非公開ユーザー
広島県教育委員会|小学校・中学校・高校|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ジンジャーは会社に行ってから勤怠だけに使うものだと思っていました。しかし、本部から「残業申請をするように」と言われ、やり方などを伺ったところ、「自分のスマホにアプリをインストールすると1分単位で在業申請できる」ということが分かりました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
入社時に「ジンジャーについてメールした」と最近言われましたが、そういうメールはもらっておらず、「残業申請の締め切りは今日まで」「と言われ、担当者と固定電話でやり取りしながら申請できましたが、企業ID,従業員ID,パスワードが必要で「絶対に自分でやらないといけない」と言われたのですが、そもそも勤怠は会社で管理するため、会社からも操作できるようになっていればいいのにと思いました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
私は非常勤職員として勤務しているため、残業申請のためだけに会社に行く若にもいかず困っていたところ、自分のスマホから操作することができることが分かり、便利だなと思いました。会社の出向先の勤怠が本社から簡単に把握でき、1分単位なので勤怠管理だけでなく、残業など計算式が違うものにも対応できると思いました。