生成AI機能
テキストコンテンツ生成
テーマやキーワードから自然な文章をAIが自動生成。大量・多様なコンテンツを短時間で作成。
生成AI機能満足度
-
0
サブ生成AI機能: 文字認識・文字起こし / テキスト翻訳
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Foxit PDF Editorの評判・口コミ 全129件

time

Foxit PDF Editorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (107)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (20)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (16)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (35)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (86)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Acrobatからの乗換

PDF編集,OCRソフト,文書作成,ペーパーレス会議システムで利用

良いポイント

Acrobat Proの永続版をPDF作成,編集に長年使ってきましたが, 徐々にサブスクサービスへの移行誘導が露骨となり, とうとう2024年7月には永続版が販売終了となりました。 Acrobatに見切りをつけ幾つか乗換先を探した結果Foxitに落ち着きました。 これまでAcrobatで利用してきた編集機能は問題なくサポートされており, 比較すると, 動作が軽いこと, メニューが簡潔にまとまっており使いやすいこと, がストロングポイントと評価しています。

改善してほしいポイント

ヘルプ機能の充実を期待したい。 マニュアル,チュートリアル,コマンドラインとそれなりに用意されていますが, 慣れもあると思いますが, わからない機能を探すのにこれらの機能では手間取り, 結局ネット検索で探すことで解決することが殆どです。 知りたいことのキーワード検索で機能を探せるような機能の実装, あるいはネット検索との連携などを, 期待します。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

pdfで配布されている資料, スキャンしてpdf化した資料に, マークや注釈を付けて二次資料とすること, テキスト認識させて内容検索すること, に多用しています。 利用前より情報整理効率が数倍に上がっていると実感します。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もはやAdobeの縛りは受けません!

PDF編集で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・サブスクではなくて買取であること
・Acrobat 2000に比べてPCへの負荷が軽いので早く表示ができる
・PDF文章に画像データの挿入ができる
その理由
・ずっと利用するのでサブスクは割高
・Acrobat 2000は画像データの挿入ができなかったのでお客様からのPDF注文書にサインと印を貼り付けたい時
 には一度注文書をJEPGで出力しペイントでサインと印を張り付けてからまたPDFにしていたので非常に便利

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

買い切りで基本機能がしっかり

PDF編集,OCRソフトで利用

良いポイント

優れている点・よく使う機能
・買い切りが選択できる
・墨消しやOCR
その理由
・PDF操作はしょっちゅう行うわけではないものの、必要なときに使えないのは困る。そういうときにサブスクではなく買い切りというのはありがたい。
・会計処理などのときに、余計な個人情報を墨消しできるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動作がサクサク

PDF編集,OCRソフトで利用

良いポイント

これまで、pdf編集ソフトは、別の会社を利用していましたが、パソコンを買い替えたので、これを機械に別の会社の編集ソフトをと考えて、色々調べた結果、Foxit 社のソフトに辿りつきました。

とにかく、Foxit PDF Editorは、動作がサクサクしている点が、何より良い点です。
これまで使っていた会社は、開くまで、数秒かかっていて、ストレスを感じていました。
しかし、Foxit PDF Editorにつきまして、クリックすると、すぐにファイルが開き、本当にノンストレスです。
わずか数秒の違いですが、この違いはとても大きいと思います。

また、意外とタブで複数のファイルを開けるpdf編集ソフトはありません。
この点、Foxit PDF Editor社は、タブで開ける点も非常に使い勝手がいいです。

キャンペーンで割引で購入できたので、非常にお得な買い物ができました。

続きを開く

土屋 尚

Eureka 北海道|その他サービス|解析・シミュレーション|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

十分な機能で助かってます

PDF編集,ペーパーレス会議システムで利用

良いポイント

出版物を制作するため,PDF書類を版下として,印刷会社に提出する必要があります。これまでは Windows で作業をしていたので,プリンタ・ドライバとして機能するPDF出力ソフトウェアを使っていたのですが,諸事情からシステムを mac に変更。Windows と同様に PDF出力できるソフトウェアを,探していました。
mac版の Foxit も,仮想プリンターとして機能するわけでは,ありません。が,出力したPDF書類を,PDF/A や PDF/X などに準拠したものに変換できます。この変換作業や,その他の編集作業も,特に難しいところはなく,直感的に使える点は非常に良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobe からの乗り換え先として

PDF編集,文書作成で利用

良いポイント

①コストパフォーマンスがよい。
私はサブスクリプションを購入したが、それでもAdobe Proのほぼ半額の料金である。

②サポート体制が充実している。
トラブル時のサポートが早く親切であった。

③直感的な操作が可能である。
私の主観だが、今まで使っていたAdobeよりもUIが使いやすい。

続きを開く

連携して利用中のツール

平岩 俊一

神岡鉱業株式会社|建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アドビーから乗り換えて

PDF編集,OCRソフト,文書作成で利用

良いポイント

アドビ社の製品をサブスクで使用していましたが、今回電子帳簿保存法の対応で伝票起票担当者全員にPDF編集ソフトを導入することになり他製品を検討してる中で当製品があり検討の末導入することにしました。
決定した理由としては
1)操作しやす
  事務担当はソフトに詳しくない方も多く編集・結合操作が使いやすい
2)年額費用がアドビ製品と比べ安価
  価格が安く必要な機能が装備されていた
3)サポート体制の充実
  無償検証時のトラブル等でのサポートが親切で助かった

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

運輸|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

foxit

PDF編集で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・値段がアクロバットと比べて安い点
・サブスクではなく、購入が可能な点

その他
私個人的には、サブスクが大嫌いで、何がなんでもサブスクだけは嫌ですので、購入を検討していましたが、他社製品は無駄に高い、、、ということで、こちらを購入しました。値段も安い割に他社と使える機能がほぼ一緒という点が良かったです。何より毎月のサブスク代を払って5年後に何も残らない、ということが避けれる購入ができるのが何よりでしょうか。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

外国語会話|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

語学のレッスンで使っています。使いやすいです。

PDF編集,文書作成で利用

良いポイント

私はオンラインで生徒に日本語や英語を教えている先生です。
PDFファイルを纏めたり編集したりするのに、とても役立っています。
例文の上に翻訳した文章をいれて生徒と画面共有をしたり、エクササイズの解答をpdfファイルに手書きで書き込んだりも直ぐ出来ます。
初心者でも使いやすいです。
これからも末長く利用させていただきますのでよろしくおねがいします。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Acrobat同等の機能が使えて永久ライセンス

PDF編集,文書作成で利用

良いポイント

・Acrobatより安く導入でき永久ライセンスであることや、Acrobatフル機能と同等の機能を備えておりより使いやすいUIだと思う。
・電子印鑑を時々使いますがゴム印同様に日付入りのものが使えるのは便利なのと陰影がスッキリしておしゃれ。
・スケール表示の無いPDF図面から寸法を読み取る時、従来は三角スケールで読んで倍率をかけてひとつひとつ手書きしてましたが、これは寸法の入ってる部分を測定して倍率を入力すればどんどん寸法を入力することが出来る。また図面によっては端点スナップも使え重宝している。
・Acrobatのタイプライターやテキスト編集は鬼門で何かと使いにくかったのですが、これはよりわかりやすく軽快な操作となっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!