カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

ITreviewの評判・口コミ 全732件

time

ITreviewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (138)
    • 非公開

      (516)
    • 企業名のみ公開

      (78)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (83)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (340)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (12)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (17)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (88)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (27)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (629)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (52)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも書けるわけではないレビューの信頼性

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

レビューを何度か書かせていただいていましたが、
皆さん同じように改善内容でコメントしているので、正確性があるのかなと思いました。こういったレビューは無いものねだりのところはあるので、本当に自分が欲しい機能が見えやすいかもしれません。レビューしている方の企業規模でも大きくおすすめ度が違うので、参考にできます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

レビューしたものと高評価な似たようなジャンル、機能のあるシステムの紹介があれば、レビュー以外にも比較検討がしやすいのかなと思います。
職種柄、システムの導入検討をするので、今使っているものをずっと使うのがベストではないので、ITジャンルは常に新しくなっているので、ブラッシュアップができるのかなと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

昨今のIT化で、似たようなシステムやソフトが出てくる中、気になるシステムを検索しやすかったです。システムの営業の方にいろいろと聞くと、いいところしか言わないので、こういった第三者目線のレビューはありがたいです。
ただ百聞一見にしかずというように、無料トライアルがあるものは使用した方がいいです。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザーの生の声を届ける

カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昨今の企業が業務を行う上で、PCやスマホ、通信インフラの整備は必要不可欠ですが、便利なツールやセキュリティなど、多種多様な中で選択・比較してベストかどうかもわからない商品を1つ選ぶことは大変時間が掛かり、おっくうなものです。カテゴリごとに商品名を出してその評価をマッピングしているすばらしいサービスだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自社では調査できない宝のような情報で溢れている

その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロダクトの作成を成功させるにためには、第三者の意見が重要ですが、自社でそのような意見を調査しようとすると費用もかかりますが、現実的にこれほど多くの意見を集めるのは不可能だと思います。アイディアに詰まった時や改善点を見つける際に積極的に参考にさせてもらっています。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

導入を検討するための情報収集に最適

その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同様のサイトが無く、このサービスの替えは存在していません。製品の価格・性能・メリット・デメリット等、実際に使われている方々の生の声を見る事ができるため非常に有益に利用させて頂いております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他に変わりのないレビューサービス

その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日々業務で活用されている方々の声が集まっており製品・サービスのメリットを具体的に知ることが出来るので導入後のイメージをしっかりと描くことができる。批判的な意見に焦点を合わせることで、より良い製品には何が必要なのかがよくわかります。
また、カテゴリ別に製品を分類されているお陰で知りたい製品へのアクセスがしやすく、類似製品に関しても同時に知ることができるので良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

市場での自社サービスの立ち位置が分かるサービス

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gridという満足度と認知度の2軸で表されるサービスのメジャー度を示した図がぱっと見たときに分かりやすく、市場での立ち位置をイメージしやすい。

続きを開く
カスタマーサクセスチーム

カスタマーサクセスチーム

OFFICIAL VENDER

アイティクラウド株式会社|カスタマーサクセス部

貴重なご意見をいただきまして誠にありがとうございます! Gridではまさに市場における立ち位置を分かりやすくお伝えしたいと思っておりますので、 イメージがしやすいとのこと嬉しく思います。 また、レビューからセミナー実施内容につなげるご活用もいただきましてありがとうございます。 ユーザー様の声を把握していただくきっかけとして、ぜひ引き続きお役立ていただけますと幸いです。 セミナー情報をサービスページに表示する仕様に関しましては、 2020年9月後半頃を目安に実装を予定しておりますので今しばらくお待ちいただければと思います。 また、セミナー情報の登録件数につきましてはご不便をおかけして申し訳ございません。 いただいた内容について社内に共有して改善について調整いたします。 今後ともITreviewをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ここを見ればIT業界の今が分かる

その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

製品の企画をするのにIT業界で重宝されるプロダクトがわかるので、こちらのレビューを観るだけで大半の市場調査を完遂できる。
認知度をx軸に満足度をy軸とした評価グラフでユーザの総合的な評価をひと目で確認できるので、レビューを1つ1つ読んでいる時間がないときに便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

豊富な情報量

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

製品ページの1ページ内に、レビュー、製品情報、価格、競合製品、製品の比較、といった豊富な情報量があるので知りたいことをほぼ全て知ることができます。新製品の導入を検討時に必ずお世話になるサービスです

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

頼りになるレビュープラットフォーム

その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ここを見れば業務のボトルネックを改善するためのヒントがわかります。一所懸命やっていても何故か遅れが生じてしまう、そんな時に課題一覧から目的の課題にある製品レビューに先人達の知恵を参考にさせてもらっています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人気・不人気の製品の理由がよく分かる

その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内で話題になった製品について詳しく知らず困ったことがあり、その時はこちらでスグに製品の概要を理解することができるのでお世話になっています。カテゴリー別にわかりやす分類されているので見つけやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!