カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Google フォームの評判・口コミ 全1143件

time

Google フォームのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (838)
    • 企業名のみ公開

      (114)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (129)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (73)
    • IT・広告・マスコミ

      (495)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (20)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (39)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (105)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (25)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1003)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (75)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内でも顧客調査でも

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

顧客調査用にアンケートをいろいろ探していたがGoogleフォームが一番簡単で余計な広告も入らないし使いやすかった。ドラッグして質問を移動したり、直観的に使えるのも良かった。匿名でも記名式でもできて、集計もしてくれるので簡単に統計がとれる。社内で今まで行っていた意見聴取なども紙媒体からgoogleフォームに変更したが、却って回答率が高くなった。

改善してほしいポイント

iPhoneでフォームを作成している時、最初は何故か新しいフォームが作られてしまう(?)のが謎。いちいち削除してるのだが…。パソコンではそんな不具合無いのに…。iPhoneでの動作はなんかおかしいところがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内の紙媒体がかなり減った。本来ならアンケートツールではあるけれど社内の意見収集や個人面談用になど多数の使い道があると思う。もちろん従来の顧客アンケートもとれるし、社外、社内両方に使えて便利なツールだと思う。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で簡単にアンケートフォームを作成できます

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

社内での勉強会の後にGoogle Formsを使用してアンケートを取っています。
簡単にフォームの作成が出来るため、初心者でも操作は簡単でした。また、様々なデザインのテンプレートが用意されていたので、デザインを選ぶ時もとても楽しかったです。デザイン面はテンプレートがあるので、こちらを使えば問題ありません。
また集計の結果は、スプレッドシートに自動で集計されるため、自分で集計することなく見返すことが可能です。

アンケート自体は必須・任意の設定など項目ごとに出来るので自分が作りたいアンケートフォームが簡単に作れました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|品質管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内アンケートが簡単に取れる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

簡単にアンケートが作成でき、アンケート結果の集計も容易であるため、
使い勝手がとても良い。
また、データの共有もグーグルドライブを用いて簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単なアンケートや問い合わせフォームに

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

まずは簡単に問い合わせフォームやアンケートが作れることが素晴らしいです。
また、質問の仕方も記述式、チェック式等かなり柔軟に変更できるので使い勝手が良いです。

続きを開く

前川 亮

株式会社ドゥプレスト|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GASと連携できるところが最大の利便性

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

・かんたんな操作で、テキストフィールドから画像アップロードまでさまざまなデータを扱える
・送信されたフォームデータをGoogle Spreadsheetに自動集約できる
のがもっとも便利なところ。
いっぽうで、使い手に技術的知識は要求されるがGASを利用することで送信されたデータを加工したり、
それをトリガーにしたタスクを起動したりといったことが自由にできる。
実際にはここがいちばんの訴求ポイントだと思っており、いつも助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

直感的にすぐにアンケートフォームを作成できる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

初めて使う人でも簡単に短時間でアンケートフォームを作成できます。
フリーコメントや複数選択、単一選択など回答方法も柔軟に設定できるため、
様々なアンケートに対応できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

意見収集から自分のタスク管理までマルチに使える優れものです!

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

・アクセスする端末を選ばない
PCからもスマホからもほぼ同じ操作感で使用できるので、利用に関するストレスを感じない!
・回答の利便性が高い
自分がオーナーの場合、回答結果がスプレッドシートで確認できる上に通常のスプレッドシートを利用するメリットも同時に教授できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にアンケートフォームを作成できるサービス。

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

手軽にアンケートフォームを作成することができ、集計や分析も行いやすい。グーグルドライブにデータの保存をでき、集計結果をGoogleスプレッドシートに出力することが可能。多くのユーザーを対象にしたアンケートの場合、スプレッドシートにエクスポートするのが便利であるが、対象が少ないのであれば、Webページ上で回答者別、質問別に回答状況を見ることが可能なのも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

何にでも使えます

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

この機能を今まで知らず、最近仕事で使い始めたのですが、アンケートを取る、申し込みいただく、何にでも使えて簡単に作れるためとても良いサービスだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スプレッドシートにデータが落ちるのがミソ

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
・フォーム機能は実用に十分で各種入力方式の選択や、必須チェック、入力チェックなどが問題なく行えます。各種設定値を入力完了後にフォーム生成されるような設定方式のものと違って、画面上でWYSIWYGライクに軽快に編集できるUIも優れていると思います。

・入力チェックで正規表現を使って入力値チェックをできるので、記述式の回答形式でも、電話番号チェックや郵便番号チェックなどの書式をチェックする事が可能です。

・実際に使った事はないですが、テスト形式という設定にすると、簡単なオンライン試験型式のフォームを作成する事も可能なようです。

・基本の回答集計機能も優れていて、回答件数、各設問の回答分布などがすぐにチェックでき、簡単なレポートとしては便利な機能です。

・回答データのrawデータがスプレッドシートに記録される点が非常に便利で、回答値を元にスプレッドシート側のピボットテーブル等の集計機能を利用して、独自の集計表を作成して即時共有する事ができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!