良いポイント
1.記録業務のペーパーレス化により効率化が実現
・これまでのエクセルで作成して印刷して記入していたものをデジタル化することで、帳票配布・回収・保管・検索などの手間が大幅に削減されました。
・iPadでの記録により現場作業者の移動も少なくなり、作業効率が向上しました。
2.リアルタイムでのデータ共有が可能
・帳票の記入内容をその場でサーバに反映できるため、管理者や他部署との情報共有が即時に行えるようになりました。
これまでは日にちを跨ぐものなどは記入をおえるまで現場で保管していたため管理者の気づきが遅れることがありました。
3.テンプレートのカスタマイズが柔軟
・Excelベースで帳票デザインができるため、既存のエクセル書式をベースに導入を開始することができました。
4.トレーサビリティと記録の信頼性向上
・入力者・日時がログとして残るため、記録の信頼性が上がり、食品安全の観点でもメリットがありました。
改善してほしいポイント
1.帳票の更新・配信が属人化しやすい
・帳票の設計・更新・配信作業にある程度スキルが必要であり、特定の担当者に依存しがちになっています。
2.ユーザー教育の継続が必要
・初回の研修で操作習得ができなかった社員のフォローアップや、新人向けの教育体制が課題になっています。
・定期的なeラーニングなどの支援があるとより定着が進むと感じました。
3.マニュアルがわかりにくく、サポートまでのリードタイムが長い
・操作マニュアルの記載内容がわかりにくく、設定や不明点が発生した際に何度も
購入先に問い合わせ行っています。
・また、問い合わせに対する回答までに時間がかかり、現場の運用が止まってしまう場面も少しあります。
より具体的で実用的なマニュアルの提供を望みます。
4.導入初期のスタートアップ支援が不十分
・システム立ち上げ初期において自力で進めなければならず負担が大きかったです。
・最低限の運用が軌道に乗るまで、もう少し継続的な技術サポートや訪問支援があれば、
よりスムーズに活用が広がったと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
i-Reporterを導入したことで、従来の紙帳票による記録作業の非効率さが解消され、ペーパーレス化による作業効率の向上とミス削減に貢献しました。帳票の記録・提出・確認がiPad上で完結するため、業務スピードが大きく向上し、リアルタイムでの情報共有も可能となった点がとてもよかったです。さらに帳票設計や記録ルールの整備を通じて、現場全体の文書管理意識の向上にも貢献できたと考えています。
検討者へお勧めするポイント
i-Reporterは、紙帳票の記録・回収・保管といった煩雑な業務をデジタル化し、作業効率と記録の精度を大幅に改善できたのがよかったです。また、既存のExcel書式をベースに運用でき、段階的に帳票を増やすこともできるのでお勧めです。DX化の取っ掛かりとしてよい製品だと思います。
デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可
【共通】充填処理記録表_缶充填_梱包
【共通】充填処理記録表_缶BIB充填_梱包
調合タンク・ライン殺菌記録表
調合記録表_○○○○
今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可
BIツールなどを活用した現場の可視化、分析
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い
導入後、最も効果を実感したこと
現場作業中の記録速度向上
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上
i-Reporterで実装してほしい機能
複数人でのリアルタイム帳票編集
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上