Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

編集履歴を残せるのが便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共同編集
・履歴を残してもパソコンの動作が遅くならない
その理由
・共同編集するEXCELをスプレッドシートへ移管してます。
スプレッドシートは編集履歴の表示もでき、パソコンの動作が遅くならないので
複数人が編集するEXCELはなるべくスプレッドシートへ移管しています。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・リンク機能
その理由
・PDF等をリンクで貼りたい場合、Driveにあげないといけないのが残念です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・編集履歴を確認できるので、誰がどこを編集したかすぐにわかる
課題に貢献した機能・ポイント
・来訪者リストなど、誰がいつ来たかを社内の誰が書いたのか調べたいときがあります。
EXCELの場合、パソコンの動作が重たくなるので後回しにするや履歴がうまく表示されないなど
困ったことがありました。
スプレッドシートになってからは誰がいつどこを編集したかすぐにわかるので
困ったときに誰に聞けばよいかわかるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数人の情報共有ツールとして必要不可欠

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelと同等程度の機能が無料で使える。
しかもそのデータが共有して閲覧どころか、同時に編集することも可能。
複数人の情報共有としてはまさに最適のツールだと思います。
また、Excelのデータをそのまま使用できるというのも便利に使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

保存忘れ防止!

表計算ソフトで利用

良いポイント

スプレッドシートには、自動保存機能があり、これが非常に便利で、助かりました!
MicrosoftのExcelでは、上書き保存をしないとデータが残らず、この作業を忘れてしまい、データがうまく保存できないことがありました。
しかし、スプレッドシートは更新するたびに、自動で上書き保存がされて行くので、保存忘れがなくデータの管理がとても便利になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バックアップ

表計算ソフトで利用

良いポイント

メインで使用している表計算ソフトのバックアップとして利用させて頂いています。いざという時に、事業を継続していく為にも、別のシステムでバックアップをとるのに便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド共有できる表計算ソフトとして優秀

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・googleアカウントをベースにしているので、表計算ファイルの共有、アクセス制限がかんたんにできる
・クラウド共有されているのでリアルタイムで情報反映できる

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多拠点間の情報共有ツールとして活用

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelと同等の機能が無償提供されるのは非常にありがたい。
ファイルの共有を設定すれば、会社の内外、デバイスやOSの垣根を越えて最新情報が共有できる。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一度共有や共同編集に慣れると手放せない。

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelと操作性が変わらず扱えるので特に操作方法を勉強する必要が無い。自動保存なので誤ってブラウザを閉じたとしても保存漏れが無い。共有や共同編集ができるので情報共有に関してはかなり使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

楽天|その他|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

同時編集可能な便利ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

この製品の特徴としてオンライン上で同時に複数名編集することが可能という特徴がある。
その特徴のおかげで今までExcelなどで管理していた際に起きていた下記問題を解決できる。
・同時編集が不可で資料作成に時間がかかる
・Excel資料の先祖帰りを防ぐことが出来る

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

事務所資料の作成に使用しています。

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Excelデータをそのまま使用できる
・他の人と同時進行で使用できる
その理由
・ExcelデータをそのままアップロードしてExcel書式のまま編集できるため、別のデータを作成して置き換えることなく他部署へ送信でき、共有も簡単。
・オンタイムで編集が出来るので同時進行で作業が可能です。
チェックシートとしての使い方が気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン共同編集ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelデータをオンライン上でリアルタイムに共同編集、保存が出来る為、ファイルサーバー等での編集タイミングによる保存の上書き等が無く、常に最新の情報が共有できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!