ISM CloudOneの評判・口コミ 全39件

time

ISM CloudOneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (35)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (31)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入ハードル低く、すぐに資産管理を開始できる製品

IT資産管理ツール,Webフィルタリングソフト,脆弱性診断ツール/サービス,リモートサポートツールで利用

良いポイント

クラウドのため、導入ハードル低く資産管理を開始することができます。また、オプションではあるがWebフィルタリングやふるまい検知、外部デバイス制御、ログ取得など一般的なセキュリティ環境を素早く構築することが可能です。
またクライアント側の操作負担も少なく、簡便であると感じています。

改善してほしいポイント

ソフトウェアのサイレントインストールや利用制御など、遠隔でのソフトウェアをコントロールする場合、マニュアルを確認しても設定がしづらい面がある。こちらはサポートを受けながら設定をした方が良いかもしれません。
またクラウド製品特有かもしれませんが、他社製品との連携は組みづらく、細かいカスタマイズは難しい印象です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

資産管理、Webフィルタリング、外部デバイス制御、リモートロック・コントロールができるようにと導入いたしました。クライアント側はソフトウェアを1~2個インストールのみでコントロールが開始され、管理側の設定も分かりやすいため、導入のハードルは非常に低くスピーディに構築できたと感じています。

検討者へお勧めするポイント

導入ハードル低く、資産管理を開始したい場合は最適と考えます。

閉じる
Sales&Marketing

Sales&Marketing

OFFICIAL VENDER

クオリティソフト株式会社|お問い合わせ窓口

ISM CloudOneについてのレビューを投稿いただき、誠にありがとうございます。 エンドポイントのセキュリティ対策としてもご活用いただいている様子がわかり、導入ハードルが非常に低いとのご評価も、関係者一同大変嬉しく思っております。 マニュアルのわかりやすさ等に対しては、今後の改善事項として社内検討を進めて参ります。 今後ともご活用いただけますようよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プリンターも管理できるクラウドIT資産管理

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

これまでEXCELベースでIT資産情報を管理して来たが、ひとり情シスということもあり更新漏れが発生することもあった。
脱EXCELということで、クラウドサービスをいくつか試してみたが、プリンターも管理できることが決め手となり、採用に至った。クライアントにインストールするモジュールを介してプリンター情報を取得しているようだ。
一目で把握し易いダッシュボード、詳細まで取得できるハードウェア一覧(利用ソフトウェアも取得可能)など上出来である。クライアントモジュールをインストール出来ないネットワーク機器は対象外だが、かなりの部分をEXCELから脱却することが出来た。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド管理ができてわかりやすい

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

テレワーク利用者に対してクラウドで管理できる資産管理ソフトを探して導入しました。
画面は見やすく対象クライアントにインストールするだけであとは管理画面を確認するだけというお手軽さもよいです。
操作ログ、アラート、勤怠管理と資産管理に必要な機能は一通り揃っていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドのメリットを享受できる資産管理システム

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

SKYSEA(オンプレミス)から移行しました。
オンプレでは海外を含めた長期出張者や出向者へのサポートや管理ができないため、クラウド版資産管理を探していたところ本製品にたどり着きました。
よくある個々の顧客用の専用サーバにオンプレと同製品を構築して公開するのではなく、キチンとしたパブリッククラウド製品かと思います。
申し込みだけで構築作業が不要、ブラウザから各種設定を行うだけで利用できるのは手軽です。
設定項目も必要最低限といった感じで理解しやすいかと思います。各種画面から「?」ボタン一つでマニュアルを参照できます。
Windows10の最新アップデートへの対応も迅速でメールで逐一対応状況が配信されます。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド型に乗り換えてよかったです

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

以前は、サーバー型のセキュリティシステムを利用していました。
リース終了に伴い、クラウド型のこちらに変更したところ、聞きや配線の必要もなく、シンプルに利用できるところが大変気に入っています。
セキュリティレベルも遜色なく、コストパフォーマンスにも満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コストパフォーマンスに優れた製品

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

以前は、SKYSeaをオンプレサーバで使用していましたが、
システムを各クラウドサービスに移行を進めている中
IT資産管理についてもクラウドサービスの移行すべく、数社比較検討しましたが、
機能に不足なく、料金も比較的リーズナブルでこちらに決めました。
使用して数年経ちますが、問題なく運用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全体の状況が確認しやすく、UIもわかりやすい

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

ログ取得は問題なくできることはもちろんですが、過去ログがzip化されてダウンロードできるのはわざわざまとめたりしなくていいので意外と便利です。
昨今のWindows10の大型アップデートの適用状況やポリシーに合わないものが簡単に確認できるので、まずは全体を確認するという使い方をして、そこから細かく見ていくのが良いかと思います。
設定次第ですがメール通知は適宜可能なので、問題があればメール通知させてその時だけ確認でよいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

IT資産の管理にぴったり

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

コロナ禍でリモートワークをしているユーザーが増え、情報の管理体制に危機感を感じていた中、ISM CloudOneはクラウドで利用可能な事が決め手となり、導入に至りました。インターネットにさえ接続していれば利用可能なので、ユーザーの利便性向上と、情報一元化によるセキュリティ強化の両方を一気に実現できました。

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務PC管理にマスト

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・管理デバイスのWindows やソフトアップデート状態がグラフですぐに確認できる
・社員のPC利用時間や利用ログもわかりやすくみえる

勤務状況、メンテナンスの要不要について、一目でわかるため、小規模な会社としては把握しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資産管理、端末管理を出来るSaaSです

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

自社に管理サーバを構築することなく端末管理や資産管理を実現することが出来るこがメリット。WindowsだけでなくMacも対象となっており、操作ログや勤怠管理等ガバナンス面でも活用できるツールです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!