良いポイント
よくありがちなのが、営業マンが企業情報を握って離さない。結果退職後に大きな問題が発生するというのがあるが
そういった問題も、PORTERSにしか情報を残さないというようにすることにより、誰もが企業に関する情報を詳しく得ることができる。営業マン退職後もスムーズに引き継ぎができるのが大きなメリットである。
過去の古い情報に関しても、記録がなくなってしまったということが発生せず、一生残るので
「3年前に一度訪問した企業の情報はなんだったっけ?」とならずに読めばわかるという状態を作ることができる。
求職者の情報についても
電話番号で検索をすれば、応募があった人は過去に一度転職相談を受けた人だなどの判断もすぐにできる。
改善してほしいポイント
情報の検索がしにくい。
→半角全角の一致がしないと検索に上がってこない。
何度か検索をすることになり、欲しい情報が即座に出てこない。
スマホ・タブレット用のUIがない。
→スマホ・タブレットで見れないことはないが、専用UIとはなっていないので、非常に見にくい。
外出先でタブレットを使用してみたりと言うのがあるので専用UIがあると嬉しい。
求職者情報に画像を添付することがあるが画像は一度ダウンロードをしないと見れない。
→PDFであればダウンロードをせずとも確認をすることができますが、
画像データはPorters側から一度ダウンロードをしなければ確認ができない。手間がかかる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
求職者の情報と企業の情報を残すことにより、
過去の対応履歴や、どのような人材を紹介したのか、
またどういった経緯で人材を募集しているのかなどが明確になりました。
また選考プロセスを入力することにより、求職者が現在どのフェーズにいて
どういったフォローをすべきかというのは一眼見て判断ができるようになった。