カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

ジョブカン勤怠管理の評判・口コミ 全232件

time

ジョブカン勤怠管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (32)
    • 非公開

      (181)
    • 企業名のみ公開

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (25)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (133)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (203)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他教室・スクール|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

わかりやすい。デバイス関係なく使えて便利

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルなUIなので使いやすいです。デバイスも関係なく使えるので、リモートワーク環境でも出退勤・勤怠修正もスムーズに利用できています。
連携しているジョブカンツールは共通ログインで一括で利用が可能なので、他のアプリにログインし直したりする必要もないのでおすすめです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

スマートフォンの画面がPC版そのままなので、最適化されるとよりよいかな、と思います。(ただ機能がシンプルなので迷うことはないです)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

リモートワークメインの働き方に移行した最近の状況においては、場所を選ばず勤怠記録ができるため環境の変化に大きな影響を与えることがなく、勤怠管理業務ができています。

閉じる

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

打刻が簡単なのはいいが、紛らわしい

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

打刻が簡単なのは間違いなくいいところです。
打刻ボタンを押すだけで、出勤・退勤・休憩などは自動で判定されます。
スマホ対応もしているので便利です。
自社では使っていませんが、slackから打刻もできるのこと。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外からの打刻がしやすい

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

打刻に関して色々なツールと連携ができる点が非常に良い点だと思います。専用のスマホ用アプリはもちろんのことですが、LINEなどの別アプリとも連携して打刻が行えるので、非常に使いやすかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠管理もDX!

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルで見やすく、使いやすい(UIが良い!)です。スマホ版も使いやすいためPCを立ち上げるのが面倒な時は助かります。出退勤、休日届など今まですべて紙での提出などアナログだったので、デジタル化によってその分の時間を本業に使うことができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

携帯からも打刻できる便利なサービス

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCだけではなく、携帯からでも打刻ができるところ。アポや外出中などが多い営業にとっても非常に便利だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シングルサインオンは便利ですが…

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースのグループウェアのタイムカード機能を利用していましたが、セキュリティアップデートなどの管理が一般の社員には困難でした。こちらの製品に限りませんが、設定だけで利用できるのはとても便利です。オープンソースでは実現できていたシングルサインオンも2019年12月からできるようになり、Microsoft 365のアカウントで利用できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いろいろな打刻方法を選べる

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サービスに直接アクセスしなくても、SlackやLINEから簡単に打刻ができるのが楽で助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい。携帯からも勤怠を押せるのが良い

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠を携帯からも押すことができる点。出社時間中に外出している際にも勤怠を押せるため、営業職だった私には非常に便利だった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

色々な打刻方法を選べるのはgood

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使用したうえでの本製品の強みは以下だと思います。
・スッキリしたUI
⇒無駄なボタンがないので操作において迷うことがない

・打刻方法が複数ある
⇒ブラウザでの打刻やSlackとAPI連携してショートカット経由での打刻など、色々な打刻方法を選べるのは非常に便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

及第点のふつうの勤怠ツール

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

打刻する人はシンプルなマイページで打ちにくいということはないように思います。
(各種申請については慣れないと間違えてしまうことがあるようですね。)
アナログ管理が煩わしい&難しい年次有給休暇の使用期限のアラートなどが各社員にあがるのはいいですね。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!