Gmailの評判・口コミ 全2413件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (349)
    • 非公開

      (1858)
    • 企業名のみ公開

      (206)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (301)
    • 飲食・宿泊

      (21)
    • サービス

      (158)
    • IT・広告・マスコミ

      (1007)
    • コンサル・会計・法務関連

      (68)
    • 人材

      (67)
    • 病院・福祉・介護

      (62)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (41)
    • 教育・学習

      (108)
    • 建設・建築

      (74)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (270)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (87)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2187)
    • 導入決定者

      (99)
    • IT管理者

      (119)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプル操作でも機能的なメーラー

メールソフトで利用

良いポイント

メール環境がクラウド化しどこでも場所や端末にとらわれずメールの対応ができるようになる。無料でアカウントが作成できる。メールの管理がシンプルでも機能的に管理ができるようになっている。効率良くメール検索や対応ができるようにラベル機能はシンプルですが使いやすい。

改善してほしいポイント

複数添付ファイルの暗号化送信が簡単にできるようになって欲しい。送信する前に内容の確認を促すようなアラートが欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自身宛てのメールをスマホやPC、タブレットと移動中でもどこでも確認ができる環境になり、メール対応が早くなり行身自体もスムーズに進むようになりました。迷惑メールフィルタも優秀なので仕分け対応時間も削減されました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GmailとOutlookの比較

メールソフトで利用

良いポイント

個人的な所感ですが、outlookよりgmailの方が使いやすいと感じてます。
Outlook、Gmail共にメールの振り分けを設定ができると思いますが、
フラグ管理の方が使いやすく、視覚的にもフラグが分かりやすく使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも感覚的に簡単に使えるUI

メールソフトで利用

良いポイント

UIがシンプルで難しくなく、初心者でも難なく使いこなせると思う。また複数アカウントを持っている際、マルチログインで簡単にアカウントの切り替えが可能。スマホのアプリにも対応しており、好きな時に好きな場所でメールを確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも便利にメールチェック

メールソフトで利用

良いポイント

webメールなので、デバイスに依存することなくメールをチェックできる。
Gmail以外のメールも設定できるので、会社メール個人メールもgmailでみれる。
作成中に間違って送ってしまった場合など、送信の取り消しが出来える。
添付した等の文言などがあるのに(細かいフラグは不明)添付ファイルがない場合、アラートが出るので添付漏れに気が付くことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも確認できるのは便利

メールソフトで利用

良いポイント

サーバー設定時のアラートなどにスマホですぐに確認できるので利用しています。トリガーによりメール送信したりする連携できるwebツールも多くとても利用範囲が広い点が気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホでも送受信の確認ができるので便利

メールソフトで利用

良いポイント

メールアプリとしては一般的な機能を有しているがGoogleアカウントにログインするだけでPCもスマホもタブレットでも確認できるのは便利ですね。会社用のメールアカウントを個人のPCやスマホに設定するのに抵抗があったのでGメールに転送したりして使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

迷惑メールの判定がしっかり行われる

メールソフトで利用

良いポイント

迷惑メールの判定がしっかりルール通りに実行されているのが良いポイントです。
当たり前のように見えますが、会社用で使用しているOutlookはこの判定がルール通りに実行されないことがあり、
こっちのほうが使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他のGoogle製品と同期できる

メールソフトで利用

良いポイント

いくつもメールアドレスを取得することができるので、用途によってメールアドレスを使い分けている。また、暗号化通信であるため、特に設定しなくてもセキュリティ面で安心である。そのため、利用する際に特に設定する必要がないので、セキュリティ面での設定にかかる時間が不要である。そのため、新たな社員が入った際もすぐに利用することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安全・安心で、Google関連のソフトの連携に便利

メールソフトで利用

良いポイント

セキュリティー上安全・安心なGmailは、Googleアカウントによりどこにいてもメールを確認できることはもとより、「設定」や「Googleアプリ」等のタブをクリックするだけでGoogleアカウントで利用している複数のソフトと連携できます。Gmailを開きながら、仕事に必要な多くのソフトをGoogleアカウントで一体的に使うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もう当たり前として使っているメールツール

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・使いやすい画面操作、スマホアプリはメールの取り込みが早くすぐに新着メールに気づける、普及しているので各種ツールへの連携も使える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!