非公開ユーザー
不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
電子帳簿で必要になってくるソフト
PDF編集,文書作成で利用
良いポイント
事務処理や主に経理や請求書等の作成をしておりますが紙の書類をスキャナーでスキャンし、結合しそこなってしまったデータも簡単に結合できます。ほかのソフトでもできますがマニュアルを見ながら使うという感じでもなく簡単に扱えます。電子帳簿のために購入したのでこれから細かいところまで使っていきますが特に不満はありません。良い買い物でした。
改善してほしいポイント
アクティベートとディアクティベートの管理を公式ホームページでできるようにしてほしいです。番号を紛で使えなくなるためです。救済措置はあるようですがメンテナンス&サポートプロテクションに加入しなければならないようです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
主にタイムスタンプを月に無料で10回押せるのはとても便利です。タイムスタンプを押すことで自社からのデータや頂いたデータの信用性がますためです。仮に10回以上必要な場合はアマノタイムスタンプサービスの連携しているためmacで使われている方はApp Storeで支払いをすれば無制限に解除できます。
検討者へお勧めするポイント
サブスクではないのでOSが対応している限り使え続けられます。
続きを開く
連携して利用中のツール
新山 桂
はまゆう会新王子病院|その他|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Foxit PDF Editor
PDF編集で利用
良いポイント
2台目です。
当初は某有名ソフトを使っていましたがさすがに高価になりコスパが見合ってないと思いレビューのよさそうなコチラに乗り換えました。
結果大満足です。基本的に行う作業内容はテキストの編集だったのでその点は某ソフトと比べても全く見劣り無く使うことができます。必要な機能はほぼ搭載されており買い切りで2万円を切る価格。1台目使用してしまうとおそらく2度と某有名ソフトに戻ることはないでしょう。まさしく”こういうのでいいんだよ”ソフトですね。
改善してほしいポイント
テキスト追加をする場所が微妙にずれていておもいの場所に行きません。そんな時はあせらず、どこでもいいので空いたスペースに一旦入力しそれをドラッグで持ってくるとよいです。
また入力文字がなぜか一部だけ透過してしまい、再起動や一旦メモ帳にコピペしてとかやっていたら戻ります。
バグなのかなんなのかはわかりませんが修正されることを期待します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内でもマニュアルや取扱説明書等はPDFで保存されていることが多く、それを更新するとなるとやはりPDFを直接さわるのが一番手っ取り早くスマートです。PDF編集ソフトを導入することでExcelWordの他にPDFが選択肢に追加できることは大きなメリットです。
検討者へお勧めするポイント
コスパと機能性でこれ一択です
続きを開く
非公開ユーザー
歯医者|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
動作が軽快で使いやすく、ページの追加がしやすい。
PDF編集で利用
良いポイント
クリップボードを新規ページとして追加できるメニューがあり、とても便利。画像をコピーしてPDFの新規ページとして追加した際に、安価な他社のソフトでは色がくすんでしまっていたのですが、このソフトでは画像の色合いもそのまま再現されています。
また、WORDファイルを開かずに、そのままドラッグ&ドロップしてPDFの新規ページとして追加できるのも、大変重宝しています。
改善してほしいポイント
右クリックで出てくるメニューを、よく使う機能を上に表示するなどのカスタマイズできると、さらに使いやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
患者さんに記入してもらった問診票をデジタルデータとしてパソコン上で管理するために、ドキュメントスキャナーでPDF化しています。
そのPDF化した問診票に、初診日に撮影した患者さんの口腔内画像や、説明した内容を記載したWORD形式の文書もあわせて、患者一人あたり一つのPDFファイルとする作業を診療後に行っていますが、本ソフトを導入後はJPEG画像やword文書のファイルをドラッグ&ドロップでPDFのページとして追加できるので、作業効率が格段に上がりました。
検討者へお勧めするポイント
価格面で本家ソフト(acrobat)よりもお勧めです。いろいろなPDFソフトを試しましたが、これ一択ですね。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
様々な編集作業の時短になりました
PDF編集で利用
良いポイント
これまではWindows標準の機能でPDFを閲覧していましたが、Foxitを社内で導入されることとなり、使用し始めました。
これまで以上に様々な機能があり、PDFの編集なども直感で操作できるため、非常に効率が上がり満足しております。
テキストの認識、フォントの識別も正確で非常にいいと思います。
改善してほしいポイント
改善ポイントとしましてはPDF内のテキストを認識させて編集をしようとした際、大きさやフォントの種類などは正確に読み取りしてくれますが、太字細字の認識がわかりずらい時があるため、そちらの統一機能などあるとより便利になるかなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
主にPDFファイルの数字の変更などにしようしています。
これまでは元のファイルを手直ししてPDF化しておりましたが、Foxit導入後はPDFファイルを直接編集できるため、作業工程が減り、助かっております。
続きを開く
木村 仁士
日本アイワシステム株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
テキスト編集が問題です
PDF編集で利用
良いポイント
レスポンスが良い。
それまで使用していた「い***PDF」とは雲泥の差でストレスが全く無い。
しかし、一番の使用目的としていたテキスト編集がボロボロです。
PDFファイル内の文字をテキストに変換する作業を行うと文字化けだらけで全く使い物になりませんでした。
期待して購入しただけにガッカリです。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・テキスト変換の文字化けを改善して欲しい。
その理由
・60%以上が文字の書き換え追加作業だからです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
いままで使っていたソフトは兎に角動きが遅くスムーズにカーソルが定まらなかったのですが、Foxitは軽くて編集する場所へのカーソルも適格に移動してくれるのでストレスが無い。
検討者へお勧めするポイント
今のところ有りません。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
必須ツール
PDF編集で利用
良いポイント
とにかくサクサク動くのが快適で、大体のAdobe Acrobatで出来ることが出来る。
特にオブジェクト編集が秀逸で、この機能はAcrobatを超えている。(Acrobatは微調整が難しいのと、直感的な操作ができない)
幾つかの有名なPDF編集ソフトも使っていたが、このソフトが一番良かったので、Acrobatと併用して主に翻訳したWordの最終編集やViewerとして使っている。GUIも他の製品に比べてわかりやすい。
セブンイレブンのネットプリントと連携するプラグインの使い勝手も良い。
改善してほしいポイント
Acrobatの方が勝っている点がある。
・フォントの扱い (特にFont familyの編集は上手くいかないことが多く、フォントの編集はAcrobatを利用している)
・Microsoft Office製品のPDF化 (パワーポイントやワードのPDF変換は「Adobe PDFとして保存」の方が綺麗でファイルサイズも小さいことが多い)
・PDFのMicrosoft Officeへの変換 (Acrobatの方がレイアウトが崩れることが少ない)
これらがAcrobat同等となったらAcrobatは解約しようと考えている程、Foxitは優れている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
翻訳されたOfficeドキュメントのレイアウト修正に非常に役立っている。
オブジェクト編集で、シェイプ、テキスト、画像などを分けることが出来るのも良い。
続きを開く
Komazawa Tsutomu
systemkomaco|不明|その他専門職|不明|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
使い勝手は前品Phantomと変わらない
電子契約サービス,PDF編集,文書作成,Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能,ペーパーレス会議システムで利用
良いポイント
Adobe Acrobat DCがサブスクリプションになったため切り替えました。
操作方法はAcrobatを使ったことがあったため戸惑うことはあまりありません。
Phantomより複数JPGファイルを結合してPDFファイルにする速度や、最適化が早くなったように感じる。
Phantomの時にWebページをPDF化した際に文字化けがあったが、今回の製品では今のところ正しく作成できている。
マニュアルがWeb上で確認できるのがよい。
改善してほしいポイント
1ライセンスで1台のPCにしかインストールできないのを複数できるようにしてほしい。
Adobe製品ではセキュリティアップデートが頻繁にあったがPhantomではほとんどなかったように思う。
セキュリティの脆弱性が全くないと思えませんが情報をもっと積極的に公開、メールでの周知願いたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ペーパーレス化とデータ保存と検索に役立っています。大量の資料・情報をクラウドに保存できるためPCだけでなくスマホやタブレットなどで活用できています。物理的な保管スペースが必要ないためすっきりした作業場になっています。
検討者へお勧めするポイント
一つの製品でPDFファイルを開く、作成する、編集するができる。
続きを開く
非公開ユーザー
病院|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
嬉しい買い切りタイプ
PDF編集,OCRソフト,文書作成で利用
良いポイント
最近はサブスク型が多くなっており、使い続ける限り永遠とお金を支払う必要があります。しかしコチラは買い切りタイプがあるため、1度買えばそのバージョンをずっと使用できます。
商品価格も安く、Adobeのサブスクを使用するよりコストが抑えられます。
ソフト自体の性能は非常高く、安い買い切りのソフトより断然いいです。世界中の大手企業が導入しているのもかなりポイントが高いです。
操作性はワードに近いため使用しやすく、OCR認識の制度も高いです。また入力フォームの認識制度も高いです。
改善してほしいポイント
テキスト入力フォームを追加するとき、連続でフィールドを作成するときに毎回テキスト入力フォームのアイコンをクリックするのが面倒です。
例えば「Esc」キーを押すまで連続でフィールドを追加できるようになれば非常に嬉しいです。
またフィールドを作成したときに高さが異なる・縦位置が異なってしまった場合に、揃えることができたらいいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
紙ベースの様式をスキャナーで取り込んでフォーマットとして使用するときに、テキスト入力フォームを追加することでPC上で入力できるようになった。
これまでは印刷して全て手書きしていた。
コンピュータの文字なので、字は読みやすく、作成したデータを残しておくこともでき非常に便利です。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
Macの方は注意
PDF編集,Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・WindowsではIRM保護のPDFも開ける
・インターフェイスも直感的に分かりやすい
・起動もAdobe製品より早い
・価格もお手頃(買い切りの製品を私は選択しました)
改善してほしいポイント
注意するポイントとして
・macos(最新のM1,M2のCPU)ではRossetが必要(Adobeでは不要)
・上記のため動作が緩慢
・IRM複合が利用できないのでMicrosoft365等で保護されたPDFが開けない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入効果としてIRMで保護されたPDFを表示編集することを目的に導入しました
一般的なReaderでは編集できるのもが限られますのでこのような用途としては良いかと思います
検討者へお勧めするポイント
レビューに書いた通りですがIRM保護したPDFの利用の際はMac利用者は要注意です
続きを開く