i-Reporterの評判・口コミ 全312件

time

i-Reporterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (269)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (25)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (32)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (206)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (103)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (115)
    • ビジネスパートナー

      (26)
    全てのチェックを外す

並び順
i-Reporterのピックアップレビュー

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノーコードアプリのわりにだいたいできます。

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

帳票がExcelベースなので理解しやすい。ユーザーライセンスも端末ごとではなく、登録ルール毎(課で1ユーザーとか)なのがスモールスタートで、普及活動できる良いポイントだと感じている。身近な紙帳票を電子化したり、データ登録票として導入したりと様々な用途があるため柔軟性が高い。点検表の電子化については、工場であれば全ての部に該当するのでは?と考えているため、市民開発の一歩目としてうってつけだと考える。

改善してほしいポイント

欲しい機能(すでにあればすみません。)
・一括押印機能(プレビュー画面で帳票参照して、指定の箇所に一括サインor押印)→クリック数とロード時間が少しでも減ることで作業者の効率化UP
・予定帳票の消込(当日のタスク分が完了しているのかの確認に使いたい)→入力忘れの防止
・マスターのフィールド数増(100では足りない)→カスタムマスターのさらなる活用
・カスタムメニューの階層化(イメージはiPhoneのホーム画面)→カスタムメニューの簡素化・分かりやすさUP

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・資材受入時の納品確認データ入力(データ:i-Reporter→基幹システム)
 転記時間約45分→0分
 紙の出力5~10枚→0枚
 雨の日の紙のヘタレ無し
・サンプル缶の保管場所検索
 ①保管登録帳票/②検索帳票
 ①検査完了後棚にしまう際に保管場所データ登録
 ②①の情報をロット№を入力することで検索可
 保管場所を「空いている場所」としており、保管者にゆだねられていたため必要時の捜索に30分~2時間かかっていた
 (探せず、後回しにすることも…)
 →検索から発見までが5分で完了する仕組みができた

デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可

受入伝票/設備点検表/標準書/持出し返却記入表

今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可

BIツールなどを活用した現場の可視化、分析
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い

導入後、最も効果を実感したこと

現場作業中の記録速度向上
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上

i-Reporterで実装してほしい機能

複数人でのリアルタイム帳票編集
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上
閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

紙しかなかった製造現場にタブレットが浸透しました

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・入力画面がExcelから作成できるのでIT担当者以外でも開発することができる。
・クラスターの種類が豊富でUIが優れている。
・Gatewayを利用してpythonでの入力チェックや計算などのロジックが組み込めるため、高度なアプリケーションを作ることも可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

この製品のスキャン機能を使用することで業務効率の改善ができました。
今までは、1つ1つのバーコードをスキャンしてましたが、一気に読取可能ですのですごく時間短縮並びに読み忘れがないです。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お客様報告書として使用するには課題あり。改良が期待される。

報告書作成ツール,工事写真で利用

良いポイント

現場で1日~1週間程度掛けて点検を実施する業務で、報告書作成ツールとして使用しています。
半年程度運用しての所感を記載します。

優れている点・好きな機能
・外部入力機器と連携できる。
・他社アプリと連携して効率化を図ることができる。
その理由
・計測器等の外部入力機器と連携することで、労力削減を図っている。
・自社だけでなく、裾野を広げて会社間で連携をとってDXを実現している。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

開発しやすいだけでなく、情報収集も容易

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,日報アプリで利用

良いポイント

Excelベースで簡単に帳票作成できたり、豊富な機能によって紙に比べて大幅に入力効率化が見込める点はもはや言わずもがななほど投稿されていますが、この投稿=ユーザー数が多いことにより活用事例やお悩み解決の為の情報収集が容易な点も評価ポイントだと考えています。
ITreviewだけでも大量の会社様がどのように使われているか参考になりますし、ユーザーコミュニティサイトも日々書き込みが行われておりノウハウの蓄積がされています。
有効活用できる土台は十分に用意されているので、ある意味あとは利用者側がどれだけ展開できるかにかかっているのではないのでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|保守・運用管理|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

効率アップ

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・商品説明に使い慣れた帳票 をそのまま アプリ化・効率化 を実現とある。
 EXCEL管理・記入していた帳票をその場で入力し計算式も入るためその場で業務を完結することができる
 

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現場作業の作業実績日報の電子化に使用

帳票作成・帳票管理ツール,日報アプリ,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

既存のExcel帳票をそのままデジタル帳票を作成できるので、現場の担当者が直接帳票を設計・修正できる。
業務を知っている人が直接帳票を作成や修正できるので、業務設計や運用とマッチしたものになる。

システム化がされていない現場ではExcelで作成した帳票に入力していたり、またはそれを印刷して紙に書いたりしていると思うので、帳票のもとはある場合が多く、完全な0からよりも、スムースに移行できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|生産管理・工程管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現場定着とDX推進に貢献する帳票ツール

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,設備保全管理システム,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

・Excel書式がそのまま使えるため、現場の抵抗なくスムーズに導入できた。

・手書き作業が不要になり、業務効率が向上。

・画像取り込みと即時共有により、品質・設備情報の伝達が迅速かつ正確に行える。

・MotionBoard連携で、データの可視化と分析がリアルタイムで可能になった。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作業指示書の電子化にて活用

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

この製品を利用した事で、紙で出力していた作業指示書を電子化できた。
コスト面で大きな削減が出来ている。

事務及び現場作業員の移動(事務↔現場) 1日 30分×人数 → 0分
紙の削減 1か月4,000枚 → 0枚

iPadを活用する為、その他の作業でも利用が出来きており、
その他の付帯効果が得られる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全ライン電子化で月3.3万枚・2,700時間削減達成

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

グループ関係会社の中で初めて東南アジア拠点への導入に成功。i-Reporter導入により、これまで紙で記録していた生産・検査実績をタブレットで簡単に入力できるようになりました。記録データは自動でDBに集計され、管理者はWeb上でリアルタイムに進捗を把握可能。現場スタッフからは『紙の帳票管理が不要になり、記入・集計作業が大幅に楽になった』との声が多く、特に複数ラインを担当する管理者の負担軽減に直結しています。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

運輸|その他一般職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現場のペーパーレス化に適しています。

帳票作成・帳票管理ツール,日報アプリで利用

良いポイント

検査表を新たに作るのではなく,元から使用していたExcelを活用して帳票を作成できるのが便利です。作成した帳票はほかのシステムと連携させることもでき,既存のシステムとの併用にも向いていると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!