i-Reporterの評判を全103件のユーザーレビュー・口コミで紹介
検索

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを探す

注目の会社

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 株式会社エイチ・アイ・エス 京セラ株式会社 サイボウズ株式会社 株式会社ラクス
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
i-Reporter
i-Reporterのレビュー
4.0
103
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • i-Reporterまとめ

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • 開発
  • Webデータベース・ノンプログラミング開発
  • i-Reporter
  • 他の所属カテゴリー:
  • 帳票作成・帳票管理
i-Reporter
image
Good Response

i-Reporter

4.0
103

株式会社シムトップス

この企業の製品一覧を見る
ブックマークする

所属カテゴリー

2022 SpringLeader(Webデータベース・ノンプログラミング開発)

Webデータベース・ノンプログラミング開発

2022 SpringLeader(帳票作成・帳票管理)

帳票作成・帳票管理

\ 国内市場トップシェア 36.8% / (※1) i-Reporterは国内トップシェアの現場帳票ペーパーレス化ソリューションです(...

詳細はこちら
動画を見る
他の製品と比較
レビューを書く
比較表を見る
i-Reporter
i-Reporter
vs
kintone
kintone
i-Reporter
i-Reporter
vs
Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)
Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)
i-Reporter
i-Reporter
vs
ASTERIA Warp
ASTERIA Warp
まとめて比較
他製品と比較
i-Reporterの競合プロダクト
i-Reporterの競合プロダクト Top20 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • i-Reporterまとめ

i-Reporterの評判を全103件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む

    気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

103件表示

検索条件をクリア
ベンダーが選ぶピックアップレビュー
投稿日:2021年10月12日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 伊福精密株式会社
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • IT管理者
  • 鉄・金属
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 有償利用
社内データベース構築の第1ステップとして導入
良いポイント

ユーザー自身で勉強しながらシステムを構築し、改善を進めていける教育とサポートが充実しています。
初期訓練を受けた社員の大半が、多少のレベル差はあるものの、システム構築や帳票定義に携わっています。
また、現場の利用者も立上げ当初に実施した30分程度の説明で、使いながら覚えていけるシステムです。

改善してほしいポイント

Excelで使用している単体の帳票をDBにするのには非常に向いたシステムです。
但し、Excelで一覧表で管理しているデータを入力する仕組みととしては、i-Reporter単体だけでなく、オプション機能を使いこなす必要があります。
I-Reporterのいいところだけでなく、苦手なところ、追加でカスタマイズしないといけないところも導入初期に説明をして頂ければ、導入後にこの不足を補う為の苦労が少なくて済んだと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

i-Reporter導入までは、Excelで帳票書式を作成し、紙に出力して手書きしていましたが、データを入力して蓄積するという社内文化が根付かせることに貢献したと思います。
また、データがいつでも参照できるので、仕事の進捗状況なども帳票を参照することで確認できるメリットを感じています。

検討者へお勧めするポイント

i-Padを社内で使用している環境であれば、直感的に操作ができ、導入のハードルが低くなります。
ユーザー間の情報交流の場の整備も進んでおり、開発元のシムトップスのサポートもしっかりしています。
今後もさらに使いこなしていきたいソフトウェアです。

もっと見る
連携して利用中のツール
MotionBoard
Motion...
2
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
Yasuhiro.Maekawa
Yasuhiro.Maekawa
株式会社シムトップス
  • 職種: マーケティング
投稿日:2022年05月25日

レビュー投稿頂き誠にありがとうございます。
現場情報の蓄積・可視化にi-Reporterがお役立ちできており、大変嬉しく思います。
MotionBoardやBoxなどの外部システムとの連携も頂いているとのことで、
こちらも大変嬉しいお声でございます。
今後も様々な連携を予定しておりますので、一刻も早く情報をお届けできるよう努めて参ります。

改善してほしいポイントに記載いただいております、
導入初期時点でのオプション機能・外部開発(カスタマイズ)でご迷惑おかけいたしまして申し訳ございません。
迅速に社内共有致しまして、今後はご不便をおかけしないように改善して参ります。

今後もさらにご利用いただきやすい製品を目指して参ります。
引き続きi-Reporterをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

前川泰宏
前川泰宏
株式会社シムトップス
  • 職種: マーケティングチーム
投稿日:2022年05月25日

-

(編集済み)
もっと見る
投稿日:2022年06月24日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 保守・運用管理
  • ユーザー(利用者)
  • 医薬品・化粧品
  • 100-300人未満
チェックリストの改善してほしい点
良いポイント

電子化する事でペーパーレスが実現できた。実運用を開始して短いので作業効率はそこまで上がっていないが、データベースの構築、自動入力を使用する事で効率が少しずつ上がってきている。紙ベースのチェックリストをそのまま使用している感覚で使用できるので、そこまで作業者が苦にならずに作業できていると感じている。

改善してほしいポイント

作業別にチェックリストを作成するのは良いが、使用するチェックリストが選べるようになれば良いと思う。機械でa、b、cのチェックリストを通常は使用するが、トラブルがあれば、追加でdのチェックリストを使用できるようにできるようになれば汎用性が広がってよいと考えている。また機械別でa、bは共通であるが、cは設備Aを使用する際に選択、dは設備Bを使用する際に選択等できるようになればと考えている。
また✔を自動で入れる際に、✔以外の選択をしたい場合に単一選択で✔とーを入れたりすると書式が合わずに不格好になってしまうので、改善して頂けると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

作業ごとに紙での出力を10枚ほどだし手織り、1日で50枚以上を使用していましたが、導入して1日10枚程度の使用で済むようになった。また電子化する事により社内共有もスムーズにかつ、記録として閲覧しやすい状態になっているのもよいと感じる。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月23日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 品質管理
  • IT管理者
  • 食料品
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 有償利用
電子化への第一歩
良いポイント

既存で使用していたexcel形式の帳票をデータベース化し、
タブレット端末にて使用ができる為、
使い慣れた帳票として導入がしやすい点が良いところと感じております。
弊社では50代・60代の方も触れる機会がございますが、
スマートフォンに慣れている人もおりますし、
丁寧に使用方法を伝えることで全ての方で移行することができました。

また、excelの数式も一部使用可能なので、
単純な計算等今までは電卓等使用していたものも、
すぐさま反映できる事でミスも防止できるようになりました。

HACCP義務化に伴う記録に関して、
記載しなければ次の項目を記入できない設定ができる為、
記録漏れが減少しました。

改善してほしいポイント

欲しい機能

・本体への一時保存の制限機能
技能実習生がいる為、言葉の壁等でクラウドマーク → サーバーへの保存ではなく、
どうしても 戻る → 一時保存としてしまう時があり、そのまま放置されることがございます。
設定の項目等で一時保存ができないようにするや表示しないようにする等ができると、
その確認の手間が省ける為、非常にありがたいです。

・単一選択時に名前欄に記入した文言が表示されると思うのですが、
その文言が長文の場合切れてしまいます。
スクロールできるようにする or ウインドウを大きくする等して、
全文が表示できると非常にわかりやすくなります。
(こちらも上記技能実習生の為に翻訳をすると長文になってしまうため)

・帳票を編集したいとき、フォーマットの文書を一部変更・追記するなどの時、
ConMas Designer上で変更できると編集がとても楽になります。

・自動配信機能
例えば弊社は食品工場ですので、
HACCPに準じて従業員の体調管理を毎朝記録しております。
日付が変わるたびに自動で配信され、
任意の曜日や祝日設定など就業日のみ配信される機能があるととても助かります。

(上記実装されていたら申し訳ございません)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

HACCPが義務化するに伴い、記録の充実を図ろうと導入しました。
水産系の会社ですので、紙帳票だと水にぬれて読めなくなり、見返した時に記録の意味がない。
ダブルチェックやトリプルチェック時に人が走り回らないといけない労力など、
無駄が削減されたと思います。
また、設定によって前項目が記載されていないと次の項目が記入できないなど、
記録にあたって抜けが減り、確認作業や記録の正確性が向上したと感じています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月23日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • その他サービス
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
汎用性が高いので社内で統一するシステムとして最適です
良いポイント

汎用性が高く、職場内の色々な部署で同じシステムを利用する事が出来てとても便利です。帳票の作成及び利用という用途であれば、マニュアルを見なくても殆どの操作が直感的に出来るので教育の時間もあまり必要ないのもメリットです。

改善してほしいポイント

1.CSVで出力するほどの物では無いという簡易的なデータは、帳票内だけで完結させたいのですが、COUNTIFSといった複数の条件に当てはまるものを数える関数や、Aの期間からBの期間といった場合によく使用する">="&といった&で繋げる数式が使えないのが不便に感じています。実務で利用される場面の多い、">="&のような&で接続して利用できる数式やCOUNTIFS、TEXT関数といった関数が使いたいです。

2.バインダー機能が便利に感じましたが、利用したい帳票が前回値が必要な場合だと使う事ができなかったので、前回値を利用しつつ起票できる方法にして頂けると利用場面が増えそうです。

3.Managerのツリー表示を記憶させるようにできないでしょうか?ツリーが長くなりすぎると見辛くなり、毎回すべて閉じるを押してからになるので些細な事ですが、手間になっています。

4.正常最大値または正常最小値を外れた場合の時用の接頭接尾文字が入力できるようになるとありがたいです。正常最小値が50だとして50を下回ったら「50以下」みたいに文字がでるイメージです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

入力が制限できる事で、手書きによるミスや記入桁数などの個人差が減り、統一感を持った綺麗な帳票をお客様に提出できるようになりました。また帳票の保存期間が3~5年ほどあるものばかりで保管するスペースも必要だったのですが、電子化する事により保管作業が必要無くなりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月23日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 保守・運用管理
  • IT管理者
  • 電気・電子機器
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
ペーパーレス化導入にぴったりの製品です
良いポイント

弊社では年に一回あるいは半年に一回同じ現場へ足を運び、自社製品の点検業務を行っております。
移動中でもその日の点検現場の下書きができ、点検結果を記入する時間が大幅に削減できました。
また前回行ったデータもそのままコピーすることができるので必要な箇所だけコピーしない設定にすれば、
さらに記入する時間が削減されました。

改善してほしいポイント

・帳票を編集するConMasdesinerが重たくてエクセルデータを読み込んだり、出力したりするのに時間がかかってしまう。
・出された計算結果によって選択しを変更したい、結果が”A”なら①という選択肢、”B”なら②という選択肢の表示を同じ
クラスターで行いたい。
・選択肢のツリー:選択肢”C”を選んだら”C’”選択肢がでる。選択肢”D”を選んだら”D’”選択肢がでる。
・保存した帳票を自動でラベルの振り分け。例:”ユーザー1”のIDでログインされた端末は”ユーザー1のラベル”へ

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで人の目で記入漏れの確認をしていましたが、Excelの計算式等を使用して記入漏れのヒューマンエラーを減らす床尾が出来ました。
conmas gateway利用による、システムとの連携で外部システムとi-reporter間でデータの送受信が可能になり、業務効率化につながっている。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月22日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 製造・生産技術
  • ユーザー(利用者)
  • その他製造業
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
ペーパーレス電子化は便利です
良いポイント

優れている点・好きな機能
・電子帳票のフォーマットをExcelベースで作成できるので、専門知識がなくても自分で作成できる
・作業者が情報を入力していく際に、誤った情報が入力されないようにエラー表示で強調表示させたり、パターン化した情報は入力自体を自動化できる
・生産状況の結果の記録を、紙の伝票以上に細分化し、整理された状態でデータが蓄積されていく

その理由
・正しく蓄積されたデータを活用し、生産工程の状況確認・生産加工履歴調査が可能になった

改善してほしいポイント

使用できるExcel関数に制限があるため実現したい機能を実装できない
今困っていることは、カレンダー日付クラスタから文字列を取得したい

例)
カレンダー日付クラスタ:2022/06/22
ここから、「220622」の文字列を取得したいがカレンダーはシリアル値管理となるため文字列取得できない

Excelでいうところの、カレンダーがA1セル「2022/06/22」として、
=CONCATENATE(TEXT(A1,"yy"),TEXT(A1,"mm"),TEXT(A1,"dd")) で「220622」文字列が取得できるがこれができない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ペーパーレス化
・帳票データの電子化で蓄積されたデータを呼び出すのが楽

課題に貢献した機能・ポイント
・整理されたデータを蓄積することにより、製造履歴調査に役立った
・誤った情報を入力した場合、エラー表示で注意を促すあるいはデータ入力・保存ができないように制限をかけることで整ったデータを記録していける

検討者へお勧めするポイント

Excelが使える人は専門知識がなくても帳票定義が作成できるので導入しやすいと思います

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月21日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • IT管理者
  • 機械器具
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
紙のまま眠っていた帳票を入出力データとして積極活用できる
良いポイント

優れている点・好きな機能
・既存のExcelをそのまま帳票として使用できる
・メインの帳票アプリ以外にも管理機能、デザイナが用意されている為別途準備が不要
・Excelの数式で入力チェックなどのロジックを実装できる
・QRコードの分割入力で入力作業を省力化できる。
 (1度のスキャンで漢字名称など複数項目が設定されるのはビジュアル的にも面白い)
・アクションクラスタで入力フォームのような動作を実現できる
・チェック、複数選択などで表示パターンが選べる為、現場作業者にとって直感的で分かりやすい

改善してほしいポイント

・管理機能で帳票検索の機能が少ない
作成した帳票を管理機能からまとめて修正する際、IDや帳票名によるAND、OR検索ができない為手間がかかる。
・デザイン修正時にExcelとデザイナ両方の保存が必要な為、保存忘れや意図しない上書きの恐れがある
・QRコード生成を一覧表で一度に行うニーズがあったが、現在は対応できない
・デザイナの設定時に項目数が多いとマウス操作が煩雑になる。設定ファイルで一括設定ができると良い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

工数入力の作業現場で利用しています。これまでは紙中心の運用で、工数入力は共用PCまで移動する必要があった。i-Reporter導入後は作業が完了した際に手元で工数入力が行えるようになった為、移動時間が不要となった。加えて、作業進捗の更新頻度が高まった為今まで不透明だった状況が「見える化」できた。
導入した業務部門でも便利なツールを手に入れたことにより、自ら業務効率化を検討するきっかけとなった。

検討者へお勧めするポイント

是非、お手持ちのタブレット(iPad,Windows)で無料研修会に参加することをお勧めします。
帳票デザインから入力の容易さと、操作感を体験できます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月20日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • その他専門職
  • IT管理者
  • 設備(建設・建築)
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
機能実装希望
良いポイント

優れている点・好きな機能
・Excelで定義を作成できる点

その理由
・使い慣れているexcelで作成できるため導入のハードルが低い
・導入ハードルが低いため、新入社員に対してi-Reporterを使った現場教育ができる

改善してほしいポイント

欲しい機能
・電子看板

その理由
・i-Reporter定義を作成する感覚で工事写真定義を作成したい。
・撮影したデータに対して任意の位置に電子看板データを反映させたい。
・i-Reporterで定義を作成した場合は撮影、入力した工事写真データをManagerからDLした後、オブジェクトを使って写真に被せるしか方法がない。
・工事写真がi-Reporter化出来れば現場作業の一括管理が可能になる。※現状はi-ReporterとExcelデータで管理している部門とi-Reporterで一括管理しているが看板を現場に持ち歩いて運用する等、混在している。
・手書きの看板(ホワイトボード)は文字がアングルや光の加減で見づらい事がある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・データの一元管理

課題に貢献した機能・ポイント
・Managerによる一元管理が可能になったことで部門ごとの点検結果を共有できるようになった

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月20日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • IT管理者
  • 一般機械
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
紙を電子化するメリットを最大限に利用できる
良いポイント

チェックリストなど毎日発生する紙のペーパーレス化を主なメリットとして導入を決定したが、その他にも帳票作成がエクセルで行なえることで現場作業者でも問題なく利用できている点は、システム管理者の負担が減って大変良いポイントだと思う。

改善してほしいポイント

iPadを使用することで帳票内に簡単に写真を記録できるが、撮影した写真データをポップアップ画面等で拡大表示できる機能が欲しい。

利用場面としては、チェックリストで写真を撮影するが、帳票レイアウトの中に写真用の枠をそれほど大きくとることができない場合、フリードロークラスター自体は小さくても、その写真をタップした時に大きく表示される機能があるとうれしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

やはり一番はペーパーレス。
作成した帳票がデータ化されているので、そのまま基幹システムのデータベースに投げることができるため、紙をスキャンしてPDFデータをファイルサーバーに保存するという作業が非常に簡略化された。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月20日
user
安藤 さおり
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 株式会社ジェイテクトサーモシステム
  • その他情報システム関連職
  • 導入決定者
  • その他製造業
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
改善してほしいポイント
良いポイント

エクセルの帳票をそのままi-Reporterの帳票に作り替えることができるので、自由度が高いです。
オフラインでも作業ができるのは、ネット環境が悪い現場で助かります。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
①クラスターに入力した値のコピー&ペースト(エクセルのセルのコピ&ペのような感覚)
②iOSのように、Windouws版もテキスト枠に画像を貼りたい
③クラスターサイズが画面枠より広い場合、クラスター選択時、中央表示ではなく、
 カーソル位置表示にしてほしい
④カスタムマスターの検索キー入力枠の虫眼鏡マークを検索ボタンにするか、削除してほしい
その理由
①同じ値を使い回しするとき、テキストを選択して、コピ&ペするのが手間
②テキスト枠内に写真が貼れないので、別ページ、別枠にフリードローを設定する必要がある
③画面より大きい枠だとカーソルがどこにあるか分からない。入力してもカーソル位置が表示されない
④検索キー入力後、誤って虫眼鏡を押してしまう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

手書きの現場報告書が見やすくなり、サーバへの書き込み転記が楽になった
帳票の統一(最新版維持)ができた

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月18日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 生産管理・工程管理
  • ユーザー(利用者)
  • その他製造業
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
iOS端末との相性がよく、操作性に優れている。
良いポイント

優れている点・好きな機能
・iOS端末との相性がよく、操作性に優れている。

その理由
・帳票編集の応答性がよい。レイヤー入力で任意の場所に記載できるため。

改善してほしいポイント

欲しい機能
①i-Reporterも複数起動対応させることで、複数帳票を同時に表示できるようにしてほしい。
②帳票一括アップロードで、ローカルにデータを残しつつ入力データアップロードする機能が欲しい。
③帳票一括アップロードで、"削除・完了保存"ボタン等、普段作業者に触ってほしくないボタンを非表示にできるようにしてほしい。
④録画機能を追加して欲しい。
⑤外部カメラ(GoPro等)で撮った画像を端末に保存せずに帳票に保存したい。
⑥サポートWEBの質問内容を質問者以外の人にも自動転送できるよう、複数メールアドレス記入欄を設けてほしい。

その理由
①最近、iPadOSでひとつのアプリを複数ウインドウで開けることになったため。
②ネットにつながらない現場で作業し続ける場合、作業途中でアップロードしたデータを都度ダウンロードするのが手間であるため。
③"削除・完了保存"ボタンは作業中、作業者が意図せず押してしまい、データが消えるorステータスが変わるリスクがあるため。
④⑤外部カメラを用いた記録作成を検討しているため。
⑥電子化のような業務改善は、複数人で取り組むことが一般的で、質問内容を簡単に社内共有したいため。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
①記録の確認業務が低減した。
②記録のステータスを確認することで進捗管理できる。
課題に貢献した機能・ポイント
①数値計算が必要な記録に適用することで、入力者の表記ゆれ(小数点何位まで、四捨五入or切り捨て)がなくなった。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ›
  • »
Webデータベース・ノンプログラミング開発に戻る
動画・資料
比較
レビューを書く
この製品が気になった方はこちら
閉じる
動画・資料を見る
詳細を製品サイトで確認
比較製品を追加する
類似した製品
kintone

kintone

サイボウズ株式会社
3.8
258
追加
追加
Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)

Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)

Claris International Inc.
4.2
106
追加
追加
i-Reporter

i-Reporter

株式会社シムトップス
4.0
103
ASTERIA Warp

ASTERIA Warp

アステリア株式会社
4.4
91
追加
追加
Notes/Domino

Notes/Domino

株式会社エイチシーエル・ジャパン
2.8
87
追加
追加
intra-mart

intra-mart

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート
3.2
59
追加
追加
SPIRAL ver.1

SPIRAL ver.1

株式会社パイプドビッツ
3.7
50
追加
追加
SmartDB

SmartDB

株式会社ドリーム・アーツ
3.7
49
追加
追加
Salesforce Lightning Platform

Salesforce Lightning Platform

株式会社セールスフォース・ドットコム
3.8
46
追加
追加
Power Apps

Power Apps

日本マイクロソフト株式会社
3.5
45
追加
追加
サイボウズ デヂエ 8

サイボウズ デヂエ 8

サイボウズ株式会社
3.4
45
追加
追加
Wagby

Wagby

株式会社ジャスミンソフト
3.9
36
追加
追加
OutSystems

OutSystems

OutSystemsジャパン株式会社
3.8
36
追加
追加
Yappli

Yappli

株式会社ヤプリ
3.5
18
追加
追加
AppSuite

AppSuite

株式会社ネオジャパン
4.2
15
追加
追加
Forguncy

Forguncy

グレープシティ株式会社
4.1
15
追加
追加
AppSheet

AppSheet

グーグル合同会社
3.7
13
追加
追加
楽楽販売

楽楽販売

株式会社ラクス
3.3
12
追加
追加
Pleasanter

Pleasanter

株式会社インプリム
4.1
7
追加
追加
Zoho Creator

Zoho Creator

ゾーホージャパン株式会社
3.8
7
追加
追加
UnitBase

UnitBase

株式会社ジャストシステム
3.8
6
追加
追加
Glide

Glide

typeguard、Inc.
4.4
4
追加
追加
MagicLogic

MagicLogic

株式会社ウイング
3.6
4
追加
追加
サスケWorks

サスケWorks

株式会社インターパーク
4.8
3
追加
追加
Canbus.

Canbus.

株式会社システナ
3.2
3
追加
追加
CELF

CELF

SCSK株式会社
3.7
2
追加
追加
App Maker

App Maker

グーグル合同会社
2.4
2
追加
追加
SMART DATA COLLECTOR

SMART DATA COLLECTOR

株式会社KUIX
5.0
1
追加
追加
nyoibox

nyoibox

株式会社NIコンサルティング
5.0
1
追加
追加
Shelter

Shelter

ナレッジスイート株式会社
4.0
1
追加
追加
XC-Gate

XC-Gate

株式会社 テクノツリー
2.5
1
追加
追加
UMWELT

UMWELT

株式会社トライエッティング
0.0
0
追加
追加
SPIRAL ver.2

SPIRAL ver.2

株式会社パイプドビッツ
0.0
0
追加
追加
Jidoca

Jidoca

ファウンダーズ株式会社
0.0
0
追加
追加
現場でつくる作業記録サービス

現場でつくる作業記録サービス

アズビル株式会社
0.0
0
追加
追加
dbSheetClient2020

dbSheetClient2020

株式会社ニューコム
0.0
0
追加
追加
StiLLクラウド

StiLLクラウド

株式会社アイエルアイ総合研究所
0.0
0
追加
追加
StiLL

StiLL

株式会社アイエルアイ総合研究所
0.0
0
追加
追加
楽々Webデータベース

楽々Webデータベース

住友電工情報システム株式会社
0.0
0
追加
追加
WaWa D-Be

WaWa D-Be

株式会社アイアットOEC
0.0
0
追加
追加
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.