社用の携帯電話を貸与しており、重要なお客様は直電で会話している。

最大のメリットは、
 想像以上に、売り込み、勧誘、不動産、ハンティングなどの(無駄で、不利益な)電話が多いことがわかった。
 かつ、受話代行だとわかるとあきらめ、再コールすることもほとんどなくなり、無駄な電話は減少傾向に。

改善ポイント

直接、社員にチャット連絡してもらえればいいという要望もあるが、
その場合、 社員情報の開示でのセキュリティ面、コスト増の可能性の面での課題が生じるため
現状がちょうどいいと思われる。

外国語対応いただけるオプションがあると助かる。追加料金があったとしても。
(現在は非対応)

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年08月30日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 社内情報システム(その他)
  • 総合卸売・商社・貿易
  • 20-50人未満
不要な営業電話をシャットアウト
依頼した業務・支援内容について具体的に記載ください

代表電話にかかってくる電話の受付代行、台風や大雪など自然災害発生、昼休みなど社内で電話対応ができる人がいなくなる時の受付代行を依頼しています。受付内容はメールで連絡してもらっています。

良いポイント

代表電話にかかってくる電話のほとんどが売込みの営業電話であったため、その対応にかかる無駄な時間の削減に貢献しています。断っても食い下がってくるしつこい電話も少なくなかったため対応する社員の心理的負担も大きかったのですが、それを取り除けたのは最も大きなメリットと思います。また、大雪や台風などで出社する人がほとんどいない時は、代表電話だけでなく営業部署の電話受付代行も利用しています。誰も出社していなくても顧客からの電話に対応できるようになるため、BCP対策にもつながると考えています。受付内容の通知メールも非常に丁寧に書いてくれますので、大変ありがたく利用させてもらっています。

改善ポイント

fondeskより指定されるIP電話の番号に転送をして受付代行をしてもらいます。当社が指定されたある番号が、1年前まで別の会社が使っていた電話番号だったらしく、一時期その会社宛ての電話が相当件数かかってきました。最近は減りましたが。折り返しお願いしますと言われても当社が対応できるはずはなく、困ってしまいました。そのような状況になった時は指定電話番号を変更してくれるサービスがあるとありがたいなと思いました。それ以外は特にないです。相手企業名や宛先などの聞き取りで多少の間違いはありますが、100%を求めるのであれば受付代行を使わずに自社で対応すべきと考えます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年08月29日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • アソブロック株式会社
  • 宣伝・マーケティング
  • デザイン・製作
  • 20人未満
神サービス。オフィスに人がいなくても機会損失がなくなった
依頼した業務・支援内容について具体的に記載ください

・受電代行(オフィスにかかってきた電話の応対を代行する)
・受電内容連携(受電した内容をメールやビジネスチャットなどで連携する。弊社の場合はSlackへの連携)

良いポイント

弊社では以前から「オフィスの電話は無理して取らなくていいよ」という方針でいたが、やはり稀には、重要な関係先からの電話を無視してしまうことが生じていて課題感があった。
fondesk契約後は、オフィスに人が不在でも電話を受けれるようになり、営業電話の対応に時間を割かれることもなく顧客ホスピタリティが向上できたし、重要な連絡についても取りこぼしがなくなった。

改善ポイント

宛先の担当者名の聞き起こしの間違いなどはちょくちょくある。
もちろん、改善されるにこしたことはないが(宛先の担当者名によって通知先を分けることも可能になっていてそれも便利なのだが、せっかくの振り分け設定も宛先担当者名を聞き間違えてしまうと機能しない)、お値段的に許容範囲内。
弊社程度の規模であれば、大体推察はつくので不自由していない。
また、これも改善点ではないがぜひ今後もできるだけ現在の良心的価格を維持してほしい。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年08月10日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 総合卸売・商社・貿易
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
電話対応から解放されました!
良いポイント

シンプルなスクリプトでの対応ですが、自社を名乗って電話対応を代行してくれます。日ごろ使っているチャットツールやメールでリアルタイムに受電内容を通知してくれます。

改善してほしいポイント

コストが上がってしまうかもしれませんが個別カスタマイズができると良いなと思います。受電時の対応内容がもうすこしカスタマイズできたりするとお客様対応の部門にも使えると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会社の固定電話対応から完全に開放されました。無駄な営業電話に出なくて済みますし、電話番が必要なくなり完全テレワーク体制に移行することができました。

もっと見る
連携して利用中のツール
Chatwork
Chatwork
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年04月28日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • 経営コンサルティング
  • 20人未満
1万円で煩わしい電話対応からの解放ツール!
良いポイント

オフィスや個人への受電対応が一切なくなり、必要な連絡についてはすべてチャット形式でテキストで共有がもらえるので、業務を遮られることがなく、業務効率が圧倒的に高まります。

改善してほしいポイント

比較的テンプレート的な受電対応をおこなっているため、個別の電話対応やカスタマー対応などはできないため、
かなりカスタマイズした対応が必要な受電対応ができない部分

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

業務中に来る電話対応での業務中断や集中力が切れるということがなくなり、業務効率化に繋がるメリットがあります。またすべてテキストで必要情報も漏れずに得られるため、情報取得も効率よく行えます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年04月22日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • ITコンサルタント
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
月数百本の営業電話を完全シャットアウト
良いポイント

このサービスのすごい点は、これだけ低価格なのに全ての電話対応を任せられることです。弊社は電話対応に二人月ほどの工数を割いていた時期がありましたが、fondeskを活用して全て対応する必要がなくなりました。
社内のSlackに通知させていて、必要なもののみがメンションされるような形になりました。実際に今まで一日に何件か来ていたような営業電話の中で必要なものはほとんどなく、月数回のチャット対応だけで済むようになりました。
電話対応は、対応している時間だけではなくその前後の時間もマインドシェアを奪われるので、一次対応は全てfondeskがしてくれるという安心感が大きな価値でした。

改善してほしいポイント

特に要望はないですが、ためにオペレーターの方が会社名や個人名、要件を聞き取れず、対応車が間違った認識のままかけなおしてしまうことがあるのでその点だけです。
しかし、話す側もよくわからないことを言っている場合がほとんどなので欠点とも思っていません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

月に400件かかってきていた営業電話の対応に大きな工数を割いていたという課題が解決されました。
リモート環境でもオフィスに人を残して、不必要な電話に対応させなければいけないというのが、バックオフィスの大きな負担でした。空いた工数をもっと有意義なことに使えています。

もっと見る
連携して利用中のツール
Slack
Slack
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • ›
  • »
電話代行に戻る
比較
レビューを書く
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.