カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

ITreviewの評判・口コミ 全732件

time

ITreviewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (138)
    • 非公開

      (516)
    • 企業名のみ公開

      (78)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (83)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (340)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (12)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (17)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (88)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (27)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (629)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (52)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入時に参考になります

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

新しいサービスを導入する時に役立っています。
「他の製品と比較」を使うと、同じカテゴリーのサービスを選択し比較表を作成する事ができます。
満足度や価格等々、見やすく比較され参考になります。

改善してほしいポイント

誤解を招く恐れもあるので課題が多いかもしれませんが、レビュー内容のAI要約があると短時間で読めていいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

新サービス導入時の製品選定にとても役立っています。
良いレビューばかりでなく、悪い点もしっかり指摘されているのが特に役立ちます。

閉じる

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リアルな口コミがIT製品導入の参考になる

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

IT製品の導入判断の参考にしています。ユーザーのリアルな口コミが大量に見れるのでとても参考になります。具体的な製品でいうとSlackなどは口コミを参考に導入しました。私の所属する組織は少人数なので導入すべきか迷っていましたが、少人数利用でのメリットが具体的に見れたのでとても参考になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

IT製品検討時の参考サイトNo1

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・製品のカテゴライズの見やすさ
・レビューがとても多く情報が多いところ
・使ってみないとわからない利用ユーザーのメリット・デメリットが詳しくわかるところ
・比較表機能はかなり重宝しており、製品の優劣や比較がとても簡単にできるので、導入プレゼンする際の比較資料にもかなり使えるのがとても助かります

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

IT製品のデータ検索の雄

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

非常に幅が広いジャンルのアプリが掲載されており、新しいアプリも比較的掲載が早いので、時代の流れが早いIT業界にあっているレビューサイトだと感じます。社内に導入前に、事前にレビューを見ることができるので、自分達が求めているツールなのか確認ができるところがとても良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

日本最大のITアプリ口コミツール

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

今までにこれほどIT関連の情報、特にレビューが掲載されているものはなかったので、とても画期的であり、ありがたいです。また、口コミの内容も信頼度が高く、同じような状況下の方が書かれているものが多いので大変参考になります。

続きを開く
小澤 まどか

小澤 まどか

Maisondesfleurs|その他教室・スクール|その他モノづくり関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

商品導入時の際に役立つ

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

新しいソフトを購入したり、製品を導入する際に必ず見ています。
比較もしやすく、実際に利用しているユーザーのリアルな意見が見れるので、役立っています。

続きを開く

高橋 千博

ティーエムエンジニアリング株式会社|自動車・輸送機器|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ITサービス導入時の比較にはうってつけ

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

・導入検討中のツールに対してどのようなサービスがあるのかを比較しやすく表示してくれるところが良いです。
・同じようなツールでもコストメリットがあるかどうか、付加価値があるかなど導入の決め手を上に報告しやすくなったところが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

有名なITプロダクト口コミサイト

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

実際に利用しているユーザーの口コミを見ることができるので、どのようなことができるのかイメージが持てる点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実際に使っている利用者の内容の濃いレビューがみられる。

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

実際に困っている課題がある場合、通常のインターネットで検索してヒットするものをひとつづつ探すよりも
検索時間は大幅に減るのはいい点です。

また、比較する事も容易であり、実際の利用者の生の声を参考にできるため、自分の利用環境に
近いレビューは大いに役に立つ。特に、メリットだけでなく、デメリットに関しては企業の通常の
サイトにはわざわざ自社製品のデメリットは書かないので、その点がより実際に利用するケースを
想定した場合に採用の可否に関係する部分でもあります。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

it製品の百科事典です。

カスタマーサクセスツール,SaaS比較サイトで利用

良いポイント

IT製品についてのカタログとして普段使っています。他のサイトと比べて、乗っているIT製品の数が圧倒的に多く、一つ一つのサイトが見やすいのが最大の良い部分です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!