Google Meetの評判・口コミ 全933件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (724)
    • 企業名のみ公開

      (91)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (475)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (30)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (849)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コロナ禍以降、現在のビジネスワークスタイルに即したアプリ

Web会議システムで利用

良いポイント

Gsuiteを導入している企業であれば、WEB会議をボタン一つで開催できるため、使い勝手がとても良いです。
専用アプリをインストールする必要がなく、ブラウザでログインするだけで使用可能です。
(当然ですがChromeブラウザが親和性が高いです)
また、Googleカレンダーとの連携がスケジュールボタン一つで可能で、スマホやタブレットはもちろん、WEBカメラとスピーカ、マイクさえあればラップトップPC上でも使用可能なので、大変便利です。

改善してほしいポイント

特にこれといった不満点はありませんが、
敢えて言いますと、画面上レイアウトの配置に自由度がありません。
この部分を改善希望です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社もご多分に漏れず、コロナ渦以降、テレワーク主体の業務となっているので、
現在、実際に、社内の打合せやパートナーとの商談に使用しております。
実際に使用すると、本当に簡単に、Googleカレンダー内でスケジューリングや参加者へメールで接続先URLを送付可能で、とてもスムーズにWEB会議を行う事が出来、大変重宝しております。
このアプリケーションを使用し始めると、画面共有の機能を使い共同で作業するなど、直接会わなくても業務が進んでいく実感が得られます。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアプリと連携が便利でかつ使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

GmailやGoogleカレンダーと連携して会議の予定が表示されるのは都度URLの発行やカレンダーへの入力をする必要が無いので設定がかなり簡単。スマホでの参加でもUIが使いやすくストレスが無く参加できた。
無料で人数や時間の制限が無い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gsuiteユーザーの社内WEB会議はこれ!

Web会議システムで利用

良いポイント

・GsuiteユーザーならWEB会議ならボタン一つで会議を開催できる
・専用アプリをインストールする必要がなく、ブラウザでログインするだけで使用可能
・どのアプリより初期設定が比較的簡単
・Googleカレンダーとの連携がスケジュールボタン一つで可能

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ハングアウト Meetについて

Web会議システムで利用

良いポイント

当社からWeb会議を提案する場合はzoomを利用していますが、Meetを希望する取引先とはMeetを使用します。
zoom等はPCにソフトウェアをインストールしないとその機能がすべて発揮できないのに比較して、Meetの場合はChrome上ですべてが完結することが良いと思います。
初めて、かつ一回限定の営業相手等はMeetのほうがWeb会議の設定が簡単だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ギブリー|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

G Suiteユーザーの社内会議ならハングアウト

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GoogleカレンダーからWeb会議にアクセスできる
・GoogleカレンダーのスケジュールでWeb会議のURLが生成される
その理由
・Web会議の参加メンバーをカレンダーに招待しているので、URLの展開の必要がない
・Web会議の作成の手間がかからない

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleカレンダーとの連携が便利

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーで会議を設定する時、ワンクリックでWeb会議のURLを発行できる点が便利です。
画面共有など基本的なweb会議の機能はあるため、社内ミーティングはこれで済んでしまいます。
構成がシンプルなため突発的な会議の際も部屋を作ってすぐURLを共有してスムーズに開始する事ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コストベネフィットに優れたサービスです

Web会議システムで利用

良いポイント

なんといってもGoogle Workspaceに組み込まれている点でコストを気にぜずGWSユーザがカレンダ等と組み合わせてシームレスに利用することができます。品質や機能はZoomに劣りますが社内ミーティングはMeetに統一しても全く問題がありません。近年機能も充実してきており、今後に期待です。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Meet指定のお客様とのテレカン時のみ利用

Web会議システムで利用

良いポイント

メインはTEAMSなのでMEETはほぼ使いません。使用した感じはTEAMSやZOOMと比べ通話品質については遜色なくストレスなく利用できています。長所としては①安定した通話品質 ②Google カレンダーとの自動連係 ③Googleでログイン状態にしておけばスムーズにテレカンを始めることができる。などです

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブラウザだけで快適なのはメリット

Web会議システムで利用

良いポイント

他のビデオ会議システムではデスクトップソフトをインストールしていないと、満足にすべての機能を使うことができないが、MeetであればChromeのみで基本的にすべての機能を使えるのが優秀だと思います。
そのため、会議への参加もスムーズに行えますし、体感ですが動作も割とサクサクな印象があります。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーで会議の設定が簡単に行える!

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーでスケジュールを作成し、カレンダーに参加者を追加すると自動でmeetの会議が作成されるので便利です。
社内でGmailを使用している人はメーリスなども候補が自動で出るため、人の招待もしやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!