改善してほしいポイント
・帳票のデザイナが、一括処理に対応していない。★★★
仕様変更に依る、フィールド設定の見直し(差し込み&後ろの項目以降を後ろにずらすとか)が発生すると、超絶煩雑。
デザイナアプリで、一つ一つフィールドのプロパティを開いて直す必要があります。(かなり苦行)
※弊社では、出力された帳票Excelを調べて、プロパティ情報をどこに、どの仕様で保持しているかを調べて
マクロで一括処理出来るようにしました。
そういったフォローがかなえば、間違いないし、漏れないし、すぐに処理が終わるので
相当使い勝手が相当に向上(運用の大変さ軽減)する。
・利用可能な関数や仕様がもう少し広がってほしい。★
・選択肢の内容を更新する時は、かなり注意が必要。(コードが被らない改廃が必要)★★
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・製造現場での紙帳票への手書きし、事務所での転記でシステム入力していたのを、
現場でiPad持った作業者が、その場で入力し、事務所では帳票データ取り込みをするだけで、
システムに自動連携されるようになった。
(PCに不慣れな現場作業者が、システムに入力するのにかなりの時間を要していたが、
入力ミスもなくなるし、手書きの時間も不要になるしで、相当な工数削減になった。
iPadに慣れていないため、手間取るという所はあったが、かなり直感に頼った入力が可能なデバイスなので、
「慣れ」で乗り越えられました。また、PCにと違い、タブレットは粉塵が飛び交っていても問題がないため、
有用で、iOSもAndoroidに比べて端末寿命が長いのでMDMがしやすい。)
検討者へお勧めするポイント
手書き帳票のデジタル化という意味では、現行の帳票からそのままデジタル化がしやすい。
また、現場から収集した情報をもとに、DXに繋げるといった提案に持っていきやすい。
(目的にあった情報が、現場から吸い上げる事ができれば)