ISM CloudOneの評判・口コミ 全39件

time

ISM CloudOneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (35)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (31)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドでIT資産管理

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社外で勤務しているユーザーがほとんどのため、オンプレではなく、クラウドで利用可能な製品を検討しておりました。
クラウド版と名乗りつつも実態は…というサービスもある中、完全にクラウド型で兼任情シスレベルでもあまり苦労なく運用できる点は非常にありがたいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

オンプレ版でないと実質使い物にならない機能があったのは致し方ないとはいえ少々残念でした。
また、ユーザーと端末の紐づけが少し手間がかかるように思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

3社検討で当初予算よりも大幅に費用を抑えて導入することができました。
Excel台帳管理から大幅に管理工数が削減でき、これまで見えていなかった情報など適切な管理ができると思います。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

安価な価格で社内、社外問わず使用されている端末の管理ができるのは大きなメリットだと思います。また、管理画面のUIもわかりやすく専任出ない方でも運用可能かと思います。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ドリームネット|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

単なるインベントリ管理ツールではありません

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理コンソールが見やすく、様々なインベントリ情報へ簡単にアクセスできます。何度かのバージョンアップで毎回センスが良くなってきています。

ハードウェア、ソフトウェアのインベントリ管理以外にも、ウィルス対策状況や禁止ソフトウェアの状況も把握できます。そのため、これらの組み合わせで脆弱性診断ができて、複数のサービスで管理していたものが一本化できて便利です。

最近では就業時間管理も行えるようになっています。
これはいつか試してみたい機能です。

管理コンソールからクライアントに対してレジストリ、ファイル、ソフトウェア配布も可能ですので、一度エージェントをインストールしてしまえば、遠隔でかなりコントロールできて、これまでオンサイトで対応しなければならなかった作業が効率化されて助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

後から機能を追加できるので必要最低限から開始可能

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

情シスがきちんと整備されていないような会社にとって、資産管理の負担やセキュリティ管理の負担を減らす良いツールだと思う。
ログイン後のダッシュボードを見るだけでざっくりと問題点が見えてくるのでそれに対して対応を検討すれば良いのと、特定のソフトウェアのみではあるが脆弱性情報の管理もできるので問題を把握しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情シス不在でも管理できるのではと思うほどの手軽な製品

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PaasやIaaSどころか、固定IPすら不必要なSaaS製品。このお手軽さはちょっと驚きではある。
ダッシュボードも視認性は良く、基本パッケージ+各log取得OPさえ契約しておけば必要最低限の管理は十分可能。
あとは価格の安さが魅力。特に端末当たりのライセンス料金体系である同種製品が多い中、PC端末とスマートフォン端末でライセンス価格を分けているのは好印象。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報を探しにくい

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

bitlockerの設定やキーを保管可能であり、またログインしているユーザ名が取得可能であること。
OSやアプリケーションのパッチ適用状況がわかること

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

オプションを追加すると高額になるのが残念

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド型(SaaS)の製品であり、サーバを自社内に持つ必要がなく、また運用管理を行う必要がないため、自社内労力を低減した中で、使用することができる。
また、SaaSとして提供されていることから、サーバソフトのバージョンアップが自動的に行われ、それに伴ってクライアント側のバージョンアップも行なわれる。Windows10になり、機能更新のたびにこれら対策を社内ITが実施する必要がなく、更新が追いつかないことによる業務停止も避けられる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

情報量とスピード感はおすすめポイント

IT資産管理ツール,エンドポイントセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「プロファイル対応製品一覧&更新情報」の情報量と反映のスピード。新しいパッチが出てたら即日?には情報が更新されています。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド管理で資産管理できるのはいいのですが

IT資産管理ツール,エンドポイントセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サーバー等を用意する必要がなく、全て外だしできるのは管理者としては運用手間がなくていいです。また操作方法も直観的にほとんど操作して設定出来るが楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

標準でいいはず!(元ユーザーです)

IT資産管理ツール,エンドポイントセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド製品全般に言えることだが、サーバー不要。
こちらは小規模から導入可能。もちろん大規模環境でも充実した機能をそろえていると思う。
実績も申し分ない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!