Google スライドの評判・口コミ 全524件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (57)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (291)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (485)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パワーポイントから乗り換え

プレゼンテーションで利用

良いポイント

パワーポイントで資料作成をしていたが、基本的な機能がそろっておりオンラインでの共有が簡単にできるので完全に乗り換えました。とくにテレワーク時にはドキュメントの共有が問題になっていたが、スライドで滞りなく行えている。

改善してほしいポイント

資料作成には基本的な機能がそろっているのであまり不便はないが、あえて言うのであればテーマのデザインをもっとかっこよくできないだろうか?

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オンラインでの共有のしやすさ、共同で1つのファイルを編集できるためチームでの作業が効率化できた。パワポのときはマージする作業があったし、バージョン管理が手間だった。。。

検討者へお勧めするポイント

パワポ利用者で、共有や共同作業に課題を感じていたら導入をおすすめします。

閉じる

非公開ユーザー

不明|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外出先でさっとスライドを作成できるのが便利

プレゼンテーションで利用

良いポイント

外出先・出張先等で、ノートPC等が手元になくても、スマホだけでプレゼン用のスライドをさっと作成できるのがとても便利で、仕事でとても役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に素早くプレゼンテーション用の資料を作成することが出来る

プレゼンテーションで利用

良いポイント

複数人での共同作業に向いています。
Microsoft Power Pointは個人で作成しその都度ローカルのPCに保存しており、プロジェクトメンバーが複数で同時に編集することが出来ず、誰かがメール送付しそれを修正したらまたメール送付するということを繰り返しており非効率でした。一方Googleスライドは、全てクラウド上で作業するのでプロジェクトメンバーが複数で同時に編集でき、ピンポイントで修正して欲しい箇所にはコメント機能で「@XXXXX」のように宛先と簡単なコメントを入力すれば直接相手に通知が届き相手はそこから直接編集できるので、別途電話したりメールしたりする必要がなくテレワークで物理的に離れている相手ともまるでチャットのやりとりのようにリアルタイムでGoogleスライドを共同編集できる点が優れていると思います。
また基本的にGoogleスライドに修正を加える都度、自動でクラウドに保存され過去版もいつでも復元可能なので、「保存せずに閉じてしまった」といううっかりミスも起こらないという点でもユーザーフレンドリーなソフトだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料の共有に便利

プレゼンテーションで利用

良いポイント

複数人が共同して資料を作ることができるのでとても便利です。書き込み権限も漬けられるので管理も楽です。Gmailと連携できるところも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

家具・インテリア|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同作業時に使いやすい!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Googleスライドは、グループで資料を作成する際に大いに役立つと感じました。その理由は、Googleスライドを利用することにより同時進行で複数人による書き込みが可能であるからです。

続きを開く
見村 和孝

見村 和孝

株式会社リクルート|人材|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パワポはもういらない

プレゼンテーションで利用

良いポイント

オンライン上でみんなで編集できる上、そのままプレゼンしたり、PDFにして配布できたりする。非常に便利。OSも関係なく、WindowsでもMacのユーザーでも誰でもいっしょに資料を編集したり、作ったり、共有できたりする。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルなスライド作成ができる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

会社ではGoogle Workspaceを導入していますが、プライベートのアカウントでも利用できるので、有料プランでなくても機能に制限は無いと思います。
あまりPower Pointを利用したことが無く、職業柄凝ったデザインにする際には別ソフトを使うため、あまり使いこなせていないようには思いますが、シンプルなスライドを制作する際や、その後社内の非デザイナーが編集する場合などにはGoogleスライドを活用しています。
共同編集が容易なことや、ドライブやフォトに保存している写真をいちいちダウンロードせずに挿入できる点で非常に気に入っています。
また、ローカルにある画像はドラッグアンドドロップで挿入できます。他のGoogleアプリはできないものもあるのでこの点も使いやすいです。

続きを開く

タカクワ リヨウヘイ

合同会社SOFI|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

共有機能が便利

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・取引先と共同で画面を編集できるのは非常に便利だと感じる。
・Powerpointと似た操作性で理解まで時間がかからない。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社オプト|広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数人に共有や同時に複数人での作成は便利

プレゼンテーションで利用

良いポイント

同時進行でスライドの更新ができるのは非常に良いと思う。パワーポイントとはじゃっかん挙動が異なる部分もあるが、基本的には同じような操作で進行できるため、非常に進めやすい印象がある。

続きを開く
西野 琢郎

西野 琢郎

株式会社日本デザインセンター|その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

パワーポイントとの互換性を高めてほしい

プレゼンテーションで利用

良いポイント

営業会議の報告資料の作成に使用しています。
Googleスプレッドシート、ドキュメント等と同様に共同編集ができることにメリットを感じています。
資料の作成のロケーションを問わず、また共同編集者とのスピード感アップにも貢献しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!