カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり Good Response

ITreviewの評判・口コミ 全754件

time

ITreviewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (137)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (79)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (87)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (347)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (91)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (27)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (647)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

生のユーザーの声が聴けます

カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分もレビューを書かせてもらっており、自分の書いた内容がそのまま(文章の稚拙な所は修正依頼がきますが)、誰かに良いレビューを書くように要請させることがない、嘘偽りのない情報を得られるのがいい

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Mailで貰うURLを叩くと「セキュリティ的に問題のあるサイトへの移動なのでダメです」というメッセージがでる。本体自体に行く場合には問題がないので、ここを直してほしい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ビジネス課題を解決する何かを探す時に、ITReviewを見て、生の声を聴いてから、購入の判断をしています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サービス導入の参考にさせてもらっています

その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くの実利用者の生の声が見れて、サービス・ソフト導入の役に立っています。これまでは、まずはトライアルで試すとか、周りの一部の意見しか聞かないままの判断だったり、比較ができなかったりしていたのですが、導入までのルーティンが変わりました。知らなかったサービスも知ることができ、非常に効率的になったと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ありそうでなかったレビューサイト

その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

IT関係のサービス、ソフトウェアなどを利用者が評価しているレビューサイトです。様々なサービスを主観的に紹介しているサイトはいくらでもありますが、このような形のサービスはあまりないかと思います。
利用してみて感じたことですが、レビュアーとしてユーザー登録する際に企業情報などを入力する必要があるため、投稿内容の信頼性が高いです。また、レビュー内容にサービスの良点だけでなく改善ポイントも記載する必要があります。メリットだけでなくデメリットも事前にサーチできることは嬉しい機能です。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソフト選定のバイブルに成長!

その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どのようなソフトウェアがどのように使われているのか、評価はどうかなどユーザ目線での「評価の集合体」を一気に参照できます。仕事に必要なソフトウェア選定の際の参考資料になりました。機能面、価格面、操作性などストレートな評価が記載されておりとても参考になりました

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今後BtoBでもレビューが重要になる時代

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

情報過多の時代に、情報収集する際に役に立つサービス。特にわかりやすいと思うのがマトリックスで、自分の会社の規模間だったらどのサービスが適しているのか、ぱっと見でわかるのが素晴らしい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

信頼性を保つ仕組み

カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰でも自由に投稿できるレビューサイトと異なり、

・ビジネスメールアドレスの登録が必要
・実際にサービスを利用していることが前提
・求められるレビュー観点が詳細である
・レビュー申請後に確認ステップがある

等の仕組みがあり、信頼性の高いレビューが実現されていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現場の声が聞ける貴重なサイト

その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

家電や食品と同じように、ソフトを選ぶ際にも実際に使っている人の意見ほど参考になるものはありません。
色々な業態、職種の方がレビューを書いているので、自分たちに向いているかどうかを総合的に判断できます。
また競合ソフトも併せて比較できるので、あちこち調べ回らなくて済むのも助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ありそうでなかったレビューサイト

カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他の企業の方がどのような製品を使っていて、どのような評価を下しているのか分かるサイトは、ありそうでなかった。
ソフト選定の際にこのサイトは使えると思った。
事業規模や職種、業界等は明かしつつ、匿名投稿できるのが良い。これは無くさないでほしい。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

この業界では稀有な比較サイト

その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリケーションの製品種別により、それぞれ様々なソフトウェアが存在します。
比較・プレゼンを受けてもベンダー色やメーカー色がでてしまい、評価が難しいことが多いです。
広告要素をあまり出さず、利用者の声を幅広くひろう口コミサイトはこのジャンルに関しては無二かもしれません。

続きを開く

森木 祐介

westarting.site|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

新しい定番ソフトウェアと競合ソフトウェアの発見に

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新しい定番ソフトウェアという表現は妙ですが、専門性による知識の偏りのせいで巷では定番でも知らないソフトウェアがあり、ジャンルごとに多くのレビューとグラフチャートをチェックすることにより発見があります。
また既知の定番の競合ソフトウェアの発見があるのが素晴らしいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!