Google Workspaceの評判・口コミ 全728件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (546)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (63)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (414)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (56)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (536)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務上必要なツールがほとんど利用可能

オフィススイートで利用

良いポイント

メール、カレンダー、ドライブ、meet、チャットなど、業務上必要な機能がこれ一つでまかなえ、組織内での共有や管理ができるため、欠かすことができないツール。

改善してほしいポイント

基本的には複数のツールが使えるため満足していますが、1つ1つのツールをそれぞれ特化しているツールと比べると機能的にも利便性も劣る部分がある。特にチャットツールに関しては過去の情報にたどり着くことが大変で使い勝手が悪い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メールで社内外とのコミュニケーションを行い、カレンダーで同僚のスケジュールを確認してあいてる時間で効率的なMTG設定が可能で同時にmeet設定も可能。MTG中に同時にドキュメントを共有しながら行うことも可能なので、業務フロー内の多岐にわたる部分で効率化を行うことができている。

閉じる

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務進行の考え方が変わる

オフィススイートで利用

良いポイント

1アカウントの契約でオールインワンでメール、ドキュメント、表計算、スライド、WEBMTGなどこれまでOfficeでしてきたことがクラウドアプリでできるようになる。加えてオンラインストレージやWEBMTGツールなども利用可能になり、データの共有や共同編集、アプリ間の連携が素晴らしく、業務全体のDXや効率化につながりました。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

独自ドメインでGoogleのクラウドサービスを利用可能

オフィススイートで利用

良いポイント

Gメールを独自ドメインで利用することができ、カレンダー、タスク管理、Web会議、オンラインストレージなどのGoogleのクラウドサービスをシームレスに使用することができます。PC、スマホ、タブレッドなど様々なデバイスから利用できるので、会社、自宅、外出先のどこでも同じ環境で仕事をすることができます。何かにつけてGoogleの強力な検索機能を利用できるので、必要な情報を短時間で見つけることができることも強みです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メインツールとして活用

オフィススイートで利用

良いポイント

数多くの機能がありますが、その中でもGoogleカレンダー・Gmail・Googleチャット・Googleドライブは、毎日の業務で利用しています。今やこの製品がないと仕事ができないぐらい日々活用をしております。
Googleカレンダーでは、他スタッフのカレンダーを共有してもらったり、会議室や備品の予約等もできて円滑なスケジュール調整を行うのに必要不可欠です。
Gmailもバージョンアップされるごとに使いやすくなっているのとセキュリティ面でも安心して利用ができるようになっていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアプリが独自ドメインで利用可能

オフィススイートで利用

良いポイント

Gmail、Googleドキュメント、スプレッドシートなどGoogleアプリの一式が独自ドメインでセキュアに利用ができる。共有先も他Googleアカウントを指定して権限管理をしながら行うことができるのでより安全です。
業務利用ツール一のほぼ全てがGoogleアプリでまかなうことができ、利用方法によっては他ソフトのインストールが不要になる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務のDXが実現します

オフィススイートで利用

良いポイント

これまでOfficeをインストールしなければできなかったことの多くをクラウド上でマルチデバイス対応で出来る様になる。WEB会議、オンラインストレージなどデータのやり取りやコミュニケーションを行うサービスも利用できる。データの共有や共同編集もできるのでペーパーレスも進みまたデータのやり取り回数も減り作業はかなり効率的に変わります。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアプリを独自ドメインでセキュアに利用

オフィススイートで利用

良いポイント

GmailをはじめGoogleの提供するクラウドアプリの一式を独自ドメインで利用ができ共有設定なども社内ドメインのみに後悔など詳細な設定ができるようになります。業務ツール一式がクラウド環境で手に入るので場所や端末にとらわれずどこでもシームレスに連携しながら作業ができるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データのやり取りをなど働き方が変わる

オフィススイートで利用

良いポイント

オフィスの代用としても十分使える業務系のアプリからオンラインストレージやWEB会議、メーラーまで仕事上で利用するツールの一式をクラウド環境で提供してくれる。スマホアプリも対応しており、ログインさえしてしまえばどこでも仕事が可能な状況をつくれます。作成したデータは共有や共同編集ができるので簡単に情報をやり取りすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務関連ツールの一式がクラウドで揃う

オフィススイートで利用

良いポイント

これまではOfficeアプリが当たり前と思っていたアプリをクラウドアプリで置き換えができるようになります。ドキュメント、表計算、スライド、メモ、オンラインストレージ、WEBMTGなどアカウントログインでどこからでもアクセスできる環境は仕事の効率や生産性を大きく引き上げてくれます。使い方もOfficeを利用したことがある方であればほぼ同じなので困らない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティも万全!!グループウェアツール

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GメールやGoogle Driveとの連動
・メルアドのエイリアスの作りやすさ
その理由
・社会人として必須アイテムのGメールやGoogle Driveなどを一括でまとめてできるのが良い
・総務のポジションで仕事をしており、メルアドの追加作業が簡単にできるよが良い

続きを開く

ITreviewに参加しよう!