Gmailの評判・口コミ 全2413件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (349)
    • 非公開

      (1858)
    • 企業名のみ公開

      (206)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (301)
    • 飲食・宿泊

      (21)
    • サービス

      (158)
    • IT・広告・マスコミ

      (1007)
    • コンサル・会計・法務関連

      (68)
    • 人材

      (67)
    • 病院・福祉・介護

      (62)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (41)
    • 教育・学習

      (108)
    • 建設・建築

      (74)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (270)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (87)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2187)
    • 導入決定者

      (99)
    • IT管理者

      (119)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

日本ハイドロシステム工業|自動車・輸送機器|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートでも使えるメールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会社用のメールソフトと同じ操作間で動かせる事。
・会社用のメールアドレスとは切り離されているのでプライベート用にも転用可能な所。
その理由
・本アプリは会社にて管理されているメールソフトと、さほど大きな差が無いアプリの為、普段使用しているメールソフトと同じ雰囲気で文章作成⇒送信先設定⇒送信&受信が出来ます。
・会社管理のメールソフトでは、送りにくい事(例えば自分自身へのリマインドで、本アプリ用の自分用アドレスにメールを送れば物事を忘れずに済みやすくなる、または取引先の仲良くなった人とかにプライベートの話をしたい時)に便利です。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・時々、絵文字や環境文字が表示されず相手の思惑が不透明になってしまう時が有ります(そもそも絵文字で意思表示すること自体が怪しいですが)。

・送信前に、相手先で見えるであろうレビュー画面を表示させる機能が有るとありがたいです。
特殊な文字を使用しなければいけない時等に、相手先でも表示出来ているのか確認したい為です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ビジネスメールで問い合わせする事では無い事柄に対して、本アプリのメアドを指定してメールやり取りを実施する事により、ビジネスメールはビジネス専用。本アプリのメアドはプライベートと混合。と言う住み分けが出来ています。

検討者へお勧めするポイント

ビジネスで知り合った人とプライベートのやり取りがしたい時に便利です。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利なメールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・受信メールのラベル分類が可能なため、整理しやすい
・受信メールの自動振り分け設定が可能なため、整理の手間が省ける
・操作が直感的で使いやすいと思う
・メールのやり取りがスレッド形式であるため、内容を把握しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日常でもビジネスでも利用しやすい

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・登録手続きが簡単である、画面操作が分かりやすい
・複数アカウントを持つことが可能なため使い分けができる
その理由
・その他のグーグルサービス(グーグルチャットやグーグルカレンダー等)と連携しているためスケジュールの管理もしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今までのメールを変えたアプリ

メールソフトで利用

良いポイント

複封のアカウントがあれば個別に設定するのが当たり前だったメール設定を当たり前でなくした。
今までもwebメールはあったが、自社のものしか使えないのがあたりまえで、他社のアカウントまで使えるという物はなかった。
Gmailはその壁を壊し、あらゆるアカウントを同じGmailないで展開できるようにしたのですごい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール確認が素早く効率的に

メールソフトで利用

良いポイント

Googleアカウントでログインをしておけばブラウザ上でもアプリ上でも再ログイン不要ですぐに受信トレイにアクセスできデバイス問わずリアルタイムに同期せれているので確認や返信がすぐに対応ができる環境が整う。アカウントの切り替えも簡単で複数のアドレスも効率よく管理できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいツールです。

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・受信ボックスで新着メールとそうでないものをわけられる機能があること。
・宣伝と私宛のメールを自動で振り分ける機能があること。
その理由
・毎日数百件のメールがくるため、なにが重要なのか見分けることに時間がかかるが、
上記の機能があることで、自分宛のメールを瞬時に確認することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ほしい機能が全て詰まっています!

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールの送信取り消しができること
・容量が大きい動画なども、自動でドライブのリンクに変更して送信できること

その理由
・宛先を間違えて送信した場合でも、すぐに取り消しを行いトラブルを未然に防ぐことができたこと
・社外の方とメールでやりとりすることが多く、その中で動画なども送付することが多々ありますが、容量が大きくても自動でリンクに変更してくれるので、無駄な工数を削減できて通常業務に専念できること

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数のメールアドレスを簡単に作れる

メールソフトで利用

良いポイント

1つのGmailアドレスからアカウント名(ユーザー名)の末尾に「+×××」という文字列を追加することで、複数のメールアドレスを作成することができます。元のメールアドレスと同じGmailアカウントで送受信でき、なおかつ、フィルターなどで分けて管理することができます。WEBページを開発していた際に、ログインテストで複数のメールアドレスを用意する必要がありましたが、この機能により簡単にメールアドレスを複製できました。メールアドレスを複製する工数が大幅に削減できました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこからでもアクセス可能で使い勝手が良い

メールソフトで利用

良いポイント

どのような場所からもアクセス可能なので便利、スマホでもどこのPCでもいつでも利用できるので使い勝手が良い。利用料金もかからず登録も簡単なので手軽。また以前、他のプロバイダー提供のメールを利用していた際は迷惑メールの受信数が多く困るほどだったが、Gmailは迷惑メール受信数が少なく、受信したとしても自動的に迷惑メールフォルダーに振り分けられるので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

弱点もあるが便利なメーラー

メールソフトで利用

良いポイント

webメールなのでどこからでもネット環境さえあればアクセスしてメールを確認できる。
gmail以外のアカウントのメールを設定できるので、会社のメールや個人の自宅メールなど、複数のメールを設定して確認することができるのは便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!