良いポイント
実際に困っている課題がある場合、通常のインターネットで検索してヒットするものをひとつづつ探すよりも
検索時間は大幅に減るのはいい点です。
また、比較する事も容易であり、実際の利用者の生の声を参考にできるため、自分の利用環境に
近いレビューは大いに役に立つ。特に、メリットだけでなく、デメリットに関しては企業の通常の
サイトにはわざわざ自社製品のデメリットは書かないので、その点がより実際に利用するケースを
想定した場合に採用の可否に関係する部分でもあります。
改善してほしいポイント
比較検討する際に、機能の比較など、あるなしが並列して〇✕などで見れるとさらに比較しやすいと思います。
後は、スペック別の値段などがある程度でもわかればいいなと思います。
よく、興味はあっても価格は問合せだと高額ではないかと勘繰ってしまい、問合せすらしないケースが多いので、できればプランによって明確な値段、あるいはだいたいでもいいのでいくらくらいになるかなどでソートできるとなおよいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
掲載されている製品を検索し、既存で使っていた製品と比較して、弊社使用方法としては既存製品より優れていると判断したものは切り替えたものもある。(プログラムを打つためのテキストエディタなど)
既存使用製品と比較すると、色分けなどでコーディングの修正が楽になり、作業時間の短縮に繋がった実例もあります。
検討者へお勧めするポイント
メーカーの製品紹介や口コミよりも、実際の使用者の生の声(いい点も悪い点も)が
わかるので、より製品検討に対しての調査が楽になると思います。
検索に関して無料なので、問題なく利用できます。